娘のおうち
私は、元来、片づけが苦手。
その欠点を娘達三人が
受け継がなかったことが、私の唯一の救いです。
幼子がいても、キッチンがすっきりしています。
娘達は、私のように・・・
sponsored link
ならない事を目標にしていたようです。
この娘の家は子供が産まれた時に
使いやすいように工夫したそう。
この引き出しの上段が台になっています。
ここにモノが置けてとても便利でした。
炊飯器の台がスライド式。これも便利でした。
育児に多忙でも、いつもスッキリできるのは、旦那様の協力あってのことでしょう。
別の娘は、ロングヘアーで、髪の毛が落ちるからと
手の届くところに、いつもコロコロクリーナーを、おいてるそう。
これも娘達からの、オススメグッズ。
エンボス状が、ホコリをよく取ってくれました。
もう一人の娘も、ピカピカ好き。
反面教師になった私です。
娘達全員に、我が家が、埃っぽいと注意とダメ出しを、キビシク受けた母さま。
あわてて、こまめに掃除をする、ダメ母さまの私です。
sponsored link
その欠点を娘達三人が
受け継がなかったことが、私の唯一の救いです。

幼子がいても、キッチンがすっきりしています。
娘達は、私のように・・・
sponsored link
ならない事を目標にしていたようです。
この娘の家は子供が産まれた時に
使いやすいように工夫したそう。

この引き出しの上段が台になっています。

ここにモノが置けてとても便利でした。

炊飯器の台がスライド式。これも便利でした。

育児に多忙でも、いつもスッキリできるのは、旦那様の協力あってのことでしょう。
別の娘は、ロングヘアーで、髪の毛が落ちるからと
手の届くところに、いつもコロコロクリーナーを、おいてるそう。

これも娘達からの、オススメグッズ。

エンボス状が、ホコリをよく取ってくれました。
もう一人の娘も、ピカピカ好き。
反面教師になった私です。
娘達全員に、我が家が、埃っぽいと注意とダメ出しを、キビシク受けた母さま。
あわてて、こまめに掃除をする、ダメ母さまの私です。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
michicoさんの、お母さんは、ほんとうに、素晴らしいお母さんですよね。
四人の子供を育てるのだから、大変なご苦労だったと思います。
その生きる姿が、子供達への教えだったのでしょうね。
だから、今、michicoさんは、料理に、洋裁に、木工に、ガーデニングにも
花開かせているのですものね。
michicoさん自身が素敵な、お母さんだもの。
お母さんの教えは、大きかったのでしょう。
四人の子供を育てるのだから、大変なご苦労だったと思います。
その生きる姿が、子供達への教えだったのでしょうね。
だから、今、michicoさんは、料理に、洋裁に、木工に、ガーデニングにも
花開かせているのですものね。
michicoさん自身が素敵な、お母さんだもの。
お母さんの教えは、大きかったのでしょう。
え~っ、もりんさんのキッチン、ピッカピカでしたよね~!?
それで、「ダメ母さま」!?
どうしよう……私、ダメおばちゃんだわ……(T△T)
うちは、祖母がきれい好き。
亡くなった後、何もかも、きちんと整理されていてびっくりしました。
でも、母ダメ、ワタシ、もっとダメ。
反面教師とはならなかったようで……(;^_^A
さすがに、このトシで持家に住むことになり、結構、まめになりましたが……
とにかく、モノを置かないことだけは励行しています。
それとフローリングがチョコレート、それもビターな色で、埃が目立つので
↑のお嬢さまおすすめの使い捨てワイパーを愛用しています。
それにしても、お嬢さまたち、みなさん、御立派です~~!
それで、「ダメ母さま」!?
どうしよう……私、ダメおばちゃんだわ……(T△T)
うちは、祖母がきれい好き。
亡くなった後、何もかも、きちんと整理されていてびっくりしました。
でも、母ダメ、ワタシ、もっとダメ。
反面教師とはならなかったようで……(;^_^A
さすがに、このトシで持家に住むことになり、結構、まめになりましたが……
とにかく、モノを置かないことだけは励行しています。
それとフローリングがチョコレート、それもビターな色で、埃が目立つので
↑のお嬢さまおすすめの使い捨てワイパーを愛用しています。
それにしても、お嬢さまたち、みなさん、御立派です~~!
私の母も家事的なことはなにもおしえてくれなかった。
父が4歳のときに亡くなり、4人の子がいたから
働くだけで精一杯だったと思う。
で、私はなんでも手作りしたい派。
だからといって母を嫌いなわけじゃない、大好き。
父が4歳のときに亡くなり、4人の子がいたから
働くだけで精一杯だったと思う。
で、私はなんでも手作りしたい派。
だからといって母を嫌いなわけじゃない、大好き。
深い深いお話、ありがとうございます。
私の母は、洋裁のプロでした。
そして、その娘の私は、洋裁が全くダメ。
母を喜ばそうと20代の頃、洋裁教室にも通いましたが、結局、すぐに断念。
私は、娘達から「主婦には、むいてないよね」と言われています 笑
そう思います。
美里さんのおっしゃるように、「出来ない事も個性」って、いい言葉ですね。
ずいぶん、励まされます。ありがとうございます (^^♪
私の母は、洋裁のプロでした。
そして、その娘の私は、洋裁が全くダメ。
母を喜ばそうと20代の頃、洋裁教室にも通いましたが、結局、すぐに断念。
私は、娘達から「主婦には、むいてないよね」と言われています 笑
そう思います。
美里さんのおっしゃるように、「出来ない事も個性」って、いい言葉ですね。
ずいぶん、励まされます。ありがとうございます (^^♪
もりんさんのご心境…良く分かります。
娘さん達の日常が
整頓され穏やかであれば
母さまとしては安心ですね。
母親の不足を補うために
娘が私の所に来てくれたのかと思った事もありました。
反面教師は我が家では
代々つづいています。
私の母は料理嫌いでしたので…私は手作り派
教えずとも料理ずきな娘が
私のような我慢するだけの日常や
天然ドジだけには
ならないそうで…
出来ない事も個性
誰かが補い そうして引き継がれるなかも。
って 少し諦め。
娘さん達の日常が
整頓され穏やかであれば
母さまとしては安心ですね。
母親の不足を補うために
娘が私の所に来てくれたのかと思った事もありました。
反面教師は我が家では
代々つづいています。
私の母は料理嫌いでしたので…私は手作り派
教えずとも料理ずきな娘が
私のような我慢するだけの日常や
天然ドジだけには
ならないそうで…
出来ない事も個性
誰かが補い そうして引き継がれるなかも。
って 少し諦め。
トラックバック
URL :
- 釉さんへ - 2014年01月12日 13:45:51
亡くなった時に、きれいに整理していること。
それを目標にしているのですが、雑念と煩悩が、多すぎて、未だ実現に
遠い・・・・トホホちゃんです。
夫が亡くなった時の整理の大変さと複雑さを、心底に味わったはずなのに
まだモノが多い・・・時々、思い出して自分に叱咤激励をしているのに
すぐに、忘れる 笑
忘れたころには、娘達から、カツ!を入れられる日々です (^^)/
娘から教えてもらったエンボス状のワイパーは、ヒットです。
一応、毎日、テキトーに使っています 笑