「老い」の現実1
職場に私より、一回りも年上の女性がいます。
私の職場は定年制ではないようで、ずっと勤務されている
女性がいます。
K女史とここでは呼びます。
勤務歴は、おそらく50年以上。
オーナーの片腕的な存在?秘書?だったのかもしれませんが
今は、少しの経理手伝いなどのこまごまのみをしています。
職場の花
sponsored link
none
私の職場は定年制ではないようで、ずっと勤務されている
女性がいます。
K女史とここでは呼びます。
勤務歴は、おそらく50年以上。
オーナーの片腕的な存在?秘書?だったのかもしれませんが
今は、少しの経理手伝いなどのこまごまのみをしています。

sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 訪問ヘルパーをした4年間を思い出す
- 訪問ヘルパーだった4年間を振り返る
- 「老い」の現実 2
- 時間というものは流れます
- 介護の話
- すこし心がザワザワしたこと
- 訪問ヘルパーのときの同僚たちと話す。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)「屈辱感」「社会の理不尽」を感じたこと
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)元同僚からの電話
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーと接客業の関係
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)若いヘルパーの思い出
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーその後
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)寒くなるとコタツの準備をしました。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーについて思う事
お出かけが待っている。
金曜日に仕事が終わったら、私は娘のところに向かいます。
どちらの娘宅の孫も、それぞれに七五三。
慌ただしく行事をこなすことになっている私。
パソコンの横の丸い筒の箱には、リップクリームなどがはいっている。
パソコンの前に、なかなか座れない。
とにかく忙しい。
sponsored link
none
どちらの娘宅の孫も、それぞれに七五三。
慌ただしく行事をこなすことになっている私。

パソコンの横の丸い筒の箱には、リップクリームなどがはいっている。
パソコンの前に、なかなか座れない。
とにかく忙しい。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
難聴への、克服のアイデア
私は、難聴です。
ですから、事務員としては、電話応対がほんとうに困る。
なかなか聴き取れない。
この障害は、大きく困難を極めています。
聴き取れなかった用語、固有名詞はノートにメモ
あらたなアイデアを見つけて作戦実行。
これは、成功しています。
難聴で苦しんでいる事務員の方、
どうぞ、参考にして欲しい。
sponsored link
none
ですから、事務員としては、電話応対がほんとうに困る。
なかなか聴き取れない。
この障害は、大きく困難を極めています。

あらたなアイデアを見つけて作戦実行。
これは、成功しています。
難聴で苦しんでいる事務員の方、
どうぞ、参考にして欲しい。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
トースターには夢がある
抜け殻状態、脱力感に、すぐには対応できずにいる私
「お母さん、この家(今、私が住んでいる家)が、
古くて、広くて、もう限界って言ってたじゃない!」と
娘が言う。
ここ最近、私は自分の住む家を「限界!!」だと、
繰り返して言ってたのです。
それは、本意ではないのです。
この家、好きなのです。
だけど、そう言って自分を納得させないと
心がおさまらなかったのです。
一人でいく回転ずし
そして、遠くに住む娘たちを心配させてはいけないという
気持ちから、ことさら大きくこの家の不便を強調していたのです。
「小さいアパートに引っ越して気楽に住みたいわ」と。
sponsored link
none
古くて、広くて、もう限界って言ってたじゃない!」と
娘が言う。
ここ最近、私は自分の住む家を「限界!!」だと、
繰り返して言ってたのです。
それは、本意ではないのです。
この家、好きなのです。
だけど、そう言って自分を納得させないと
心がおさまらなかったのです。

そして、遠くに住む娘たちを心配させてはいけないという
気持ちから、ことさら大きくこの家の不便を強調していたのです。
「小さいアパートに引っ越して気楽に住みたいわ」と。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
新しい命を! 新しい使い方を!!
このブログに何度も書いていることなのですが
わたし、自分の価値観が、かなり変化したのです。
疾風怒濤のように、ジェットコースターのように
私の生き方が、動こうとしています。
そんな中で、引っ越しのために、慌てて食器などを処分していた途中、
事態が一時的にストップしたので
とりあえず、冷静になって、捨てようとしたものを、戻しました。
このガラスのお皿二枚も、処分用の箱にいれていたもの。
オーブンでも使えるもの。
sponsored link
none
わたし、自分の価値観が、かなり変化したのです。
疾風怒濤のように、ジェットコースターのように
私の生き方が、動こうとしています。
そんな中で、引っ越しのために、慌てて食器などを処分していた途中、
事態が一時的にストップしたので
とりあえず、冷静になって、捨てようとしたものを、戻しました。
このガラスのお皿二枚も、処分用の箱にいれていたもの。

オーブンでも使えるもの。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
娘のこと、暮らしを見れてよかった。
兄が危篤だといわれて、かけつけました。
仕事が終わって、電車に飛び乗り・・・長い道のり。
中継地点として、娘のところで泊まらせてもらいました。
ちょっと疎遠だった娘のところにいけたこと。
嬉しかった。
一人暮らしの娘のこと、心配でした。
ささっと、ご飯をつくってくれました。
とうもろこしのご飯。
ほんとにほんとに美味しかった。
sponsored link
none
仕事が終わって、電車に飛び乗り・・・長い道のり。
中継地点として、娘のところで泊まらせてもらいました。
ちょっと疎遠だった娘のところにいけたこと。
嬉しかった。
一人暮らしの娘のこと、心配でした。
ささっと、ご飯をつくってくれました。
とうもろこしのご飯。

ほんとにほんとに美味しかった。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
面白い話、二つ。
最近、面白いなと思ったこと。
職場の20代男性(私と同期入社)
彼は、大学時代からずっと同じワンルームに住んでいるらしい。
引っ越しはしていないそう。
画像はお借りしました。
ワンルームもかなり狭いのだそうですが
「何畳くらいの広さ?」ときくと
「さあ、わからないです」という。
何畳という感覚がピンとこない様子。
sponsored link
none
職場の20代男性(私と同期入社)
彼は、大学時代からずっと同じワンルームに住んでいるらしい。
引っ越しはしていないそう。
ワンルームもかなり狭いのだそうですが
「何畳くらいの広さ?」ときくと
「さあ、わからないです」という。
何畳という感覚がピンとこない様子。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
私らしさを貫きたい
わたし、価値観が少し変わりました。
一か月半ほどで、私の「生き方」「暮らし方」が
コロコロと変わり、今も宙ぶらりんのまま。
広い家から、突然、小さなワンルームへと移行になる。
その決心と覚悟というのは、かなり大きいものでした。
それが、中止、いえ、延期、いえ、未定となった今、
整理がつかないのです、心が。
そこで思ったのが、
sponsored link
none
一か月半ほどで、私の「生き方」「暮らし方」が
コロコロと変わり、今も宙ぶらりんのまま。
広い家から、突然、小さなワンルームへと移行になる。
その決心と覚悟というのは、かなり大きいものでした。
それが、中止、いえ、延期、いえ、未定となった今、

整理がつかないのです、心が。
そこで思ったのが、
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
仕事への熱い気持ち
わたし、慣れない専門職の職場2年目、
必死で、しがみつくように、職場の中に入り込み、
自分のできることを考えながら
毎日、奮闘しっぱなし。

頂き物のそうめんと、同じく頂き物のネギ。麺つゆも頂き物。
恥ずかしながら、ネギを細く切れない不器用さ。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
室内干しや、手洗いがふえてきた。
室内干しが増えているわたし。
考えたら、洗濯する場所と干す場所が
かなり離れていることが理由かも。
この写真のように
洗濯ものが多いのは珍しいのですが。

sponsored link
none
考えたら、洗濯する場所と干す場所が
かなり離れていることが理由かも。
この写真のように
洗濯ものが多いのは珍しいのですが。

sponsored link
- 同じカテゴリの記事
週末、体を休めました。
週末の朝、
布団の中にはいったままじっとしていました。
ずいぶんと涼しくなりました。
ずっと、布団の中にいるというのは、私には珍しいこと。
やっぱり疲れ切っているのかなあ。
家の中は静か。
sponsored link
none
布団の中にはいったままじっとしていました。
ずいぶんと涼しくなりました。
ずっと、布団の中にいるというのは、私には珍しいこと。
やっぱり疲れ切っているのかなあ。

家の中は静か。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
価値観の変化、「納得する」ことの変化
私、ここ数か月で、自分を無理やり、
価値観をかえるように努めました。
Aを無理やりBに。
理不尽というか不自然な形での、家の売却話。
それが延期。
混乱しています。
大好きなトースター
自分のことで自分のことではない。
自分が、置き去り。
sponsored link
none
価値観をかえるように努めました。
Aを無理やりBに。
理不尽というか不自然な形での、家の売却話。
それが延期。
混乱しています。

自分のことで自分のことではない。
自分が、置き去り。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
一人の暮らしに変化あり
家の売却を希望しつつも、
暗礁にのりあげて
今、小康状態といいますか、長期戦といいますか・・・
こういう事態があってこそ、自分の暮らしを見つめなおす機会に恵まれたと
思っています。
もし、すぐの引っ越しの場合は道具は?荷物は?と切羽詰まって考えてみたことが
暮らしの見直しになりました。
とりあえず、「すぐ」の引っ越しがなくなりましたので
家の道具や衣類、暮らし方、全部を見直しています。
sponsored link
none
暗礁にのりあげて
今、小康状態といいますか、長期戦といいますか・・・
こういう事態があってこそ、自分の暮らしを見つめなおす機会に恵まれたと
思っています。

もし、すぐの引っ越しの場合は道具は?荷物は?と切羽詰まって考えてみたことが
暮らしの見直しになりました。
とりあえず、「すぐ」の引っ越しがなくなりましたので
家の道具や衣類、暮らし方、全部を見直しています。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事