忘れられない思い出・「和のしつらえ」をフランス人から学ぶ
忘れられない思い出があります。
学生時代、古い町家の二階に一年住んでいました。
引越しをしたあと、その町家を訪ねました。
私がいた部屋には、フランス人が住んでいました。
その部屋が衝撃的なほど素敵だったのです。
イメージ
sponsored link
なぜ、部屋を見ることができたのか記憶は定かではありません。
ただ、襖をあけたら、幽玄の世界だったのです。
私が荷物いっぱいの中で住んでいた部屋が
広い空間になっていて、背の高い家具はなくて
畳の上に、そっとモノが置かれていました。
和のしつらえを、見せてもらったようで忘れられません。
美しい空間ってこういうものなんだなあと感じた瞬間でした。
イメージ
何十年もたって、その場所を訪ねたことがあります。
記憶があいまいで、たどりつかない・・・どこ、どこ・・・
やっと、ここであろうと推測する場所にいきつきました。
さら地になっていて、ただ立ち尽くした思い出があります。
イメージ
※
5月8日から16日まで、娘の出産のため留守をします。
留守の間もブログは予約投稿をしているので、読んでいただくと嬉しいです。
お返事や、訪問が遅れますがごめんなさい。
「私のとっておきの京都」小学館より
sponsored link
学生時代、古い町家の二階に一年住んでいました。
引越しをしたあと、その町家を訪ねました。
私がいた部屋には、フランス人が住んでいました。
その部屋が衝撃的なほど素敵だったのです。

sponsored link
なぜ、部屋を見ることができたのか記憶は定かではありません。
ただ、襖をあけたら、幽玄の世界だったのです。
私が荷物いっぱいの中で住んでいた部屋が
広い空間になっていて、背の高い家具はなくて
畳の上に、そっとモノが置かれていました。
和のしつらえを、見せてもらったようで忘れられません。
美しい空間ってこういうものなんだなあと感じた瞬間でした。

何十年もたって、その場所を訪ねたことがあります。
記憶があいまいで、たどりつかない・・・どこ、どこ・・・
やっと、ここであろうと推測する場所にいきつきました。
さら地になっていて、ただ立ち尽くした思い出があります。

※
5月8日から16日まで、娘の出産のため留守をします。
留守の間もブログは予約投稿をしているので、読んでいただくと嬉しいです。
お返事や、訪問が遅れますがごめんなさい。
「私のとっておきの京都」小学館より
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
ラーダさん、いつもコメントをありがとうございます。
そうですね、外国人が日本の暮らしに求めるものは
私達日本人とは違うのでしょうね。
ある意味、不便な町家に住むのですから。
トイレは奥庭にありましたし。
夜中、トイレに行くのがイヤでした。
真っ暗な奥の小さな庭にありましたから。
しかも家主のおばあちゃんを起こさないようにして
トイレに行くのが大変でした。
学生時代に住んでいた場所を訪ねると
ほんとうに変わっているものですね。
当然なのだけど、私の青春の場面が消えるようで。
とにかく私の大切な大切な思い出です。
そうですね、外国人が日本の暮らしに求めるものは
私達日本人とは違うのでしょうね。
ある意味、不便な町家に住むのですから。
トイレは奥庭にありましたし。
夜中、トイレに行くのがイヤでした。
真っ暗な奥の小さな庭にありましたから。
しかも家主のおばあちゃんを起こさないようにして
トイレに行くのが大変でした。
学生時代に住んでいた場所を訪ねると
ほんとうに変わっているものですね。
当然なのだけど、私の青春の場面が消えるようで。
とにかく私の大切な大切な思い出です。
布遊子さん、いつもいつもコメントをありがとうございます。
感謝しています。
布遊子さんがおっしゃるとおり、まさに
「時空の旅人」
私はモノが好きでモノに囲まれて暮らしていました。
同じ部屋なのに、フランスの女性は
全く違う価値観と美意識で素敵な空間をつくっていました。
その後、ずいぶんたってから訪ねたとき
あまりの様変わりに、ポカンとしてしまいました。
私の住んだ場所、その後フランス人が住んだ町家
消えてしまって、夢かうつつか・・・
異次元のようでした。
忘れられない思い出です。
感謝しています。
布遊子さんがおっしゃるとおり、まさに
「時空の旅人」
私はモノが好きでモノに囲まれて暮らしていました。
同じ部屋なのに、フランスの女性は
全く違う価値観と美意識で素敵な空間をつくっていました。
その後、ずいぶんたってから訪ねたとき
あまりの様変わりに、ポカンとしてしまいました。
私の住んだ場所、その後フランス人が住んだ町家
消えてしまって、夢かうつつか・・・
異次元のようでした。
忘れられない思い出です。
ヨッシィーさん、いつもコメントをありがとうございます。
そうです、そうです、ヨッシィーさんのおっしゃるとおりです。
<使いやすい部屋はゴミゴミします 物が必要なんです>
そのとおり!
昔々のこの思い出は衝撃的でした。
ていうかショックでした。
ある意味、生活感がない。
確かに私はその部屋に以前、ごみごみした
雑然としたモノに囲まれて暮らしていたのに・・・
同じ空間にフランスの女性は、いかにして暮らしていたのか。
もういちど訪ねて聞いたらよかったなあ・・
とにかく私の大切な思い出です。
そうです、そうです、ヨッシィーさんのおっしゃるとおりです。
<使いやすい部屋はゴミゴミします 物が必要なんです>
そのとおり!
昔々のこの思い出は衝撃的でした。
ていうかショックでした。
ある意味、生活感がない。
確かに私はその部屋に以前、ごみごみした
雑然としたモノに囲まれて暮らしていたのに・・・
同じ空間にフランスの女性は、いかにして暮らしていたのか。
もういちど訪ねて聞いたらよかったなあ・・
とにかく私の大切な思い出です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
前にこのお話して下さいましたよねぇ〜( ´ ▽ ` )ノ
もりんさんの暮らしていた後に フランス人って言うところで
フランスにもりんさんは留学してたの?!それとも日本???って
疑問に思ってたのですが 日本でのお話だったのですね♪
最近つくづく思うのですが 日本人は物が多いですよね…
そして 住空間を美しくする整えることを 意識するようになったのは
日本人にとって 極々最近のことのように感じます(=゚ω゚)ノ
フランス人は相当少ない物で暮らしているらしいです。
フランス人は10着の服で暮らしているという本を
本屋さんで 見掛けたことがありますよぉ〜(・ω・)ノ
もりんさんの暮らしていた後に フランス人って言うところで
フランスにもりんさんは留学してたの?!それとも日本???って
疑問に思ってたのですが 日本でのお話だったのですね♪
最近つくづく思うのですが 日本人は物が多いですよね…
そして 住空間を美しくする整えることを 意識するようになったのは
日本人にとって 極々最近のことのように感じます(=゚ω゚)ノ
フランス人は相当少ない物で暮らしているらしいです。
フランス人は10着の服で暮らしているという本を
本屋さんで 見掛けたことがありますよぉ〜(・ω・)ノ
素敵な思い出ですね~
ヨッシィーさんのおっしゃるように、外国人が日本の暮らしに求めるものは日本人とは違う気がしますね
ジャポニズム・・・。無駄なものがそぎ落とされた禅の世界に通じるんですかねぇ・・・。わざわざ町屋に住むことじたい、すごい憧れを抱いて住んでいた気がします。
若かったもりんさんには衝撃的だったのですね。なんとなくわかります。
学生時代は特に多感で、物凄いインパクトを感じたのでしょうね。
私も学生時代を過ごした街に行ったけど、あまりの様変わりに驚きました。
なんか、青春時代を消されたような寂しさ・・・。
少しばかり残る名残がちょっとだけ慰めになったけど。
でも、街も人も進化し続けるんですねぇ・・・
ヨッシィーさんのおっしゃるように、外国人が日本の暮らしに求めるものは日本人とは違う気がしますね
ジャポニズム・・・。無駄なものがそぎ落とされた禅の世界に通じるんですかねぇ・・・。わざわざ町屋に住むことじたい、すごい憧れを抱いて住んでいた気がします。
若かったもりんさんには衝撃的だったのですね。なんとなくわかります。
学生時代は特に多感で、物凄いインパクトを感じたのでしょうね。
私も学生時代を過ごした街に行ったけど、あまりの様変わりに驚きました。
なんか、青春時代を消されたような寂しさ・・・。
少しばかり残る名残がちょっとだけ慰めになったけど。
でも、街も人も進化し続けるんですねぇ・・・
なんだか夢の中の出来事みたいな
ノスタルジックなお話ですね。
住んでたところを訪ねると
なにもかも昔のままだと
自分だけ異次元にいるような気になったり
昔とすっかり変わっていたら
あれは夢だったのかと思ったり・・
不思議な感覚になりますね。
ノスタルジックなお話ですね。
住んでたところを訪ねると
なにもかも昔のままだと
自分だけ異次元にいるような気になったり
昔とすっかり変わっていたら
あれは夢だったのかと思ったり・・
不思議な感覚になりますね。
おはようございます もりんさん
素敵な思い出ですね 人の部屋はゴミゴミしていても
素敵に見えるものですが、それがシンプルな部屋だったら
参ってしまいますよ
フランス人と言う所がポイントなのでしょう
外国の方で「わびさび」を理解している人は我々より
日本の和室を上手く使いますよね
でも、使いやすい部屋はゴミゴミします 物が必要なんです(笑)
素敵な思い出ですね 人の部屋はゴミゴミしていても
素敵に見えるものですが、それがシンプルな部屋だったら
参ってしまいますよ
フランス人と言う所がポイントなのでしょう
外国の方で「わびさび」を理解している人は我々より
日本の和室を上手く使いますよね
でも、使いやすい部屋はゴミゴミします 物が必要なんです(笑)
トラックバック
URL :
- shizuさんへ - 2016年05月16日 10:01:32
ご無沙汰しています。
コメントをありがとうございます。
娘は無事に女の子を出産しました。
退院2日後には、私は我が家に戻りました。
その後、娘は多忙に頑張っているだろうと思いますが
遠いので仕方ないですが心配です。
娘婿がしばらく育休をとってくれているので
有難いです。
二歳のお兄ちゃんが小さな妹の存在に
戸惑っていました。
きょうから仕事。平常に戻って頑張ろうと思います。
仕事から帰ったらゆっくり訪問を楽しみにしています。