三月を、とにかく毎日、毎日、自分らしく暮らしています。
国の方針で介護保険制度が四月からかわります。
介護を受ける側にも、介護する側にも
厳しい状況になりました。
私はヘルパーとして介護する側ですが
給料がカットされます。
困ったものです。(ため息)
そんなとき、この写真を見て励まされています。
孫が床に伏せて全身で泣いている写真です。
sponsored link
介護を受ける側にも、介護する側にも
厳しい状況になりました。
私はヘルパーとして介護する側ですが
給料がカットされます。
困ったものです。(ため息)
そんなとき、この写真を見て励まされています。

孫が床に伏せて全身で泣いている写真です。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 人生、不思議。長寿の母が逝く。
- 「雑草女子」で「風船女子」で「隠れ鉄子」の私。。。一人になりました。
- 久々に友達と会う、語る。ミクロの工夫だけじゃダメなのよ。
- 世の中、最後は「お金」かもしれないと思ったこと。
- 人はみなそれぞれに考えがあり、親子でも違う価値観があってこそ。
- 次の次は考えないで、きょうと明日だけを考える・・・そんな軽い気持ちで暮らす
- 「夜」には考えないで「昼に」考えよう。
- 世の中はどんどん変わる。私のまわりも、突然変わる。
- 毎日が浮いたり沈んだり・・・こんなときこそ落ち着こう。
- 親子の気持ち。娘から母へ。
- 笑えないほんとの話・・和菓子の甘さ
- 2017年1月1日 謹賀新年
- 年明けの準備
- 世の中、何が起こるかわからない。