fc2ブログ

失笑グッズで楽しいんでいます。 洗った食器を楽しく乾燥。

 毎日、毎日、暮らしを楽しんでいます。

へへへ、食器を洗って乾燥させますが

オブジェにならないものは、水切りカゴへ。

遊べそうなものは、ささやかに展示 笑
20151217103224724.jpg





sponsored link
 

なんの利便性も、実用性もありません。

ただ遊んでいます。

お箸や、スプーンを乾燥中。

20151217103214159.jpg 
ペットボトルに、穴をあけました。

こちらは、

佃煮の木箱のフタに、ワインのコルクを貼り付けました。
20151217103246313.jpg 20151217103236067.jpg 

無駄を楽しんでいます♪


ある日のメニュー
串なし、焼き鳥。
20151217103319120.jpg 20151217103300944.jpg 



sponsored link


同じカテゴリの記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
  タグ:    無駄を楽しむ  食器を乾燥  ペットボトルに穴  ワインのコルク

この記事へのコメント

sponsored link


- チャールズ・マンソンさんへ - 2016年02月09日 16:21:07

チャールズ・マンソンさん、コメントありがとうございます。

まあ、よかったですね。
そのポジティブ、パワーを見習いたいです。

きっとすばらしいラテン系とお見受けしました。
私も真似っこさせてもらって
気分を上げたいな。

こちらはとても寒いですが、そちらはどうですか。
どうぞ、お身体、ご自愛くださいね。

お互いに風邪などひかないように
美味しいもの食べましょうね。
これからもよろしくお願いします。

この度はお世話になりました - チャールズ・マンソン - 2016年02月09日 12:22:15

心配おかけしましたが復活いたしました。
自分のポジティブさに驚かされますが
今後ともアイディアをパクらさせていただきますね。(笑)

- 菅原しずかさんへ - 2016年01月12日 07:42:46

しずかさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

友人が、「何のために? 」
「これを作る意味がある?」と
聞くのですが、意味はなし。

加えて利便性なし。使ったことへの効果なし。
あるのは失笑。
それでも、楽しく、毎日、これを使っています 笑

こういう脇道の工作に夢中になるから
実生活は、いつも「怪しげなもの」に囲まれています。

しずかさん、でも、やめられまへん 笑(^_-)-☆

- 菅原しずか - 2016年01月11日 17:34:28

こんばんはです♪

こういうのん大好き\(^o^)/
創造力ありすぎ~(^w^)
もりんさん、次から次へと
アイディア湧いてくるのがいい♪
お孫さんの創造力つけるのにも、グット(^^)

- sukunahikona さんへ - 2016年01月10日 14:40:18

sukunahikona さん、こちらこそ
今年も宜しくお願いします。

そしてコメントありがとうございます。

年末からお忙しくされていたのですね。
そしてにぎやかに。
大活躍のご様子、そのパワーに感心しました。

お正月もいつの間にか過ぎて、時間って早いですね。
あれよあれよと、一月も十日。

目標も持ったのですが、なんとなく
あわただしいまま・・・・
とりあえず、毎日に感謝したいです。
sukunahikona さんもご自愛くださいね。

- sukunahikona - 2016年01月10日 00:46:40

あけましておめでとうございます
年始から怒涛の展開
やっと通常運転です

- yurariさんへ - 2015年12月30日 11:55:24

yurariさん、コメントありがとうございます。

へへへ!貧乏性なのが、バレバレです 笑
なんでも、なにか手を加えないと気がすまない。
でも役に立つものは、作れない。

まさしく失笑グッズばかり。

昔、私が小学校の低学年の時に
傘をたたむとき、指をつめたことがあります。
それで、父が、手をつめないような、工夫を
施してくれたことがあります。

無駄工作ばかりを作る父としては、
珍しく便利なモノを作ってくれました。
私も、いつか便利グッズが作れるかなあ。。。

- yurari - 2015年12月29日 22:08:20

ペットボトルに挿したカトラリー、
端材に付けたコルクでお皿立て、
遊び心があって可愛いですね。
コルクにこんな使い道があったなんて
アイディアですね♫

- Miyuさんへ - 2015年12月21日 13:55:25

Miyuさん、コメントありがとうございます。

へへへ(^_-)-☆
マジックって言われて、嬉しいなあ。
ペットボトルに、せっせと穴を開けて
せっせと、割り箸をさして
満足しています 笑

いつもこんなことばかりしています。
ていうか、こんなことばかり考えています。

仕事は仕事、家は家。
そういう線引きができるのが私の中では
ストレス解消になっているのかもしれません。

また新しいことを考えています。

- Miyu - 2015年12月20日 20:13:08

ペットボトル
マジックかと思いましたよ。その発想すごいです(*^_^*)
毎日を楽しむことが出来るのはさすがですね。

日々のひとつ、ひとつを大切にしていらっしゃること、真似たいと思います。

- ふーびーさんへ - 2015年12月19日 15:00:04

ふーびーさん、コメントありがとうございます。

へへへ、私の将来、明るいでしょうか。
ヤッホー!!
うれしいなあ。

ふーびーさん、わたし、まだまだ失笑グッズ、つくりたいです。
必要性がないのに、
なぜか気持ちがいい 笑

若いときに観た映画にも、かなり影響されています。
携帯電話がなかった頃の映画。
リリーンと電話の音。
主人公が引き出しをあけて電話をとるのです。
引き出しの中に電話を設置するという
ユニークさが忘れられません。

- noxさんへ - 2015年12月19日 14:50:16

noxさん、コメントありがとうございます。

そうですね、塩派とタレ派
いますよねえ。
ああ、わたし、迷いそう。

キャー、困った困った、両方、いただきます 笑

たまに焼き鳥屋さんもいいですねえ。
noxさんは、忘年会に行かれましたか。
私は、忘年会はないのですが
友達と、ちょこっと食事会があると思います。

若い時は、私はモノマネしたり賑やかでしたが
すっかり静かになりました 笑

- 鍵コメさんへ - 2015年12月19日 14:42:40

鍵コメさん、コメントありがとうございます。

返事が遅くなりごめなさい。

どうぞ、このコルク、作ってみてください。
楽しいです。
私は、幅も、測らないで無鉄砲に貼り付けましたが
ものさしで、はかったほうが、きれいにできるはずです。

鍵コメさん、いやな思いをされましたね。
気持ち、わかります。
むつかしいですね。

- ふーびー - 2015年12月18日 23:41:38

こんばんは~

オシャレで個性的な暮らし~女性のあこがれですね。
アイデア豊富で
遊び感覚満載で
たのしい暮らし
・・・てことは、大丈夫!
森須さんの明日は明るい♪

- nox - 2015年12月18日 23:08:30

焼き鳥は塩派かタレ派かで盛り上がるよねw

管理人のみ閲覧できます - - 2015年12月18日 19:33:20

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- カミさんへ - 2015年12月18日 18:59:43

カミさん、コメントありがとうございます。

ほめていただき嬉しいです。
ほんとうに、無駄の極地ですから
意味はないのですが・・・

こうやって遊ぶのが好きです。

おかげ様で、仕事と私生活のギャップを
楽しめているのかもしれません。
そういう意味では
私にとっては、この無駄工夫が
役にたっているのかもしれないです。

いつも、こんな工夫を考えては
いろいろと試作して、失敗して自分で失笑しています。

- カミさん - 2015年12月18日 16:43:13

こんにちは

ペットボトルの穴も、コルクの工夫もとても素敵ですよ。
しかもとってもオシャレ💛
すごいですね!
頭がとても柔軟なんだと思います。
そんな風な柔軟な頭を持っているから、⇩のような事もこらえることが出来たんだと思いますよ。
それって、とても魅力的です。

- きこさんへ - 2015年12月18日 16:10:28

きこさん、コメントありがとうございます。

このくだらない工夫が私の元気の素です。
家の中は、こんな失笑グッズばかり。

まだまだ、ひらめいています 笑
結局は、貧乏性ということなのですが・・・

いつもセメダインを持ち歩いています。
広告チラシも、時間があると、折っては開いて
なにか、面白い折り方はないかと模索。

へへへ、ボケ防止です。
ビックリ箱の部屋ができるように
まだまだ試行錯誤を重ねたいです。
仕事と私生活のバランスがいい感じです。

- ままちゃんさんへ - 2015年12月18日 15:34:56

ままちゃん、コメントありがとうございます。

まあ、お仕事が終わったら、仏事があるのですね。
お疲れさまです。

はい、焼き鳥のネギって、いいですよねえ。
私も、ネギだけというのを、今度は
してみようっと。

きょうは、晴れ晴れするような私にとっては
黄金の金曜日です。
訪問先が、みなさんいい方ばかり。

こういう日があると、私のテンションは上がります。
朝から、もう情熱いっぱいに支援をしてきました。
ままちゃん、どうぞお気をつけて。

- ぼん天棒さんへ - 2015年12月18日 15:28:59

ぼん天棒さん、コメントありがとうございます。

へへへ、毎度ばかばかしい工作を
飽きもせずに、やっています 笑
仕事と私生活がバランスよくできているという事でしょうね。

この無駄な工作を考えるのが至福の時です♪

この串なし焼き鳥があれば、ビールが合います。
はい、朝からでも 笑

きょうの仕事は、みなさんいい方ばかりなので
きょうの金曜日は、黄金の金曜日です。
わたしを待ってくれている利用者さんなので
私も、情熱そそいでがんばっています。
ぼん天棒さん、こういう訪問が、手を合わすほど嬉しいです。

- ヨッシィーさんへ - 2015年12月18日 15:20:10

ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。

そうなんです、このお箸&スプーン乾燥器は
ゲーム感覚です。

適当に穴をあけたので、バランスよく通さないと
落ちるという危険乾燥器です 笑

串なし焼き鳥は、ヨッシィーさん宅でもされるのですね。
美味しいですよねえ。

そうですか焦げたら、一枚めくればいいのですね。
うっかりしていました。
いい技を感謝です。

失笑工作、まだまだ続きます 笑


- coco21さんへ - 2015年12月18日 14:49:25

coco21さん、コメントありがとうございます。

この皿立て、目分量でコルクを貼り付けています。
だからちょっと、均等ではないんです。
そういうところが
私のアバウトなところです。

ささっと作るのが好きなので
綿密かつデリケートには、できない 笑

楽しく、無駄の遊びをするのですから
こんな安易さでいいですよねえ。

常に、接着剤を持ち歩いています。
なんでも、くっつけたい私です 笑

- きこ - 2015年12月18日 14:48:55

木箱にワインコルクを使用してデッシュスタンド!いいですね~
やっぱりもりんさんの頭脳は冴えさえ^^
暮らしのお楽しみは工夫から・・・ という本が書けそうです。

串なし焼き鳥 これなら私もできるわ^^

- ライチ茶さんへ - 2015年12月18日 14:42:50

ライチ茶さん、コメントありがとうございます。

そのように言って下さるとうれしいです。
失笑も好き・・・ああ、有難いことば。

ライチ茶さん、そうなんです、私のいいたいことを
代弁してくれました。
「誰の理解もいらないこういう時間」
そのとおりです。

私の楽しみの発想は、「便利でない・無駄なこと」

ありがとうございます。
私も、変わらず、不器用に生きていきます。
それしか方法は、私にもないからです。
そして無駄な工作を励みたいです。

管理人のみ閲覧できます - - 2015年12月18日 13:47:10

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- ままちゃん - 2015年12月18日 13:02:38

ぅわ~焼き鳥大好きです*(´▽`pq)*
肉より長ネギが特に好き♪
長ネギだけで良いです(笑)。
お腹減ったなぁ・・。
これから一仕事終わったら市原まで仏事が出来ましたので出かけてきます。
すごーく疲れますよねぇ。
もりんさんの串なし焼き鳥で元気貰っちゃおうっと!

- ぼん天棒 - 2015年12月18日 09:42:54

もりんさん
お早うございます(^v^)

ペットボトルやワインのコルクを
再利用した作品の出来栄えには
感心しました

焼き鳥はつまんで頂きたくなりました
朝からビールを呑みたくなりました

もりんさんは苦労の多い他人の世話をしながらも
毎日楽しく過ごす術をご存知ですね

- ヨッシィー - 2015年12月18日 09:10:14

おはようございます もりんさん
ペットボトルお箸やスプーンの乾燥器
間違った処に刺したら、倒れそうですね ちょっとしたゲーム感覚ですね
お皿の飾り台 コルクを使ってお洒落ですね
串なし焼き鳥は、我が家も登場します
御存じでしょうが、ネギが焦げたら一番外を1枚めくると大丈夫です

- coco21 - 2015年12月18日 09:08:50

おはようございます。

さすがですね~
良いアイデアですよ。

うちにも素麺の木箱の蓋がありますよ。
皿立てに作ってみます。

- ライチ茶 - 2015年12月18日 08:12:36

オブジェの水切り。 ワインのコルクを貼るだけ。
串が無くとも、焼き鳥。大好きです、こういうの。 
失笑も好き、ひとりでクッククと笑って楽しむ。
誰の理解もいらないこういう時間が、心を豊かにする。
便利もいいけれど、便利でないからこそ楽しみ喜ぶも2倍。
これぞ、昭和の暮らしですね。

もりんさん、要領なんか良くなくていい、要領悪いから
人の痛みもわかり、時には道化師になって人を笑わせ励ませる。
これからも私は不器用で要領悪く生きますよ。
これ以上、悪くなってどうするの?!
私はどこを何を目指しているのでしょうね・・・笑

トラックバック

URL :

プロフィール

ナツメ3

Author:ナツメ3
いわゆる未亡人(森須もりん)
闘病の末の夫を看取り、その後
我が子同然の愛犬を16年目に亡くしました。
また、長い介護を経て、母を
グループホームにゆだねました。
子供は独立し、現在、パートの身分。今、やっと周りを
ゆっくり見渡しています。
看取りや介護から、「ひとり始末」を
意識。
後半人生を工夫したいと
シンプルライフ実践中。
体験から「介護する側の立場」の
発信を積極的に、おこなっています。

カテゴリ
タグクラウドとサーチ

> tags
プライドの高いひと フェルメール 幻想即興曲 君の名前で僕を呼んで ショパン マグネットをブローチ くら寿司 ガチャガチャ 婆や 難聴 ヘアゴムをアクセサリーに 空き箱利用 容器 マックの紙袋 アイドルを探せ 訪問ヘルパー HSP ヤクルトレディ ヤクルトおばさん アパートの鍵貸します アデュートリステス プリスティン 服を染める ゲランアイブロウ 竹宮恵子 陸軍中野学校 スパイ キッドブルー フェリシモ シアバター 奥平ベース 生きる力 孫への工作 孫へのクイズ 食べるのが速い 鍵付き箱 孫へ コロナウイルス くじ引き ベルリンは夜 イチョウの葉っぱ 小公女 ワンルーム 終活 愛人疑惑 サガン 悲しみよこんにちは 景徳鎮 紙芝居 実家問題 実家を手放す 実家売却 ほめことば お茶目 天丼 金曜の夜 ひとりもの 早押しアンサー 小さいくす玉 アマゾン お食い初め 蝋引き袋 ワックスペーパーバッグ バラの花 ジュリア さよなら子供たち 偽の売国奴 まつ毛パーマ 幽霊スポット 娘と私 しまむら フジコ・ヘミングの時間 ピアニスト シスレー 自己評価 いい人 自己採点 室内干し ストッキング 洗濯 ロールアップ 補聴器 放浪の王子 くるみ割り人形 バレエ くるみ ブラウス 首開き シャツ フランス人の先生 寝間着 筍入り焼きそば 若い高齢者 78才 カリフラワーのから揚げ 納豆茶漬け パリ 一般教養 フランス語 慣れる 専門職 貴重な1分 ガラス 指を切る 郷ひろみ オール巨人阪神 電話 若い上司 顔を覚える 天使の詩 トルコ行進曲 日傘 雨傘 ラー油 高菜 家事が苦手 青い鳥 田園調布小学校 名和昆虫博物館 無言館 二つの顔を持つ女 引っ越し 自分への投資 好きなモノ カゴ 山口百恵婚約 ドンペリ えび鍋 バードウオッチング ハロー・ドーリー 宴会 マリリン・モンロー カレー JAL 香港 機内食 冒険者たち 尼僧物語 大磯 鳥料理 杉本 嗅覚 職場のニオイ ニオイ 集音器 電話応対 温泉 箱根姥子 秀明館 サイゲン大介 ドレッシング 叙々苑 しゃぶしゃぶ 自分の将来 ケアマネ ヘルパーを依頼 ロッカー 職場の女性 タスカジ 家事代行 杢グレーのタイツ ナン 怒りうどん ピザの台 山芋を細く 吉田類 お好み焼きの変化球 仕事に集中 仕事に興味 弱気 気分が低下 ピザ お餅 ウエストをマーク ベルト 天使 隅っこで食べる お弁当 家の宝 値打ちもの パジャマ 青のりお粥 数の子 しらたきの卵とじ 油揚げ 第一関門 ふしぎな人 忘年会 箱シリーズ カハラホテル ティファニー 羊羹の箱 強さの秘密 職場 おひとよし 遅咲き 職場のクリスマス 卑しさ クリスマスケーキ オレンジ 通勤の服 ビタミンカラー ZARA 仲間はずれ 職場のいじめ 女性たちの空気 とんかつ キャベツ おせち料理 大人の暮らし 孫のいる空間 家の処分 手押し車 教師 利用者さん カーキ色 ゴルフ 腕時計 なにもしないお正月 コンビニ 赤毛のアン 足ながおじさん 黄金虫 アンネの日記 旅行の写真 装い オシャレ 苦手なこと 無駄なこと 頑張ること お正月 新年 ぼちぼち クレイジー・ホース プロ集団 巨大空間 東京競馬場 府中市 イジワル 先輩のいじめ ベテラン 私の足 いやがらせ 感謝 丸襟 ソックス 豆腐メニュー しらす 水菜 胡麻 職場の男性 職場の挨拶 私の自信 私のやり方 居場所 メイク 外見にこだわる 遺影 山芋 川ガニ 吉野家 ポテサラ 孤立感 疎外感 職場での自分 新しい自分 白のセーター 白の靴 冬の白 ハンカチ 処分するもの 部屋の片づけ 煙たがられる 攻撃対象 アリの世界 集団の構図 アボカド なめろう コタツの中 鶏のから揚げの保温 保湿クリーム アイライン 髪をカール マスカラ 旅館の女将 客室乗務員 笑顔 三か月 キャベツ炒め キャベツレシピ 明るめの色 さし色 冬の服 応用が必要 書類作成 緊張がピーク 大黒家 永井荷風 かつ丼 市川 コピー機 イタリア語 カッターナイフ 栗原はるみ チーズ 帝国ホテルのポテサラ 研修中 書類の申請 舌打ち 母の死 怒涛の一年 振込 昼休み ハワイのショップ 転職三か月目 紙を切る カッターを使う 不器用 素朴なラーメン 白菜 屈辱感 理不尽 不平等 料理の哲学 素揚げ から揚げの作り方 されど年齢 外国語 疲労 転職 里芋を蒸す サルサソース あてなよる フェイクファー ダウン コートの中 シメサバ モロヘイヤスープ 人それぞれ 余白 低姿勢 与作は木を切る 新しい職場 嬉しかったこと 書類 帝国ホテル ぎんなん 制服 ヒール スーツ スカート ヘルパーの現状 登録雇用 コート 井上保美 ギャラリーラファイエット 新しい仕事 ブリーフケース 岸恵子 美容院 焼きそば 若いヘルパー 緊張 マッサージ 大草直子 ヘルパーの現実 ヘルパー 目力 炒り卵 同僚 優秀な人 キュウリ 落花生 ストレス メリハリ 新人 きのこ鍋 ラスベガス いちご白書 パリに死す 運命 ナンプラー 料理上手の友人 ポン酢 慣れ 心の余裕 しいたけ 頼られる トンカツ 未亡人 娘と口論 俳句 身代わりバイト レンジ 老けたOL 唐辛子 腰痛 オムツ替え 調理支援 暮らしに変化 イキイキ クレーム 味噌汁 掃除支援 別所温泉 長野 みそソフトクリーム 信州 仙台 句会 ホテル 駅弁 若くない 豆板醤 枝豆 家政婦さん 退職 泥パック キャベツの千切り 野菜炒め サンダル カメレオン いい仕事 シフト たった一度の人生 初盆 憑依 個性 新人ヘルパー パーカー 慰労会 ケアマネさん 宝物 ベビーパウダー 決断 扇風機 スニーカー 報告書 ドタキャン 外出 屋根裏部屋 実家 ドナルドダック・バサマ 再生 ダイエット ニュージーランド ヘルパー泣かせ 煮魚 担当交代 焼き魚 ジサマ あんどーなつ 分とく山 料理のプロ お金持ち夫婦 尿漏れパット 紫陽花 大根おろし カニカマ いんげん オムツ交換 人間関係 お気に入りの食器 飯盒 漬け込む オリーブオイル ミキサー 一人暮らし 実家業 点と線 松本清張 エプロン 訪問介護 ズッキーニ ポータブルトイレ 排泄 俳句の会 家族さん 仕事を辞める 寝たきり 残り物 スキヤキ ゴーヤのおひたし サラダ油 家族葬 折り紙 青のり あんかけ 第一発見者 利用者のワガママ 練り香水 香り ほうれん草のおひたし チャーハン プレゼン 教訓 ストール ファッション雑誌 混ぜ混ぜチャーハン お好み焼き 母の看取り バウハウス ミス・マープル 町屋 チーズをあぶる 勧誘 パルメザンチーズ 新玉ねぎ きゅうりの炒め物 看取り 入院 介護保険制度 孫の写真 母の入院 島田順子 きんぴらごぼう 掃除機を分解 訪問看護師 ホーム ドナルドダックバサマ ツワモノヘルパー ナスの煮物 母の命 親孝行 セクハラ 公務員様 車椅子 ソーイングセット トマト味 簡単な仕事 上司 なんちゃってマダム 代行 から揚げ 里芋 ベテランヘルパー ニラのおひたし 春雨 ホノルル 石鹸置き ロンドン ウド シンプルライフ 娘さん 寝たきりバサマ マシュマロ シンプル 彼女さん 車の事故 アゴラ 村松謙二 カップ麺 留め金 シャワーキャップ ひと手間 二人のバサマ 教育者 女将 ナスのかば焼きタレ煮 糸こんにゃく 上沼恵美子 カハラ・リゾート ハワイ ゴミ箱 紙袋 ポタージュスープ もてるバサマ モノを使い切る 収納カゴ リラックマ コレクション アゴラ誌 介護認定 台所 億劫 高齢者 カリフラワー 利用者の身内 雑炊 普通の暮らし 来客 葬儀社 通販 宅配業者 タクシー シニア料理 ホテルのアメニティグッズ ヒッチコック 情報誌アゴラ モテ期 80歳バサマ まな板を飾る まな板 新聞記事 贈り物 おしゃべり 掃除機 名士夫人 再婚話 白で統一 台所に立つ シャーレ 並べる 学生時代 タコスパゲティ 絵本 フリーマーケット 弁当箱 クリヨン アニック・グタール 焼き栗 ロクシタン 100均 買い物支援 盛り付け フライ返し 調理道具 トング トースター サンビーム社 上七軒 先輩ヘルパー ミョウガ ついてない女 小さな幸せ 無印良品 認知症 辞書 手紙入れ ブラックジャック スパークリングワイン イヤリング エクササイズ 泡パック 夏から秋へ 勝負服 接着剤 ウイリアムズ・ソノマ きれいな食べ方 介護保険 自虐ネタ ローソン 娘一家 段ボール箱 衣類の収納 トイレを借りる きれい好き デイサービス はんぺんのかば焼き 介護食 通販フェリシモ 着物地の服 ヘルパーの料理 トマト 時短料理 ハンガー 担当交替 家政婦 日焼け止めクリーム 90歳ジサマ 入れ歯対応 シリコンスチーマー フキン入れ ミラーシール 下鴨茶寮 京都 ストライクゾーン うつ病 エイリアン 洗濯バサミ 本の処分 本の整理 村松謙二氏 箸置き ロンシャン 時短 ミニクロワッサン おうちエステ ゴマとちりめんじゃこ 寝たきり老人 フランス人 お金持ちさん ランコム 東急ハンズ アフタヌーンティー 82円のラブレター 再利用 玉子ケース ゴミ袋 新聞紙 ラーメン鍋 脳梗塞 生活保護 緊急事態 報告の仕方 チョコレート ロッテのナッティ 芹沢光治良 思い込み 子供の絵 ソックス入れ トイレが近い ミスドの景品 ヘルパーの仕事 手作りノート 高齢者の痴話げんか 病院付き添い 待ち時間 粉ふるい 高齢者のコトバ 独居老人 膝が悪い 断捨離 シャーロック・ホームズ ローラ・アシュレイ オズの魔法使い コサージュ 部屋干し ヘルパーの悩み こころ優雅 キャンセル料 2・26事件 私生活 暮らしを楽しむ ワイヤー フレンチトースト ひとりで生きる ハプニング 未亡人の暮らし メジャーカップ 水切り ドナルド・ダック・バサマ コースター 断捨離の向こう側 雑巾がけ 飽きる コーヒーメーカー 石黒智子 時計を分解 乾燥肌 手紙を書く ヘルパーの調理 ゆで卵 イカバーグ 物干し場 食器を乾燥 禅問答 仕事と私生活 アジフライ 自己満足 ワインのコルク 母の介護 五月みどり ヘルパーと利用者 もったいない トイレットペーパー 高齢者の男女 淡路恵子 なまじ恵子 家を楽しむ ヘルパーを比較 ペットボトルの工夫 たくましい生き方 ブレスレット 既成概念 紅茶 モノを楽しむ アイスクリームスプーン ゴミ入れ キッチンペーパー 仕事が減る 家のルール 運の悪さ ロイヤルハワイアン 石黒智子さん キッチンスポンジ サクランボ柄 新しい風 ゴルゴ夫妻 蚊帳 ゴルゴ13 木村伊兵衛 ケンミンショー 捨てがたい 孤独 いい表情 裏技 ゴミ屋敷 炭酸水 洗濯板 沖縄 熱中症 高齢者の家 砥部焼 不思議の国のアリス 自分の味 感謝の日々 東横イン スパイ大作戦 女スパイ 沈黙で対抗 入浴介助 ワンピース ゾルゲ事件 ヴケリッチの妻淑子 終の仕事 パスポート入れ 城の崎にて 志賀直哉 小さな暮らし ひとり者 秋田 稲庭うどん 鍋っこ遠足 林芙美子 高倉健 ハンガーの工夫 AGORA 母を介護する息子 母と息子 方丈記 チャーリーとチョコレート工場 藤山寛美 おうち美術館 クラッカー 板前修業 きんぴらごぼう事件 無駄工夫 角野卓造 高倉健さん 山形美術館 引き裂かれたカーテン 板前見習い あねさまあそび 本棚 お正月の飾り 金銀スプレー 村松謙二氏のページ 雨の箱根 おうち拝見 官舎に住む 旅の準備 まな板の置き場所 骨董屋 トイレは秘密基地 冬仕度 ポンチョ コタツ スパイ小説 ギャラリー・ラファイエット エディターズ・アイ クリップ 古本屋 吉田健一 セレクトショップ コインランドリー 介護の仕事 介護 ひとりごと 60歳 着物地 ミスタードーナツ 名探偵コナン君 頑固なおばあちゃん ミヤコ蝶々 親の家を片付ける モノが多過ぎ ウイッグ house Japanese-life (Living Japan in My Japanese-food Mount-Takao Tokyo-Travel Takaosan ご近所さん Living Today-japan Japanese-House 「少ないもので贅沢に暮らす」 岩崎弥太郎 三菱財閥 捨てる前に 小学校 北見けんいち 昭和 時計 102歳 アボカドサラダ daily life food Japanese favorite japanese 熱海 薪能 オリジンズ Jaopan-daily-life Japanese-Life rain 水切りかご スパークリングワインの栓 サトウの切り餅 Gallery baby マック scenery MATSUZAKAYA 松坂屋 inn with Hakone 箱根 the クラソ 山口六平太 茨木のり子 ひとり暮らし japan hair 蓋の美学 I strolled・・ daughter'wedding shrine Meij jinngu マグカップ 「めっきらもっきら Ramen 石黒智子さんに刺激 rice 割烹着 洗顔石鹸の泡立てネット JAL情報誌アゴラ 子供目線 男子ごはん ナチスのキッチン 燃え尽き症候群 黒留袖 桃林荘 娘の結婚式 明治神宮 ゆずこしょう 卵白シャンプー はなまるマーケット 結婚式 花嫁の母 アンティーク 雛祭り 昭和夫人 卵白 赤い口紅 グループホーム カキ ハンドクリーム シーチキン かぶら蒸し ホワイトムスク ボディショップ ポット おまけ 箱根駅伝 収納 もずく 藤原辰史 島田順子スタイル ビッグコミック もてなし 熊谷守一 捨てない知恵 涼しく眠る ビッグコミックオリジナル 一人暮らしレシピ 手作り あきらめない ある占い師の苦悩 吉報 美味しい 簡単 豆腐 旅の小道具 生き抜く しょうが 大葉 アジサイ タラ きくらげ 大麦入りスープ 冷凍 充電式クリーナー マキタ

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
最新記事
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
カウンター
おすすめ