私でも、できそうな予感 私の5月終わる
5月末、
頑張って頑張って頑張って、死にもの狂いで頑張って
ある程度の経理をまとめて経営者側に渡しました。
一般事務員のわたし。
5月から経理事務も、するようになった私。
長年経理をしていたT女史の退職のため、私にバトンタッチとなったが
引継ぎが、ほとんでできていない状態で
いきなり、経理事務。
しかも専門職の分野なので、複雑。
職場の花
毎日毎日、悪戦苦闘
四苦八苦。
なかなか進まない作業。
毎日、決まって午前三時に目が覚める。
思うように進まない仕事への不安で起きてしまう。
sponsored link
none
頑張って頑張って頑張って、死にもの狂いで頑張って
ある程度の経理をまとめて経営者側に渡しました。
一般事務員のわたし。
5月から経理事務も、するようになった私。
長年経理をしていたT女史の退職のため、私にバトンタッチとなったが
引継ぎが、ほとんでできていない状態で
いきなり、経理事務。
しかも専門職の分野なので、複雑。

毎日毎日、悪戦苦闘
四苦八苦。
なかなか進まない作業。
毎日、決まって午前三時に目が覚める。
思うように進まない仕事への不安で起きてしまう。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
朝の挨拶ができない理由があるのですねえ
職場で、私の体臭が腐った生ごみか
獣臭が漂い臭いと、親切心で言ってくれたKさんの話です。
私より2つ年上。
職場の花
朝の挨拶が、私に対してできない理由を私に説明してくれました。
それが、吹き出しそうなのです。
sponsored link
none
獣臭が漂い臭いと、親切心で言ってくれたKさんの話です。
私より2つ年上。

朝の挨拶が、私に対してできない理由を私に説明してくれました。
それが、吹き出しそうなのです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
T女史、出没Ⅱ
もうすぐ77歳になるT女史が
退職したくなくて抵抗したにも関わらず、
退職になったのが4月末。
退職になったことへの恨みを持ちつつ去った。
5月に数回、事務所に出没。
手づくりのお菓子や、煮物を持参。
記事には関係ないけれどジュースを作る
職場の流れ、動きを熟知しているので
訪問の時間帯や曜日を、きちんと考えている様子。
sponsored link
none
退職したくなくて抵抗したにも関わらず、
退職になったのが4月末。
退職になったことへの恨みを持ちつつ去った。
5月に数回、事務所に出没。
手づくりのお菓子や、煮物を持参。

職場の流れ、動きを熟知しているので
訪問の時間帯や曜日を、きちんと考えている様子。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
T女史、出没。
4月に退職した大ベテランの76歳のT女史が
再び、職場に出没している。
手作りのお菓子持参で昼休みに現る。
若い経営者陣から、聞くところによると、
退職をしたくなくて、留まりたくて
T女史がかなり抵抗したとのこと。
sponsored link
none
再び、職場に出没している。
手作りのお菓子持参で昼休みに現る。
若い経営者陣から、聞くところによると、
退職をしたくなくて、留まりたくて
T女史がかなり抵抗したとのこと。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
働くことが、今の私の大事なこと
仕事があるって、有り難い。
月曜日も、火曜日もひたすら働きました。
出勤のときは、このストール
お尻にジェットエンジンをつけているような感じ。
sponsored link
none
月曜日も、火曜日もひたすら働きました。

お尻にジェットエンジンをつけているような感じ。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
日常の私の風景
若い時から、わたし、考えたら働いてばかりです。
そして、それなりに一生懸命。
きっと、働き続けるという運勢の持ち主なんだと思います。
記事には関係ないけれど、愛用の帽子
さらに、
sponsored link
none
そして、それなりに一生懸命。
きっと、働き続けるという運勢の持ち主なんだと思います。

さらに、
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
得意なことと、不得意なこと
世間の人がリタイアする頃から
未経験の事務職としてフル勤務しているわたし。
しかも難聴は、未だ、ひた隠し。
人間関係で苦しむも、
働かないといけない状況なので、職場にしがみつく。
記事には関係ないけれど、鏡の中のデブは私。
もう死ぬかと思うほど、職場の人間関係が難しい中
私を「良し」としない大ベテランが退職。
その大ベテランの経理を引き継ぐ。
実は、経理的な事務作業は最も苦手。
sponsored link
none
未経験の事務職としてフル勤務しているわたし。
しかも難聴は、未だ、ひた隠し。
人間関係で苦しむも、
働かないといけない状況なので、職場にしがみつく。

もう死ぬかと思うほど、職場の人間関係が難しい中
私を「良し」としない大ベテランが退職。
その大ベテランの経理を引き継ぐ。
実は、経理的な事務作業は最も苦手。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
夏仕様の靴を楽しむ
金曜日も働いて働いて働いた。
職場で、私は、かなりポジションがかわった。
76歳の大ベテランのT女史の退職に伴い
経理事務もするようになったら
今までの職場の同僚達との接触が減った。
別の階の経理室でこもって経理事務をする時間が半分。
経理室と同じ階の会議室の世話も
するようになった。
職場の花
この転身ぶりに、一番戸惑い
苛立ちを見せたのが、私の隣の席の20代の女性。
あとの人達は
職場の意向だと悟り、内心を隠して
私に対して変わらず無表情。
そして様子見の状態。
sponsored link
none
76歳の大ベテランのT女史の退職に伴い
経理事務もするようになったら
今までの職場の同僚達との接触が減った。
別の階の経理室でこもって経理事務をする時間が半分。
経理室と同じ階の会議室の世話も
するようになった。

この転身ぶりに、一番戸惑い
苛立ちを見せたのが、私の隣の席の20代の女性。
あとの人達は
職場の意向だと悟り、内心を隠して
私に対して変わらず無表情。
そして様子見の状態。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
私の暮らし、日常
5月から、普段の事務職以外に
経理事務をおこなっています。
大ベテランのT女史の退職に伴い私が引き継ぎました。
単なる経理ではなく、専門職の様々なジャンルの区別が
あり、難しいのですが
T女史から、きちんと引継ぎができてなかったので、最初は戸惑うばかりでした。
でも経営者側の優秀な女性に助けられ、教えられて
少しずつ、経理の、その意味、その目的、
その流れがわかるようになりました。
記事には関係ないけれど我が家
5月にはいって、ほんとにコツコツと
というか、死にもの狂いで覚えようとしています。
若いとき、ここまで勉強したことがあったかしら。
sponsored link
none
経理事務をおこなっています。
大ベテランのT女史の退職に伴い私が引き継ぎました。
単なる経理ではなく、専門職の様々なジャンルの区別が
あり、難しいのですが
T女史から、きちんと引継ぎができてなかったので、最初は戸惑うばかりでした。
でも経営者側の優秀な女性に助けられ、教えられて
少しずつ、経理の、その意味、その目的、
その流れがわかるようになりました。

5月にはいって、ほんとにコツコツと
というか、死にもの狂いで覚えようとしています。
若いとき、ここまで勉強したことがあったかしら。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
二重人格改造計画、着々と
淡々と仕事をしています。
オーナーの忠告通りに
接客業ではないので、あまり笑顔も出さず、
低姿勢にならないようにと努力しています。
隣の席の20代の女性とも、会話せず。
職場の花
勤務の半分の時間は、経理事務室で
せっせと経理の仕事をするように
努めています。
sponsored link
none
オーナーの忠告通りに
接客業ではないので、あまり笑顔も出さず、
低姿勢にならないようにと努力しています。
隣の席の20代の女性とも、会話せず。

勤務の半分の時間は、経理事務室で
せっせと経理の仕事をするように
努めています。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
私には事件です。もしかしたらオカルト?
月曜日に職場で経験した
オカルト体験?
それとも何?
退職をしたT女史の引継ぎで経理事務もしています。
その経理室の紙ごみ処理のため
シュレッダーの中を開けたら
私が失くしたと思っていた
ハンドタオルが、はいっていたのです。
sponsored link
none
オカルト体験?
それとも何?
退職をしたT女史の引継ぎで経理事務もしています。
その経理室の紙ごみ処理のため
シュレッダーの中を開けたら
私が失くしたと思っていた
ハンドタオルが、はいっていたのです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
仕事のときの顔と私生活の私を、きちんと分ける
今までの人生で、私は「自分らしさ」を
自分でじゃまにすることなく、
それを「良し」としてきましたが
今の職場に勤務をはじめて
少しずつ、「私の私らしさ」が
すべてのところで受け入れられるものではないと
自覚しました。
記事には関係ないけれど我が家
というか悟りました。
sponsored link
none
自分でじゃまにすることなく、
それを「良し」としてきましたが
今の職場に勤務をはじめて
少しずつ、「私の私らしさ」が
すべてのところで受け入れられるものではないと
自覚しました。

というか悟りました。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
休みの日は、好きなことだけをし続けた
休みの日は、好きなことばっかりを
し続けました。
ボーっと時間を過ごしましたが
それが、私には、とてもいい休みの日になりました。
母の日にもらったアイスを食べる。
sponsored link
none
し続けました。
ボーっと時間を過ごしましたが
それが、私には、とてもいい休みの日になりました。

母の日にもらったアイスを食べる。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事