介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)利用者さんの予想外のコトバ
私はヘルパーをしていますが、訪問先で個人的な話はしません。
(くだらない自虐ネタは、いつも話しています)
ただ、ちょっとした流れで、私の母の話を例に出すことがありました。
もちろん簡単に話しただけです。(二人のバサマに)
私の母が、やっと病院で居させてくれることになり安心した事を言いました。
すると二人のバサマから期せずして同じこたえが返ってきました。
「よかったね。ほんとによかったね」と。
ところが二人の返事の向こう側の意図が真逆だったのが
興味深いです。
sponsored link
(くだらない自虐ネタは、いつも話しています)
ただ、ちょっとした流れで、私の母の話を例に出すことがありました。
もちろん簡単に話しただけです。(二人のバサマに)
私の母が、やっと病院で居させてくれることになり安心した事を言いました。

すると二人のバサマから期せずして同じこたえが返ってきました。
「よかったね。ほんとによかったね」と。
ところが二人の返事の向こう側の意図が真逆だったのが
興味深いです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援の工夫
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)幸せは人が思うことなのかな。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)新人のZさんが、辞める!どうして?
- 母の看取りのために医師を説得したプレゼンについて
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)掃除支援のトイレの話。
- 母がお世話になったホームと解約をしたときの話。
- 入院の母の洗濯ものを持ち帰り洗って干す、それが幸せなのだと思う。
- 母の看取りにむかって私は前進。母を預かってくれる先をみつける。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)介護の仕事をするタイミング 「蜘蛛の糸が待っていた」
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパー仲間のおしゃべり
- まわりに励まされて介護、看取りをする
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)高齢者のコトバ「料理は捨てた」
- 母の看取りについて・・・
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ワイドショーのバサマ!