京都の宿は町家が楽しい
今、京都に滞在しています。
娘夫婦がとってくれた宿がいい感じなのです。
一軒家の町家形式の宿。

sponsored link
今、かなりのブームだそうで知っている人も多いでしょうが
ホテルとも違う感覚、住む感じがいいです。
外観は古いのですが内部は設備が整っていて
有難いです。
朝から雨の日の滞在は、庭の緑にかかる水滴が
さわやかでどこにも外出をしないで静寂を
贅沢に味わっています。
二階もあります。
sponsored link
娘夫婦がとってくれた宿がいい感じなのです。
一軒家の町家形式の宿。

sponsored link
今、かなりのブームだそうで知っている人も多いでしょうが
ホテルとも違う感覚、住む感じがいいです。
外観は古いのですが内部は設備が整っていて
有難いです。




朝から雨の日の滞在は、庭の緑にかかる水滴が
さわやかでどこにも外出をしないで静寂を
贅沢に味わっています。

sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
晴さん、コメントありがとうございます。
へへへ、スマホでの投稿、途中までは
なんとかやれたのですが
イマイチでした。
途中でPCを借りての投稿になりました。
まだまだ難しいです。
でも近々、完全に実行にうつしたいです。
最近、私は高齢者への怒りから
仕事への意欲が消え失せていました。
この山を越えたら楽になると先輩からは
アドバイスを受けているのですが難しい。
晴さん、その気持ちの払拭に役立っている旅です。
へへへ、スマホでの投稿、途中までは
なんとかやれたのですが
イマイチでした。
途中でPCを借りての投稿になりました。
まだまだ難しいです。
でも近々、完全に実行にうつしたいです。
最近、私は高齢者への怒りから
仕事への意欲が消え失せていました。
この山を越えたら楽になると先輩からは
アドバイスを受けているのですが難しい。
晴さん、その気持ちの払拭に役立っている旅です。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
そうですかタモリさんも利用しているのですか。
大正解ですね。
今回、仕出しを頼んだのですが、これもゆっくりできて
よかったです。
お宮参りは晴れてよかったです。
娘婿は京都が実家ですから
お宮参りのいい風習を娘婿の両親が
示してくれて楽しいものでした。
乳飲み子と三歳の子供がいるので
娘たちは嵐電に乗せたいとのことで
みんなで嵐山から乗りました。
そうですかタモリさんも利用しているのですか。
大正解ですね。
今回、仕出しを頼んだのですが、これもゆっくりできて
よかったです。
お宮参りは晴れてよかったです。
娘婿は京都が実家ですから
お宮参りのいい風習を娘婿の両親が
示してくれて楽しいものでした。
乳飲み子と三歳の子供がいるので
娘たちは嵐電に乗せたいとのことで
みんなで嵐山から乗りました。
カミさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、初体験の町家の宿、
いい空間でした。
実は娘一家は、数回のリピーターです。
いろいろな町家の宿に泊まっています。
それだけ快適だということだと思います。
それぞれの条件に合わせて選んでいくようですが
若いひとは、たくさんの情報を持っているなあと
思いました。
一日、雨がやまなかった日は
仕出しを頼んで家にこもりました。
それが新鮮でした。
そうなんです、初体験の町家の宿、
いい空間でした。
実は娘一家は、数回のリピーターです。
いろいろな町家の宿に泊まっています。
それだけ快適だということだと思います。
それぞれの条件に合わせて選んでいくようですが
若いひとは、たくさんの情報を持っているなあと
思いました。
一日、雨がやまなかった日は
仕出しを頼んで家にこもりました。
それが新鮮でした。
SENNENさん、コメントありがとうございます。
へへへ、スマホでの投稿、やっぱり難しいです。
なかなかうまくできません。
打ち明けると
結局は、PCを借りたりいろいろ策を練りました。
それでも私は
大好きなブログを続けたかった。
もう少し勉強が必要だと痛感しました。
わかってはいましたが
日本人と同じ顔をした外国人観光客の
あまりのマナーの悪さを目撃して
ちょっと驚きました。
へへへ、スマホでの投稿、やっぱり難しいです。
なかなかうまくできません。
打ち明けると
結局は、PCを借りたりいろいろ策を練りました。
それでも私は
大好きなブログを続けたかった。
もう少し勉強が必要だと痛感しました。
わかってはいましたが
日本人と同じ顔をした外国人観光客の
あまりのマナーの悪さを目撃して
ちょっと驚きました。
繁子さん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
きょうは孫を電車に乗せるというスケジュールで
嵐電に乗りました。
娘婿の実家から車で運んでもらって
嵐電に乗りました。私も懐かしかったです。
観光客がいっぱいでした(当然でしょうが)
町家形式の宿は、快適です。
たくさんあって、どれも情緒があっていい感じのようです。
台所、キッチン用品も完備されていましたが
仕出しを頼みました。
正解でした。
返事が遅くなりました。
きょうは孫を電車に乗せるというスケジュールで
嵐電に乗りました。
娘婿の実家から車で運んでもらって
嵐電に乗りました。私も懐かしかったです。
観光客がいっぱいでした(当然でしょうが)
町家形式の宿は、快適です。
たくさんあって、どれも情緒があっていい感じのようです。
台所、キッチン用品も完備されていましたが
仕出しを頼みました。
正解でした。
布遊子さん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
そうなんです、昔の古い町家の造りを
残しつつ、利便性もリフォームしての
宿が今、とっても人気だそうです。
世界中から泊まりにくるそうです。
申し込みもネット。
鍵の暗証番号もネットで知らせてくれるので
すべてが最短でしかもスムーズに
宿泊できるので
ほんとうに心地いいです。
台所も完備されていますが仕出しを頼みました。
美味しかったです。
返事が遅くなりました。
そうなんです、昔の古い町家の造りを
残しつつ、利便性もリフォームしての
宿が今、とっても人気だそうです。
世界中から泊まりにくるそうです。
申し込みもネット。
鍵の暗証番号もネットで知らせてくれるので
すべてが最短でしかもスムーズに
宿泊できるので
ほんとうに心地いいです。
台所も完備されていますが仕出しを頼みました。
美味しかったです。
京都の町家、素敵ですね~~。
お庭もお部屋もいい感じです。
のんびりできますね~(*'▽'*)
お庭もお部屋もいい感じです。
のんびりできますね~(*'▽'*)
非日常、堪能してくださいね。
命の洗濯になりますね。
・・・ということは、もりんさんスマホからの投稿ですね。
チャレンジ、素晴らしいです!!
命の洗濯になりますね。
・・・ということは、もりんさんスマホからの投稿ですね。
チャレンジ、素晴らしいです!!
こんにちは、もりんさん
京都の町家 そのまま住み着きたいですね
今ブームって話、聞きました
いいともが終わったので、タモリさんが京都に行くときに
利用しているとか、食事は外の料亭で、寝るだけに利用するとか
いろいろな使い方ができますものね
町家で静かに雨だれを見ている生活、非日常ですね
雨で良かったですね
お宮参りは、晴れたようで、日頃の行ないが良いからですよ
明日は、お出かけとか、土曜日ですから人が一杯ですね
1日バス券より地下鉄の1日券の方が便利かもしれません
京都の町家 そのまま住み着きたいですね
今ブームって話、聞きました
いいともが終わったので、タモリさんが京都に行くときに
利用しているとか、食事は外の料亭で、寝るだけに利用するとか
いろいろな使い方ができますものね
町家で静かに雨だれを見ている生活、非日常ですね
雨で良かったですね
お宮参りは、晴れたようで、日頃の行ないが良いからですよ
明日は、お出かけとか、土曜日ですから人が一杯ですね
1日バス券より地下鉄の1日券の方が便利かもしれません
こんにちは
うわぁ、いいですね(*^_^*)
京都の町家をそのままお宿に、ですか?!
一度でいいから町家に泊まってみたいと思う人は多いでしょうから、きっとお嬢さんたち頑張っが頑張ってくれたのですね。
うれしいですね💛
こんなお宿だったら、雨の日も素敵に過ごせますよね。
うわぁ、いいですね(*^_^*)
京都の町家をそのままお宿に、ですか?!
一度でいいから町家に泊まってみたいと思う人は多いでしょうから、きっとお嬢さんたち頑張っが頑張ってくれたのですね。
うれしいですね💛
こんなお宿だったら、雨の日も素敵に過ごせますよね。
おはようございます。
文明の利器(スマホ)も使いこなされているようで、楽しみがまたひとつ増えたものと思います。
使い慣れれば、情報・通信端末としては、こんなに便利なものはないですよね。
何処にいても、安心してブログの継続もできますしね、読者にとっても嬉しい事だと思います。
文明の利器(スマホ)も使いこなされているようで、楽しみがまたひとつ増えたものと思います。
使い慣れれば、情報・通信端末としては、こんなに便利なものはないですよね。
何処にいても、安心してブログの継続もできますしね、読者にとっても嬉しい事だと思います。
これは素晴らしいですね!
さすが、娘さんご夫婦です。
もりんさんも、たっぷり楽しんでくださいね!
さすが、娘さんご夫婦です。
もりんさんも、たっぷり楽しんでくださいね!
へぇ~
まるごと一軒家でお泊りできるのですか?
素敵ですね~
京都は古い町家を上手く生かして
再生させてるところが多いですね。
もりんさん、日常雑多からワープしちゃいましたね。
まるごと一軒家でお泊りできるのですか?
素敵ですね~
京都は古い町家を上手く生かして
再生させてるところが多いですね。
もりんさん、日常雑多からワープしちゃいましたね。
こむぎさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
もともとあった古い家を宿用に
直しているそうです。
宿用に新しくしている部分と
昔のままのものが両方あっていい感じです。
ネットで予約しているのでそのまま、家にはいれる気楽さ。
(鍵はネットで番号もわかっているので)
昨日は一日、雨でした。
何もしないで過ごしました。ほんとに頭を空っぽにしました。
私自身がいいバランスになったように思います。
きょうは出かけます。
コメントありがとうございます。
もともとあった古い家を宿用に
直しているそうです。
宿用に新しくしている部分と
昔のままのものが両方あっていい感じです。
ネットで予約しているのでそのまま、家にはいれる気楽さ。
(鍵はネットで番号もわかっているので)
昨日は一日、雨でした。
何もしないで過ごしました。ほんとに頭を空っぽにしました。
私自身がいいバランスになったように思います。
きょうは出かけます。
もりんさんおはようございます^^
京都にはこんな素敵なお宿が
今流行っているんですね。
もともとの町家を利用されているのでしょうか。
気兼ねなく京都らしさも味わえて
楽しそうですね。
京都のスーパーマーケトなんかも
ぶらり散歩も良さそうですね(^^♪
気分転換、充電、休息
万全ですね(^^♪
京都にはこんな素敵なお宿が
今流行っているんですね。
もともとの町家を利用されているのでしょうか。
気兼ねなく京都らしさも味わえて
楽しそうですね。
京都のスーパーマーケトなんかも
ぶらり散歩も良さそうですね(^^♪
気分転換、充電、休息
万全ですね(^^♪
トラックバック
URL :
- burubon。さんへ - 2016年06月18日 01:28:44
はい、ほんとうに町家の宿は快適です。
のんびりとできるし
一番は「住んでいる」感覚になります。
台所や道具は揃っていますが
仕出しを頼みました。これが正解でした。
美味しかったです。
しかも、一日、情緒ある部屋で庭を眺めて
リフレッシュできたので
私にとってなによりの休日になりました。
仕事でかなりストレスが重なっていたので
「無」になる時間が有難かったです。