ひとりの小さな冬支度
油絵のような冬景色になりました。
すこーし、重みのある景色。
もうコタツを取り出す私ですが、今回は
もう少し延期します。
コタツ派でしたが、椅子で過ごしてみます。理由は・・・

sponsored link
訪問介護で、コタツの片付けや準備が意外に大変でした。
ご自分では重たくて何もできないけれど
横で見ながら、指図&注文は、いっぱいありました。
それが、どこかで引っかかっています。
次期高齢者として、私は試しにコタツを延期しようと思いました。
その代り、椅子であったかくしてみようと思いました。実験です。
これは、以前、四角い布を買ってポンチョを作りました。それを利用。
ハサミで切って、脇を手縫い&布製接着剤を使用したもの。
今回は、着ないで椅子にかけてみました。
残った布は、マフラーにしました。(ほつれないから、切っただけ)
あたたかい。軽い。肌触りがいい。 だからハナマル。
さらにローラ・アシュレイの肩掛け。
これも軽い。あたたかい。ずれ落ちない。の優等生。
もう何十年も愛用していますが、変わらない使い心地です。
さらに
ひざ掛けスカートでバッチリ。
コタツ派の私ですが、重たいものを持たないという
実験のために椅子で暮らしてみます。(少し腰痛気味なので)
冬色の部屋を「自分だけ暖房」にして、ねばってみようと思います
sponsored link
すこーし、重みのある景色。
もうコタツを取り出す私ですが、今回は
もう少し延期します。
コタツ派でしたが、椅子で過ごしてみます。理由は・・・

sponsored link
訪問介護で、コタツの片付けや準備が意外に大変でした。
ご自分では重たくて何もできないけれど
横で見ながら、指図&注文は、いっぱいありました。
それが、どこかで引っかかっています。
次期高齢者として、私は試しにコタツを延期しようと思いました。

その代り、椅子であったかくしてみようと思いました。実験です。
これは、以前、四角い布を買ってポンチョを作りました。それを利用。


ハサミで切って、脇を手縫い&布製接着剤を使用したもの。
今回は、着ないで椅子にかけてみました。
残った布は、マフラーにしました。(ほつれないから、切っただけ)

あたたかい。軽い。肌触りがいい。 だからハナマル。
さらにローラ・アシュレイの肩掛け。

これも軽い。あたたかい。ずれ落ちない。の優等生。
もう何十年も愛用していますが、変わらない使い心地です。
さらに
ひざ掛けスカートでバッチリ。

コタツ派の私ですが、重たいものを持たないという
実験のために椅子で暮らしてみます。(少し腰痛気味なので)
冬色の部屋を「自分だけ暖房」にして、ねばってみようと思います

sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 言葉の贈り物・嬉しかったコトバ
- 私が、とびっきりのセレブ・マダムである理由・・・
- 軽やかをイメージ♪ 気持ちはサウンド・オブ・ミュージック♪
- トリックが好きな私の服・・・トリッキーに着ています。
- このバッグが似合うようになりたい*大切なバッグ
- マダムの防寒対策は、密やかに、内緒で、でも確実。
- 冬のおでかけ・木枯らしもバッグの中に入れてしまう♪
- 「しまむら」で掘り出し物を見つける! ひと冬だけの洋服 ♪
- 秋に着る服・60歳の今、楽しんで着ています。
- 秋の装い・60歳・ワンピース・秋の色・自分らしく・着物地
- 60歳・未亡人・一人で暮らす家・なんちゃってマダム
- 違う自分をつくる、ウイッグ プチかつらは 人生ワクワク
- まつ毛美容液で眉がもとどおりに!!
- トシを重ねて引き算と足し算の装い*スカーフとアクセ ♪
この記事へのコメント
sponsored link
我が家はハイ炬燵(テーブルこたつ)です。が、これが、ひざあたりはあたたまるのですが、一番底面があまりあたたかくない…どうしたものかと思っていたのですが、段ボールを敷くとよさそうですね。いいこと聞きました!!
でも、こたつを出すのは、まだまだ先の話。
今は、電気に頼らず暖をとっていますが、私は腰回りが冷えるので、お風呂から出ると、パジャマズボンの上にユニクロの「裏フリース巻きスカート」というのを巻き付けています。
「だっせぇ…」とつぶやいたヒトがいましたが、そんなのムシムシ(笑)
でも、こたつを出すのは、まだまだ先の話。
今は、電気に頼らず暖をとっていますが、私は腰回りが冷えるので、お風呂から出ると、パジャマズボンの上にユニクロの「裏フリース巻きスカート」というのを巻き付けています。
「だっせぇ…」とつぶやいたヒトがいましたが、そんなのムシムシ(笑)
ヘヘへ、このポンチョ、便利なんですよ。
ハサミで、切っただけでも大丈夫な
布は、私みたいな
アバウト人間に、ピッタリです。
カズコムさん、私は今、段ボール箱も
冬対策に考えています。
ブログ友達の、あきさん情報から
ヒントを得ました。
段ボール箱の暖房を、いろいろ作ってみようと
燃えてます。
ハサミで、切っただけでも大丈夫な
布は、私みたいな
アバウト人間に、ピッタリです。
カズコムさん、私は今、段ボール箱も
冬対策に考えています。
ブログ友達の、あきさん情報から
ヒントを得ました。
段ボール箱の暖房を、いろいろ作ってみようと
燃えてます。
ほつれない布なのですね^^素敵です^^
使わない時はイスにかければ、背中が暖かくて見た目も可愛らしい!
一石二鳥ですね^^
コタツは、一度入ると、困ったことに、なかなか出たくなくなりますよね〜
使わない時はイスにかければ、背中が暖かくて見た目も可愛らしい!
一石二鳥ですね^^
コタツは、一度入ると、困ったことに、なかなか出たくなくなりますよね〜
そっかーーー!
段ボール箱の手があった。
段ボール箱大好き人間の私が、思いつかなかった!!
銀色の断熱シートは敷くのですが、なるほど段ボール箱の工夫がいいですねえ。
よし!今年の冬は段ボール箱、使わせてもらいます。
あきさん、いいアイデアありがとうございます!!
一人用のホットカーペットもいいですよねえ。
冬対策、できそうです、ありがとうございます。
段ボール箱の手があった。
段ボール箱大好き人間の私が、思いつかなかった!!
銀色の断熱シートは敷くのですが、なるほど段ボール箱の工夫がいいですねえ。
よし!今年の冬は段ボール箱、使わせてもらいます。
あきさん、いいアイデアありがとうございます!!
一人用のホットカーペットもいいですよねえ。
冬対策、できそうです、ありがとうございます。
炬燵はほっこり暖かくて大好きですが、猫背になるんですよね。
ついつい手も入れちゃうから、背中がどんどん丸くなります。
その姿勢で固まっちゃうのがイヤですね~。
うちは、やっぱり埃っぽくなるのが嫌で、
ホットカーペット派です。
ホットカーペットの下に、段ボールをひくと
柔らかい上に、すごくあったかくて良いです。
かなりの省エネ効果があります。
段ボールをもらいに行くのが面倒で、
今は、銀色の断熱シートを入れてますが、
段ボールにはかないません。
ついつい手も入れちゃうから、背中がどんどん丸くなります。
その姿勢で固まっちゃうのがイヤですね~。
うちは、やっぱり埃っぽくなるのが嫌で、
ホットカーペット派です。
ホットカーペットの下に、段ボールをひくと
柔らかい上に、すごくあったかくて良いです。
かなりの省エネ効果があります。
段ボールをもらいに行くのが面倒で、
今は、銀色の断熱シートを入れてますが、
段ボールにはかないません。
トラックバック
URL :
- yuzurihaさんへ - 2014年11月04日 06:59:24
はい、私、段ボール箱を工夫してみます。
電気代節約にもなるでしょうし。
私も、そろそろユニクロシリーズのお世話になりそうです。
yuzurihaさんのように器用にはできないけれど、いろいろ工夫もして
冬将軍とも闘います 笑
私、「暮らしの困ったチャンとと闘うジャンヌ・ダルク」です ♪ へっへっへっ!