介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)若いヘルパーに学ぶこと
「もりんさん、まさか、利用者さんの希望を
全部きいてます? あり得なーい!」
ヘルパー歴2年の若いヘルパーSさんが私に言うのです。
子供さんが小さいのに頑張っているSさん。
限界だと言って辞めていく若いヘルパーもいる中で淡々と働くSさん。
彼女には彼女の哲学があるのです。
sponsored link
全部きいてます? あり得なーい!」
ヘルパー歴2年の若いヘルパーSさんが私に言うのです。
子供さんが小さいのに頑張っているSさん。
限界だと言って辞めていく若いヘルパーもいる中で淡々と働くSさん。

彼女には彼女の哲学があるのです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ときどき、風向きはかわる。
- 明日のことは、わからないけれど、自分のためにすすみたい。
- 愉快なわたしのおばちゃんの話
- 「ものごと」は小さく起こり動いてまわるもの
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)訪問介ヘルパー、それぞれ。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーの内輪話
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援のワザが増える!鍋ひとつの作戦。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援の工夫
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)幸せは人が思うことなのかな。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)新人のZさんが、辞める!どうして?
- 母の看取りのために医師を説得したプレゼンについて
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)掃除支援のトイレの話。
- 母がお世話になったホームと解約をしたときの話。
- 入院の母の洗濯ものを持ち帰り洗って干す、それが幸せなのだと思う。