俳句会の身代わりバイトは楽し!俳句だけではないことも勉強になっています。
ふとしたことから俳句会の参加の
身代わりバイトをしています。
今回も興味深いことがたくさんありました。

sponsored link
身代わりバイトをしています。
今回も興味深いことがたくさんありました。

sponsored link
- 同じカテゴリの記事
四月の風がふいてくる
6月のある日のひとりごと
6月の雨のある日 ひとりごと
12枚のカレンダーの6枚目
はやいなあ。
昨年も小学校で子供達とプールに
はいっていました。
そして今年も・・・
水に顔をつけるのがイヤだった子も
今年は、うまく顔をつけられるようになりました。
昨日はプールの途中でトイレにかけこむ子が
5人。寒かったのかな。
いただきものの梅とびわ。
梅の香りに迷い込んでコドクヘキはすすみます。
ネットで探しだした本、まだ届かない・・・
最近の私のわたしのための好きなコト。
沈黙。
心の中だけのひとり身勝手の無愛想。
ベストセラーや人気番組の枠外にいる自分の
心地よさ。
玄関横に咲く紫陽花。思わずアリガトウと
言ってしまう。
関心ごと
第一回河合隼雄学芸賞に選ばれた
藤原辰史氏の「ナチスのキッチン」を
是非、読みたい。
梅香る 窓のそとは雨の色 もりん
きょうのブログ3編
他は
①ハーブチキンは簡単!
②水着の着替えに便利なスカート
sponsored link
12枚のカレンダーの6枚目
はやいなあ。

昨年も小学校で子供達とプールに
はいっていました。
そして今年も・・・
水に顔をつけるのがイヤだった子も
今年は、うまく顔をつけられるようになりました。
昨日はプールの途中でトイレにかけこむ子が
5人。寒かったのかな。

いただきものの梅とびわ。
梅の香りに迷い込んでコドクヘキはすすみます。
ネットで探しだした本、まだ届かない・・・
最近の私のわたしのための好きなコト。
沈黙。
心の中だけのひとり身勝手の無愛想。
ベストセラーや人気番組の枠外にいる自分の
心地よさ。

玄関横に咲く紫陽花。思わずアリガトウと
言ってしまう。
関心ごと
第一回河合隼雄学芸賞に選ばれた
藤原辰史氏の「ナチスのキッチン」を
是非、読みたい。
梅香る 窓のそとは雨の色 もりん
きょうのブログ3編
他は
①ハーブチキンは簡単!
②水着の着替えに便利なスカート
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- もりんのひとりごと 幼馴染のえいこちゃんは一歩前を歩いていました。
- ある占い師の苦悩 キッポール夫人のとった行動(4)
- もりんのひとりごと チョコレートとえいこちゃん
- ある占い師の苦悩 キッポール夫人のとった行動(3)
- ある占い師の苦悩 キッポール夫人のとった行動5話の(2)
- ある占い師の苦悩 キッポール夫人のとった行動(1)
- 小さな感動、ささやかな嬉しさ
- 「生きる」ではなくて「生き抜く」を教えてくれたひと。鰻屋にて(完)
- 「生きる」ではなくて「生き抜く」を教えてくれたひと。鰻屋にて(2)
- 「生きる」ではなくて「生き抜く」を教えてくれたひと。鰻屋にて(1)
- 「にじ」という歌をうたうと感動してしまいます。
- 気ままなつぶやき 自分のための自分の励まし。
- 日々のできごと、日常のひとりごと
- おもてなしの極意に触れる(3)上海ガニの思い出
紫陽花を飾る
今の季節に一生懸命、花を咲かせる
紫陽花をいけてみます。
大好きな和室に・・・
私の家の玄関横に咲く紫陽花。
我が家に唯一、ある花です。
家族が植えたわけではありません。
ある日、ふらりとやってきて
居付いた花です。
リビングにも
私が、ひとり暮らしになってから
いつの間にか、気付いたら
咲いてくれていた花なのです。
紫陽花に特別の思い入れは
なかったのですが、こうやって
我が家に居付いて花を咲かせてくれることに
一期一会を感じずにはいられません。

sponsored link
紫陽花をいけてみます。

大好きな和室に・・・

私の家の玄関横に咲く紫陽花。
我が家に唯一、ある花です。
家族が植えたわけではありません。
ある日、ふらりとやってきて
居付いた花です。

リビングにも
私が、ひとり暮らしになってから
いつの間にか、気付いたら
咲いてくれていた花なのです。
紫陽花に特別の思い入れは
なかったのですが、こうやって
我が家に居付いて花を咲かせてくれることに
一期一会を感じずにはいられません。

ありがたいなと思いながら楽しんでいます。
大切な生活にさえ目もむけなかった
ガムシャラに働いていた頃が
あったからこそ
この紫陽花と私の「今の静かな共存」が
あるのかもしれません。
葉っぱも大切に。
ここに咲く 紫陽花の意味は ありがとう もりん
きょうのブログ3編
他は
①「生きる」ではなく「生き抜く」を学ぶ
②らっきょ入りポテトサラダ
大切な生活にさえ目もむけなかった
ガムシャラに働いていた頃が
あったからこそ
この紫陽花と私の「今の静かな共存」が
あるのかもしれません。

葉っぱも大切に。
ここに咲く 紫陽花の意味は ありがとう もりん
きょうのブログ3編
他は
①「生きる」ではなく「生き抜く」を学ぶ
②らっきょ入りポテトサラダ
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- ショップジャパンのトゥルー・スリーパーを買ってその後
- シンプルな暮らし 友人宅でコーヒーをよばれる
- 週末だけの習慣!モリモリスリムのお茶を飲む!
- ゴルゴ夫妻がショップジャパンでマットレス・トゥルースリーパーを買う。
- 造花に学名を付けています。ひとり暮らしワールド花盛り
- 手の届かないところにモノはおかない!
- グリコのおまけを楽しむ
- 携帯用のはさみは旅の必需品
- 葉っぱを飾る。再びの再び。(3)
- 葉っぱを飾る。葉っぱが主人公(2)
- おたのしみコドク・カフェのランチ
- 葉っぱを飾る。葉っぱを喜ばそう。
- 石鹸の置き方、見せ方 楽しんでいます。
- 夢見るコドクカフェのすすめ・・あくびも気ままに。花茶でわたしじかん。
ことばの旅路・・「お庭に咲くもの」 あじさいの芽

ツタの葉にも負けていません!
うちには庭がありません。
ただ玄関の外に半畳ほどの空間があります。
そこを私は大事に大事に仰々しく「お庭」と
密かに呼んでいます。
そこにアジサイが毎年、大輪の花を咲かせます。
というか、数年前から咲くようになったのです。
家人が植えてないので、ふらりと
来てくれて、そのまま居付いたようです。
私がひとり暮らしになった頃からの同居人。いえ同居花。
ところが昨年の花が終わる頃に、
枝が全部、途中から乱暴に切られていたのです。
ショックでした。
呆然とながめるだけ。どうしていいのかわからない。
もう芽が出るとは思えない様のアジサイの痛々しい枝に
私は毎日、心の中で話しかけていました。「ごめんね」と。
「切らないでください」と書いておこうかと迷ったり・・・

ショックでしたが、こんな芽を!

芽をみつけた時、嬉しくてその生命力に
感動して涙がでました。今後、切られないようにと
祈りました。強気のツタを背景に、りりしい芽。
小さな芽が出ているのをみつけました。
「ありがとう」それしか言えませんでした。ウレシカッタ。
私の「お庭」・・・アジサイありがとう。
前田愛の「都市空間のなかの文学」という著書が好きなのですが
その中に
日本語には「お二階」という言葉があると書いています。
二階ではなくて「お二階」「お二階さん」
私はその雰囲気のあるコトバが好きです。
ひとつ「お」をつけると何かしら、にじみでるニュアンス!!
庭ではなくて「お庭」
私の「お庭」のアジサイ。

きょうのブログ3編
他は
①モンサンミッシェル風のオムレツ編
②泡パック編
sponsored link
- 同じカテゴリの記事