いろいろな価値観の人がいます。
先日、知人が、面白い店があるから行かない?と
誘ってくれました。
インド料理&Barという組み合わせのお店。
背の高いロングヘアをシニヨンにした29歳だと自己紹介してくれた男性が店主。
インド料理だというメニューを
スマホを開いて、レシピを見ながら調理する。
画像はお借りしました。
店をはじめて2か月なので、なにもわからないのですとのこと。
スマホでクックパット的な画面見ながら
香辛料をつぶしている。
知人とカウンターに座った頃から、次々とお客さんがやってくる。
どの人もどの人も、ちょっと風変わりなひとたち。
sponsored link
none
誘ってくれました。
インド料理&Barという組み合わせのお店。
背の高いロングヘアをシニヨンにした29歳だと自己紹介してくれた男性が店主。
インド料理だというメニューを
スマホを開いて、レシピを見ながら調理する。
店をはじめて2か月なので、なにもわからないのですとのこと。
スマホでクックパット的な画面見ながら
香辛料をつぶしている。
知人とカウンターに座った頃から、次々とお客さんがやってくる。
どの人もどの人も、ちょっと風変わりなひとたち。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
新しい時代へ 令和へ・・・・人はさまざま
四月、職場で悩んで悩んで心が重たいままでしたが
ブログにコメントを下さった皆さんのコトバやエールを
いただいて、自分自身を客観的にみることができました。
ありがとうございます。
ほんとうにブログを続けてよかったなと思う瞬間でした。
我が家の花
連休明けに、ハローワークにも行ってみようと思います。
次なる展開は自分で開かなければ!
sponsored link
none
ブログにコメントを下さった皆さんのコトバやエールを
いただいて、自分自身を客観的にみることができました。
ありがとうございます。
ほんとうにブログを続けてよかったなと思う瞬間でした。

連休明けに、ハローワークにも行ってみようと思います。
次なる展開は自分で開かなければ!
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
大ぶりのイヤリングが、今の私には似合います。
日本中の「肩たたき」をされている皆さん、気持ち、わかります。
職場での私の立ち位置は、俗にいう「肩たたき」なのかしら。
高齢のオーナーにかわって、若い経営者陣が台頭するという意味
なのかも。
オーナー推薦で入社した私への風当たりの強さが、日に日に増します。
職場の花
先日、厳しいAさんが、新人のMさんに指示を与えているのです。
朝、私が拭き掃除をしたあとを、再度、拭くようにと。
私が拭いたのでは机の汚れが取れていないと指でさし示しています。
私はたまたま見ていました。
sponsored link
none
高齢のオーナーにかわって、若い経営者陣が台頭するという意味
なのかも。
オーナー推薦で入社した私への風当たりの強さが、日に日に増します。

先日、厳しいAさんが、新人のMさんに指示を与えているのです。
朝、私が拭き掃除をしたあとを、再度、拭くようにと。
私が拭いたのでは机の汚れが取れていないと指でさし示しています。
私はたまたま見ていました。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
いろいろなこと
一人暮らしだからできるのでしょう。
誰のことも考えないで自分の好きなようにすること。
ドーナツをフレンチトースト風にしてみました。
柔らかくて、形が崩れてしまいました。
でも、それが楽しい。
sponsored link
none
誰のことも考えないで自分の好きなようにすること。
ドーナツをフレンチトースト風にしてみました。

柔らかくて、形が崩れてしまいました。
でも、それが楽しい。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
いろいろわかってきた職場のなか
職場でのこと。
新入社員の女性加入から
事務所の席の配置がえがありました。
私は、入り口に近い席になりました。
職場の花
お客様が来られたら、かなり近い距離の席。
来客は、入り口をはいると、まず私の目を見る。
そんな場所なのです。
だから、立ち上がって、すぐに接客しないといけない。
厳しい40代の女性Aさんが、私に言いました。
「もりんさんは、しなくていいです。それは私がやりますから」
sponsored link
none
新入社員の女性加入から
事務所の席の配置がえがありました。
私は、入り口に近い席になりました。

お客様が来られたら、かなり近い距離の席。
来客は、入り口をはいると、まず私の目を見る。
そんな場所なのです。
だから、立ち上がって、すぐに接客しないといけない。
厳しい40代の女性Aさんが、私に言いました。
「もりんさんは、しなくていいです。それは私がやりますから」
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
職場でのこと 机の引き出しの空間を取られる。
職場での出来事。
新入社員さんがはいったことが、要因らしいのですが
部屋の配置換えがあるらしいとのこと。
私だけ正規雇用ではないので、皆さんよりは先に帰る私。
朝、出勤したら席の場所が違っていました。
私が帰宅してから移動したのでしょう。
「昨日、席を替えました。今日からもりんさんは、こちらです」と
言われました。
職場の花
なんとなく配置換えの話は小耳にはさんでいたのですが
突然でした。
そして、席の配置移動から、数日後の今朝、出勤したら
「もりんさんの机の引き出しは、隣のKさんが使うので
開けました」といつもの厳しいAさんが、唐突にいうのです。
sponsored link
none
新入社員さんがはいったことが、要因らしいのですが
部屋の配置換えがあるらしいとのこと。
私だけ正規雇用ではないので、皆さんよりは先に帰る私。
朝、出勤したら席の場所が違っていました。
私が帰宅してから移動したのでしょう。
「昨日、席を替えました。今日からもりんさんは、こちらです」と
言われました。

なんとなく配置換えの話は小耳にはさんでいたのですが
突然でした。
そして、席の配置移動から、数日後の今朝、出勤したら
「もりんさんの机の引き出しは、隣のKさんが使うので
開けました」といつもの厳しいAさんが、唐突にいうのです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
私のようなヘタレでも、感情的になるものです。
職場でのこと、
少し前に、20代の女性が
仕事が遅いのよーー!と私の書類を奪い取って私を厳しく叱ったことは書きました。
あまりの衝撃に、一日、寝られないほどでした。
我が家でのほっとする場所
その翌日、職場で私は、笑顔が出せませんでした。
声のトーンも低く、無表情になっていました。
(仕事のミスではなくて、私の動きへの批判がせつなかったし
20代の女性からのキツイコトバが痛かった)
翌日も、彼女は悠然と、私を小さな事で叱りつけました。
その時の私の表情は、もはや能面。
もしかしたら「人生初」ともなる堅い堅い無表情で
彼女に無言を通したのです。
sponsored link
none
少し前に、20代の女性が
仕事が遅いのよーー!と私の書類を奪い取って私を厳しく叱ったことは書きました。
あまりの衝撃に、一日、寝られないほどでした。

その翌日、職場で私は、笑顔が出せませんでした。
声のトーンも低く、無表情になっていました。
(仕事のミスではなくて、私の動きへの批判がせつなかったし
20代の女性からのキツイコトバが痛かった)
翌日も、彼女は悠然と、私を小さな事で叱りつけました。
その時の私の表情は、もはや能面。
もしかしたら「人生初」ともなる堅い堅い無表情で
彼女に無言を通したのです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
心が壊れそうなとき、緑を見る。
職場での私の崖っぷちのような
追い込められたような苦しさが続き
心が壊れそうになっています。
もしかしたら、こんな症状ははじめてかもしれません。
週末、緑色を見つめることにしました。
sponsored link
none
追い込められたような苦しさが続き
心が壊れそうになっています。
もしかしたら、こんな症状ははじめてかもしれません。

週末、緑色を見つめることにしました。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
なんでもないこと。特別、意味のないこと。
訪問ヘルパーの頃に聞いた、戦争時代の体験話
時々、思い出す貴重な話。
訪問ヘルパーをしていた頃、利用者さんから
戦争に関する体験話を
きいた貴重なこと。
画像はお借りしました。
90代の男性からきいた話。
昭和13年。
彼の生まれ故郷の小さな街にヒトラーユーゲントが来た事を話してくれました。
(ナチス党内の青少年の団体)
sponsored link
none
訪問ヘルパーをしていた頃、利用者さんから
戦争に関する体験話を
きいた貴重なこと。
90代の男性からきいた話。
昭和13年。
彼の生まれ故郷の小さな街にヒトラーユーゲントが来た事を話してくれました。
(ナチス党内の青少年の団体)
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
新入社員さんが、やってくる!
職場に新しいひとが、やってくる!
専門職を、かじっている人を募集していたらしいのですが
適応する人材が、募集にかすりもしなかったとのこと。
忙しい職場には、もう一人必要なのでしょう。
経営者側からすれば、大盛況の職場だから。
ということで、将来的に専門職のフォローができるように
育成していくスタッフが、ひとりやってくるという事らしい。
職場の花
皆、職場の人達が
新しいひとに興味しんしん。
私も同じです。
sponsored link
none
専門職を、かじっている人を募集していたらしいのですが
適応する人材が、募集にかすりもしなかったとのこと。
忙しい職場には、もう一人必要なのでしょう。
経営者側からすれば、大盛況の職場だから。
ということで、将来的に専門職のフォローができるように
育成していくスタッフが、ひとりやってくるという事らしい。

皆、職場の人達が
新しいひとに興味しんしん。
私も同じです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
淡々と・・・働く婦人です。
私は必ず、職場にお弁当持参。
職場のお昼の留守番役を、自ら志願。
これも私の売り。
これは、料理上手の友人からもらった、たけのこご飯のお弁当と
サラダ。
sponsored link
none
職場のお昼の留守番役を、自ら志願。
これも私の売り。

これは、料理上手の友人からもらった、たけのこご飯のお弁当と
サラダ。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
職場の様々な動きについていくのが、やっと・・・・
職場でのこと。
私の隣の席の20代の女性が私にキレたことは昨日、書きました。
単純作業をしていた私の動きが
スローでイライラして爆発したのでしょう。
私がしている作業の書類を、突然、私から奪うように引き取って
「仕事が遅いのよー」と20代の女性が激高を私に向けたこと。
職場の花
この衝撃度の大きさで数日、私は心の痛みが癒えない状態。
実は、今も癒えない。
もしかしたら、ほろ苦い思い出、体験として
忘れられないかもしれない。
sponsored link
none
私の隣の席の20代の女性が私にキレたことは昨日、書きました。
単純作業をしていた私の動きが
スローでイライラして爆発したのでしょう。
私がしている作業の書類を、突然、私から奪うように引き取って
「仕事が遅いのよー」と20代の女性が激高を私に向けたこと。

この衝撃度の大きさで数日、私は心の痛みが癒えない状態。
実は、今も癒えない。
もしかしたら、ほろ苦い思い出、体験として
忘れられないかもしれない。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事