介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)介護の仕事をするタイミング 「蜘蛛の糸が待っていた」
2年くらい前のことです、「話に乗らなくてよかったなあ」と
思うことがあります。
訪問ヘルパーの仕事の厚い壁に悩み、
私は職場を移ろうかと迷っていた時がありました。
その悩みの最中にちょっとした知り合いの女性から
「うちのヘルパー事業所に来ない?」と誘いがあったのです。
私は話だけは聴いてみようと思いました。
sponsored link
彼女とカフェで待ち合わせました。
福祉の仕事関係で、ちょっと顔を見知っていただけですが
電話番号の交換をしていたのです。
なにかいい縁になるかもしれないと
かすかに期待しました。
「是非、是非!」と熱心にすすめてくれます。
ただ話の流れで彼女の歯切れが少し悪いのが気にかかる。
それでも、あまりに熱心な誘いなので経営者に会うことにしました。
ご夫婦で経営をされている事業所でした。
彼女が案内してくれました。
私には合わない雰囲気の事業所でした。
しかも、誘ってくれた彼女が近々、辞めることが判明。
つまり、自分が辞めるにあたって自分の後釜を見つけないと
いけなかったようです。
ご夫婦は、蜘蛛の糸を張るように私を勧誘してきました。
でも、ここでは働けないと思ったので
「お話をうかがうだけでしたので」といって
お断りして帰りました。
彼女にさりげなく問いただすと、
あまりいい条件ではない事業所でした。
話に乗らなくてよかったなあと、今も時々、胸をなでおろす思い出です。
「みんなおそろい」チャイルドブックアップルより
sponsored link
思うことがあります。
訪問ヘルパーの仕事の厚い壁に悩み、
私は職場を移ろうかと迷っていた時がありました。
その悩みの最中にちょっとした知り合いの女性から
「うちのヘルパー事業所に来ない?」と誘いがあったのです。

私は話だけは聴いてみようと思いました。
sponsored link
彼女とカフェで待ち合わせました。
福祉の仕事関係で、ちょっと顔を見知っていただけですが
電話番号の交換をしていたのです。
なにかいい縁になるかもしれないと
かすかに期待しました。
「是非、是非!」と熱心にすすめてくれます。
ただ話の流れで彼女の歯切れが少し悪いのが気にかかる。

それでも、あまりに熱心な誘いなので経営者に会うことにしました。
ご夫婦で経営をされている事業所でした。
彼女が案内してくれました。
私には合わない雰囲気の事業所でした。
しかも、誘ってくれた彼女が近々、辞めることが判明。
つまり、自分が辞めるにあたって自分の後釜を見つけないと
いけなかったようです。
ご夫婦は、蜘蛛の糸を張るように私を勧誘してきました。
でも、ここでは働けないと思ったので
「お話をうかがうだけでしたので」といって
お断りして帰りました。

彼女にさりげなく問いただすと、
あまりいい条件ではない事業所でした。
話に乗らなくてよかったなあと、今も時々、胸をなでおろす思い出です。
「みんなおそろい」チャイルドブックアップルより
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)新人のZさんが、辞める!どうして?
- 母の看取りのために医師を説得したプレゼンについて
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)掃除支援のトイレの話。
- 母がお世話になったホームと解約をしたときの話。
- 入院の母の洗濯ものを持ち帰り洗って干す、それが幸せなのだと思う。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)利用者さんの予想外のコトバ
- 母の看取りにむかって私は前進。母を預かってくれる先をみつける。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパー仲間のおしゃべり
- まわりに励まされて介護、看取りをする
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)高齢者のコトバ「料理は捨てた」
- 母の看取りについて・・・
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ワイドショーのバサマ!
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)利用者さん宅も変化している。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援のはなし
この記事へのコメント
sponsored link
ほっとしました
そういう人っていますよね
係わり合いになりたくないと思うのに
しつこく 懲りずに連絡をしてくるのは共通なのでしょうか
そういう人っていますよね
係わり合いになりたくないと思うのに
しつこく 懲りずに連絡をしてくるのは共通なのでしょうか
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
そうです、今、話題のニュースのように
なりたくないですね。
彼女にその職場の労働条件をきいたとき
彼女は、はっきり言わないのです。
しかも
「そういうことは、あなたが希望を
いえばいいんじゃないの」と言う感じでした。
曖昧さに違和感をおぼえました。
やっぱり、案の定、労働条件が定かではない
職場でした。
ヨッシィーさん、ほんとに話にのらなくてよかったと
今も、しみじみ思います。
笑えるのは、彼女から、勧誘の電話が、時々、あることです。
そうです、今、話題のニュースのように
なりたくないですね。
彼女にその職場の労働条件をきいたとき
彼女は、はっきり言わないのです。
しかも
「そういうことは、あなたが希望を
いえばいいんじゃないの」と言う感じでした。
曖昧さに違和感をおぼえました。
やっぱり、案の定、労働条件が定かではない
職場でした。
ヨッシィーさん、ほんとに話にのらなくてよかったと
今も、しみじみ思います。
笑えるのは、彼女から、勧誘の電話が、時々、あることです。
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
そうですよねえ、ちょっと時給がいいとわかると
素早く、職場を変わる人いますよね。
時給が高いほうが有り難いのはもちろんですが。
事業縮小になれば、必ず真っ先に切られるのですよねえ。
でもこういう人は、おっしゃるとおり
また同じことをするでしょうね。
私に連絡してきた彼女も
次々、福祉関係の職場を移っているようです。
歯切れが悪かったのは彼女のささやかな誠意だと
思いたいです。
でも、そこまでデリケートにはかんがえないのかも。
ほんとに、福祉関係の職場を転々としているようですから (笑)
鍵コメさん、いいお仕事にであえますように!
そうですよねえ、ちょっと時給がいいとわかると
素早く、職場を変わる人いますよね。
時給が高いほうが有り難いのはもちろんですが。
事業縮小になれば、必ず真っ先に切られるのですよねえ。
でもこういう人は、おっしゃるとおり
また同じことをするでしょうね。
私に連絡してきた彼女も
次々、福祉関係の職場を移っているようです。
歯切れが悪かったのは彼女のささやかな誠意だと
思いたいです。
でも、そこまでデリケートにはかんがえないのかも。
ほんとに、福祉関係の職場を転々としているようですから (笑)
鍵コメさん、いいお仕事にであえますように!
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
そうですか、鍵コメさんの過去の職場にも
そういう人、いましたか。
いるものですね。
正直に生きている鍵コメさんのその時の
悔しいお気持ち
ほんとにわかるなあ。
話にのらなくて、よかったと思う私に
その後も、何度か彼女は勧誘の連絡を
してくるのです。
その都度、違う福祉事務所。
懲りない人・・・ってこのことでしょうか。
申し訳ないのですが彼女が「貧乏神」さんのように
思えてなりません。
そうですか、鍵コメさんの過去の職場にも
そういう人、いましたか。
いるものですね。
正直に生きている鍵コメさんのその時の
悔しいお気持ち
ほんとにわかるなあ。
話にのらなくて、よかったと思う私に
その後も、何度か彼女は勧誘の連絡を
してくるのです。
その都度、違う福祉事務所。
懲りない人・・・ってこのことでしょうか。
申し訳ないのですが彼女が「貧乏神」さんのように
思えてなりません。
こんにちは、もりんさん
深入りする前に気がついて良かったですね
「わんずまざー保育園」のようなニュースになりそうな
ヘルパー事業所だったかも
いろいろな処に落とし穴がありますね
深入りする前に気がついて良かったですね
「わんずまざー保育園」のようなニュースになりそうな
ヘルパー事業所だったかも
いろいろな処に落とし穴がありますね
ぴあ乃さん、コメントありがとうございます。
ぴあ乃さん、お仕事がいいスタートを
きれるとのこと、よかったですね。
信頼関係って大事ですよねえ。
山、谷を越えての四月のスタートのぴあ乃さんを
励みに私もすがすがしい気持ちで
のぞみたいなあ。
私の話は2年くらい前なのですが、
今も時々思い出します。
それ以後も、唐突に彼女から連絡があります。
その都度、前の職場をかわっていました。
笑えます、必ず、勧誘。
わたし、その都度、心で大笑いしてます。
彼女は懲りなひとです。
ぴあ乃さん、お仕事がいいスタートを
きれるとのこと、よかったですね。
信頼関係って大事ですよねえ。
山、谷を越えての四月のスタートのぴあ乃さんを
励みに私もすがすがしい気持ちで
のぞみたいなあ。
私の話は2年くらい前なのですが、
今も時々思い出します。
それ以後も、唐突に彼女から連絡があります。
その都度、前の職場をかわっていました。
笑えます、必ず、勧誘。
わたし、その都度、心で大笑いしてます。
彼女は懲りなひとです。
tugumi365さん、コメントありがとうございます。
2年前、ほんとに辞めたい、
どこかに移りたいと真剣に考えていました。
ちょうど、そんなときに、彼女からの連絡。
なにか、「ご縁」だと思い喜びました。
だけど話にのらなくて、ほんとにほんとに
よかったです。
私が職場の条件をきいたときに
彼女が言いよどんで
「あなたが直接、希望を言ったらいいんじゃない!」と
いう話の流れで、
おかしいと思いました。
今の段階で、いい条件がない職場なんだーと察知しました。
2年前、ほんとに辞めたい、
どこかに移りたいと真剣に考えていました。
ちょうど、そんなときに、彼女からの連絡。
なにか、「ご縁」だと思い喜びました。
だけど話にのらなくて、ほんとにほんとに
よかったです。
私が職場の条件をきいたときに
彼女が言いよどんで
「あなたが直接、希望を言ったらいいんじゃない!」と
いう話の流れで、
おかしいと思いました。
今の段階で、いい条件がない職場なんだーと察知しました。
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
有り難いお話を感謝です。
せっかくの自分の体験、
長きに得た知恵をいかして
仕事に結びついたらと願わずには
いられない。
これから困って悩む人の手助けになる
そんな仕事をしたいです。
気持ちはあるのに、次のステップの
踏み方がわかりません。
まだ、脳がぼけない間に、なんらかの
アクションをしたいです。
鍵コメさん、いつもありがとうございます
有り難いお話を感謝です。
せっかくの自分の体験、
長きに得た知恵をいかして
仕事に結びついたらと願わずには
いられない。
これから困って悩む人の手助けになる
そんな仕事をしたいです。
気持ちはあるのに、次のステップの
踏み方がわかりません。
まだ、脳がぼけない間に、なんらかの
アクションをしたいです。
鍵コメさん、いつもありがとうございます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ぎゃ~~、こわいっ!
後釜探しに利用されちゃうところでしたね。
きっと、心痛めながら、もりんさんを勧誘なさったんでしょうけれど
きっぱりはっきり、お断りになって、正しい選択でいらっしゃいましたね。
実は、私も・・・
先日、社内で異動の申し出をしたんです。
今の職場はとっても好きだけれど、悪い意味でも慣れちゃった・・・、
加えて、先日も申し上げた、ゴタゴタに疲弊しきっていた時だったので
じゃ、好条件の職場が新たに加わったところでもあり、
そちらに行こうかなぁと。
内々で相談したところ、担当さんは驚愕。
「まさか、ぴあ乃さんが・・・どうして!?」と。
よくよく担当さんから聞いてみると、
実は条件が今より厳しくなることがわかり、
結局、異動の話は取り下げました。
これも、ぎりぎりセーフ!
私と会社の担当者との間に、信頼関係があったから、
これで収まったんですよねぇ・・・
やっぱり、日ごろからきちんと仕事をしていくって大事だなぁと、
身に染みました。
四月からも今の職場を続けると決め・・・
とんでもない修羅をも乗り越えています。
今、とっても清々しく、一からスタートな気分です♪
後釜探しに利用されちゃうところでしたね。
きっと、心痛めながら、もりんさんを勧誘なさったんでしょうけれど
きっぱりはっきり、お断りになって、正しい選択でいらっしゃいましたね。
実は、私も・・・
先日、社内で異動の申し出をしたんです。
今の職場はとっても好きだけれど、悪い意味でも慣れちゃった・・・、
加えて、先日も申し上げた、ゴタゴタに疲弊しきっていた時だったので
じゃ、好条件の職場が新たに加わったところでもあり、
そちらに行こうかなぁと。
内々で相談したところ、担当さんは驚愕。
「まさか、ぴあ乃さんが・・・どうして!?」と。
よくよく担当さんから聞いてみると、
実は条件が今より厳しくなることがわかり、
結局、異動の話は取り下げました。
これも、ぎりぎりセーフ!
私と会社の担当者との間に、信頼関係があったから、
これで収まったんですよねぇ・・・
やっぱり、日ごろからきちんと仕事をしていくって大事だなぁと、
身に染みました。
四月からも今の職場を続けると決め・・・
とんでもない修羅をも乗り越えています。
今、とっても清々しく、一からスタートな気分です♪
誠実さをなくしてはいけませんね。チョットのご縁でも大切になる人もいるし。
私ならこのようなことを他人にはお勧めしません。
もりんさん話に乗らないで良かったです。
私ならこのようなことを他人にはお勧めしません。
もりんさん話に乗らないで良かったです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ラーダさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、ほんとに直感は信じるべし!
彼女は、ずる賢くはできなかったのでしょうね。
私が感付くぐらいですから。
彼女のことは、あまり知りませんでした。
あとで、わかったのですが
彼女は方々の福祉事業所を
渡り歩く渡り鳥さんなのだそうです。
彼女の生き方ですから自由なのですが
私には、歩くスピードが違うような、
歩幅がちがうような・・・
そんな感じでした。
でも、よその事業所を見れてよかったと今も思っています。
そうなんです、ほんとに直感は信じるべし!
彼女は、ずる賢くはできなかったのでしょうね。
私が感付くぐらいですから。
彼女のことは、あまり知りませんでした。
あとで、わかったのですが
彼女は方々の福祉事業所を
渡り歩く渡り鳥さんなのだそうです。
彼女の生き方ですから自由なのですが
私には、歩くスピードが違うような、
歩幅がちがうような・・・
そんな感じでした。
でも、よその事業所を見れてよかったと今も思っています。
うわ~
ピンときた直感を信じて良かったですね
その人も誰か紹介しないとやめられないギリギリの立場だったのでしょう
もう少しずる賢かったら、もりんさんにも気づかれずスムーズに辞められたかもしれないけど、
それはそれで後で後悔したかもしれませんね
いくら感じが良くても、動物的勘(?)は大事にしないといけませんね~
セーフでしたね!(^^)!
ピンときた直感を信じて良かったですね
その人も誰か紹介しないとやめられないギリギリの立場だったのでしょう
もう少しずる賢かったら、もりんさんにも気づかれずスムーズに辞められたかもしれないけど、
それはそれで後で後悔したかもしれませんね
いくら感じが良くても、動物的勘(?)は大事にしないといけませんね~
セーフでしたね!(^^)!
トラックバック
URL :
- マルチ君の母さんへ - 2017年03月31日 15:53:46
そうなんです、
彼女は、その後も何度も
連絡してくるのです。
いつも勧誘。
しかも、そのたびに職場をかわっているのです。
次々と職場を変わる。
そしてどこも福祉関係。
地域の福祉関係の職場を
ぜーんぶ回る気なのかなあ (笑)
渡り鳥みたいにして労働するのが
お好きなのかもしれませんね。