お正月は箱根駅伝から始まる・ おうちの中で 暖房バッチリ・感動・号泣
毎年、お正月は箱根駅伝のテレビ観戦から始まるのが
恒例行事。
いつもは、コタツに、こもるのですが
今回はコタツを出していません。
sponsored link
訪問介護の仕事を始めて、
コタツのあり方を考えている私。
子供の時からコタツ派でしたが、始めて出さない暮らしを体験。
お茶のボトルにお湯を入れて両手にはさむ。
いろいろ暖房グッズを駆使しています。
モズクがゆも、簡単。ぽかぽか。
安い安いワインには、国産の杉の割り箸とインスタントコーヒーを
少々いれて、コクを出す。濃厚にホッカホカ。
後ろは、玄米ジュース
箱根駅伝に燃えつつ、暖房は自分流。
と考えていましたが今年は、娘の家にいくことになりました。
sponsored link
恒例行事。
いつもは、コタツに、こもるのですが
今回はコタツを出していません。

sponsored link
訪問介護の仕事を始めて、
コタツのあり方を考えている私。
子供の時からコタツ派でしたが、始めて出さない暮らしを体験。
お茶のボトルにお湯を入れて両手にはさむ。

いろいろ暖房グッズを駆使しています。


モズクがゆも、簡単。ぽかぽか。

安い安いワインには、国産の杉の割り箸とインスタントコーヒーを
少々いれて、コクを出す。濃厚にホッカホカ。

後ろは、玄米ジュース
箱根駅伝に燃えつつ、暖房は自分流。
と考えていましたが今年は、娘の家にいくことになりました。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- ロッテ ナッティチョコレートが食べたい・グリコの昔のアーモンドチョコも。フランスキャラメルも。
- 穏やか時間・わたしの個人的な暮らし
- 世界一短い小説・・未亡人の半径1メートル♪
- ふつうの暮らしに戻る旅人
- 想像の種が伸びて伸びてヒッチコックの世界にはいる私。
- ふつうの暮らしを伝えてみたい
- 昭和の隠れた宝物 少女の思い出
- 暮らし方、ことばは自分では見えないときがあります。
- 冬のいちにち。ありふれたきょうを讃える。
- 年末ミッション降参宣言。 あきらめ・・の境地に到達。年末の掃除、やめました。
- 12月のささやき・12月ランナー ・12月をやっつけろ!
- 繋いでいく右から左へ・・・流れていくあなたから私へ、そして君へ(玄米水)
- 形のないものばかりの宝物・子供に残すものなし
- 風になる・訪問ヘルパーをする・きれいな時間を持ちたい
この記事へのコメント
sponsored link
お嬢さんのお宅で、のんびりと、楽しんでいらしてください。
トラックバック
URL :
- あきさんへ - 2015年01月02日 11:32:35
いってきます。