自分自身にハナマルをつけた話!
これは昨年末の職場の忘年会の出来事。
私は自分にハナマルをつけた話です。
忘年会の少し前に職場の女性たちの会話が聞こえてきました。
「今年は、H氏の隣は誰が座る?」という話題で持ちきりでした。
どうやらお客様らしい。
想像するに、そのH氏を皆が敬遠しているふうに
みえます。
sponsored link
私は自分にハナマルをつけた話です。

忘年会の少し前に職場の女性たちの会話が聞こえてきました。
「今年は、H氏の隣は誰が座る?」という話題で持ちきりでした。
どうやらお客様らしい。
想像するに、そのH氏を皆が敬遠しているふうに
みえます。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)元同僚からの電話
前の職場の同僚から久しぶりの電話。
「もりんさん、元気?
なにかいい仕事ない?いい情報があったら教えて」
訪問ヘルパーの業界も厳しい状況とのこと。
いつもガクッとなることばかりとのこと。
sponsored link
「もりんさん、元気?
なにかいい仕事ない?いい情報があったら教えて」
訪問ヘルパーの業界も厳しい状況とのこと。

sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 「老い」の現実 2
- 「老い」の現実1
- 時間というものは流れます
- 介護の話
- すこし心がザワザワしたこと
- 訪問ヘルパーのときの同僚たちと話す。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)「屈辱感」「社会の理不尽」を感じたこと
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーと接客業の関係
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)若いヘルパーの思い出
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーその後
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)寒くなるとコタツの準備をしました。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーについて思う事
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援をしていた時の告白
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)自分のペースを作る!