暮らしを見直す。春からさらにシンプルをバージョンアップ!
春に向けてなにか目標を持とうと思いました。
暮らしのなかで、自分はなにをしたいのか、
何を求めているのか。
〇私は新幹線の掃除の天使さん達にあこがれている。
通称テッセイと呼ばれる車両の清掃員の方々の動き。
画像はお借りしました。
動きそのものがアートかもしれない。
sponsored link
〇飛行機の機内のギャレの合理性にとても関心がある。
画像はお借りしました。
〇テレビドラマの「ミス・マープル」の暮らしぶりに憧れている。
いつもなぞ解きのミステリアスを求めたい。
画像はお借りしました。
〇古い町屋に憧れる
どこかに昭和を感じたい。
〇ドイツのかつてのバウハウスのデザインに憧れる。
「目標」というより「暮らし方」
あこがれを求めていると「暮らし方」に
光が見えるかもしれない。
母が病院で今後も看てくれることがわかり安堵で私は
放心状態なのですが、それでも夢は持とうと思っています。
sponsored link
暮らしのなかで、自分はなにをしたいのか、
何を求めているのか。
〇私は新幹線の掃除の天使さん達にあこがれている。
通称テッセイと呼ばれる車両の清掃員の方々の動き。
動きそのものがアートかもしれない。
sponsored link
〇飛行機の機内のギャレの合理性にとても関心がある。
〇テレビドラマの「ミス・マープル」の暮らしぶりに憧れている。
いつもなぞ解きのミステリアスを求めたい。
〇古い町屋に憧れる

どこかに昭和を感じたい。
〇ドイツのかつてのバウハウスのデザインに憧れる。

「目標」というより「暮らし方」
あこがれを求めていると「暮らし方」に
光が見えるかもしれない。
母が病院で今後も看てくれることがわかり安堵で私は
放心状態なのですが、それでも夢は持とうと思っています。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 俳句会の身代わりバイトは楽し!俳句だけではないことも勉強になっています。
- これからの暮らしに大切な食器
- エプロンパワーって信じますか?
- ゆったり、ぼちぼちひとりの暮らし
- 夏近し、日々の暮らしをさわやかに!
- 自分を優しくするグッズ
- 我が家の棚は三つの法則・・・3の持つバランス
- 毎日は優しく、暮らしたい。
- 気分をかえる。雰囲気をかえる。何かをかえる。部屋の小さな空間をかえる。
- 静かな暮らし・わたしのじかん・ちいさなせかい。
- 紅茶のティーバッグの袋を楽しむ。無駄な遊びが好き
- 役には立たないけれど捨てられないものは、眺めて楽しむ時間を持つ。
- 台所の棚を開けたらワンダーランド♪ ちょっぴりウキウキ♪
- きょうを大切に、シンプルに、細々、ぼちぼち暮らす。
この記事へのコメント
sponsored link
こんにちは
思わず、うんうんとうなずいていました。
わたしもこういうものに憧れます。
お母さまの事でずっと重荷を背負っていたのですから、ゆったりと憧れに思いをはせてくださいな。
思わず、うんうんとうなずいていました。
わたしもこういうものに憧れます。
お母さまの事でずっと重荷を背負っていたのですから、ゆったりと憧れに思いをはせてくださいな。
Happyさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
いい結果になったのだから有り難いのですが
その不安だった約2か月。
闇夜にさまようように
停まる駅がない列車に乗ったようでした。
その一日、一日が、こわかったです。
方々の人にきいて「最終的には」
家で看る事も覚悟はできました。
ああ、お迎えが来るなと思うような状態の母が
また、意識をはっきりさせてきています。
これって、残酷です。本人も私も。
「人の最後」の過ごし方をもっと日本は考えるべきだと思いました。
コメントありがとうございます。
いい結果になったのだから有り難いのですが
その不安だった約2か月。
闇夜にさまようように
停まる駅がない列車に乗ったようでした。
その一日、一日が、こわかったです。
方々の人にきいて「最終的には」
家で看る事も覚悟はできました。
ああ、お迎えが来るなと思うような状態の母が
また、意識をはっきりさせてきています。
これって、残酷です。本人も私も。
「人の最後」の過ごし方をもっと日本は考えるべきだと思いました。
鍵コメさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
当たって砕けろ!
ダメ元で、挑戦!
こんな気持ちが、通じて母の居場所がみつかり
ほんとうにラッキーでした。
鍵コメさんが、ご自分と重ね合わせて
考えて下さり感謝です。
遠くに住む家族には、なんでもないことが
実際に直面して動いているものには
どれをとっても大変な作業です。
それでも一歩、前に進みほんとによかったです。
コメントありがとうございます。
当たって砕けろ!
ダメ元で、挑戦!
こんな気持ちが、通じて母の居場所がみつかり
ほんとうにラッキーでした。
鍵コメさんが、ご自分と重ね合わせて
考えて下さり感謝です。
遠くに住む家族には、なんでもないことが
実際に直面して動いているものには
どれをとっても大変な作業です。
それでも一歩、前に進みほんとによかったです。
お母様の落ち着きどころが決まって 本当に一安心ですね^^
いま身内でも同じような話があり、人の終末期の現実の厳しさに
平和で豊かなはずの日本の陰の部分を恨めしく思っています。。。
長寿国なんていわれますが、同時にとても複雑な問題が起こるのですよね。
自分の母の時はまた別の意味で 入所先を探すのに辛い思いをしましたので、
もりんさんのご苦労がよくわかります。 お疲れ様です。
日常の介護は病院におまかせして またご自分の気持ちを持ち上げる方向にエネルギーをお使いくださいね^^
いま身内でも同じような話があり、人の終末期の現実の厳しさに
平和で豊かなはずの日本の陰の部分を恨めしく思っています。。。
長寿国なんていわれますが、同時にとても複雑な問題が起こるのですよね。
自分の母の時はまた別の意味で 入所先を探すのに辛い思いをしましたので、
もりんさんのご苦労がよくわかります。 お疲れ様です。
日常の介護は病院におまかせして またご自分の気持ちを持ち上げる方向にエネルギーをお使いくださいね^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
tugumi365さん、コメントありがとうございます。
はい、安堵しました。
ご心配をかけましたが、ほっとしています。
私の安堵が伝わったのかどうかわかりませんが
母が、ちょっと元気を回復しています。
元気を回復したといっても
口から食事ができるわけでもないし
寝たきりなので、哀れです。
ああ、まだまだ私の看取りは続くのだと思おうと
複雑なのが正直なところです。
tugumiさんと好みがいっしょの部分があるのですか。
ヤッホー!嬉しいなあ。
はい、安堵しました。
ご心配をかけましたが、ほっとしています。
私の安堵が伝わったのかどうかわかりませんが
母が、ちょっと元気を回復しています。
元気を回復したといっても
口から食事ができるわけでもないし
寝たきりなので、哀れです。
ああ、まだまだ私の看取りは続くのだと思おうと
複雑なのが正直なところです。
tugumiさんと好みがいっしょの部分があるのですか。
ヤッホー!嬉しいなあ。
お母さまが今後も病院で見てもらえる事になり 安心しました。
もりんさんの好きなこと 私と似ている事が多いです。
もりんさんの好きなこと 私と似ている事が多いです。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
わー、いいなあ、ヨッシィーさんのように
達観できたらいいのですが
私は、いっぱいいっぱい憧れがあるのです。
もちろん、現実になるものは
ひとつとしてないのですが (笑)
欲張りなのでしょうねえ、数えたらまだまだあるーー!
新幹線の清掃員の方々を実際にみて
コーフンもしました。
あんな仕事もいいなあーーって。
あんな感じの動きを訪問介護にいれたら
もっと楽しくなるのになあ。
わー、いいなあ、ヨッシィーさんのように
達観できたらいいのですが
私は、いっぱいいっぱい憧れがあるのです。
もちろん、現実になるものは
ひとつとしてないのですが (笑)
欲張りなのでしょうねえ、数えたらまだまだあるーー!
新幹線の清掃員の方々を実際にみて
コーフンもしました。
あんな仕事もいいなあーーって。
あんな感じの動きを訪問介護にいれたら
もっと楽しくなるのになあ。
こんにちは、もりんさん
憧れの暮らし方は、なくなりましたね
昔は憧れの部屋、インテリアとありましたが
憧れと現実の差で、気持ちが落ち込むのです
これでは、何のための憧れか判らないようになります
出来そうな事は、ちょっと無理して出来るようにして、
出来たことを喜ぶようにしています
出来ない事は、気にしないし、忘れます(笑)
憧れの暮らし方は、なくなりましたね
昔は憧れの部屋、インテリアとありましたが
憧れと現実の差で、気持ちが落ち込むのです
これでは、何のための憧れか判らないようになります
出来そうな事は、ちょっと無理して出来るようにして、
出来たことを喜ぶようにしています
出来ない事は、気にしないし、忘れます(笑)
ラーダさん、コメントありがとうございます。
はい、おかげさまで、第一ステージは
上手く成功しました。
母の病院にいくと、母が私に、か細く話しかけるのです。
ありゃりゃ、また元気回復?
私が帰るときに、弱々しく手を振る。
ありゃりゃ、こりゃ、まだまだ生命あるんだー
もう逝くと思う状態が何度もあったのですが
ヒェー、まだ生命の炎を、ともすのか?
そう思うと、母が哀れであり、わたしの将来が不安 (笑)
山あり谷ありですね。ラーダさん、それでも私は四月は
新鮮な気持ちで自分を大事に大事にしたいです。
はい、おかげさまで、第一ステージは
上手く成功しました。
母の病院にいくと、母が私に、か細く話しかけるのです。
ありゃりゃ、また元気回復?
私が帰るときに、弱々しく手を振る。
ありゃりゃ、こりゃ、まだまだ生命あるんだー
もう逝くと思う状態が何度もあったのですが
ヒェー、まだ生命の炎を、ともすのか?
そう思うと、母が哀れであり、わたしの将来が不安 (笑)
山あり谷ありですね。ラーダさん、それでも私は四月は
新鮮な気持ちで自分を大事に大事にしたいです。
今までの長い苦悩を乗り越え、やっと安堵できる状態になったもりんさんの前向きな気持ちに拍手です。
精一杯、できる事をし、ご自身の体力も精神力もすり減ってしまったと思います。
でも、そこで果てる事なく未来へ思いをはせる事ができるもりんさんは素晴らしいです。
「自分のために、自分を動かす事ができる」って事のありがたさ、本当に実感しましたね
この春から動き出すフレッシュマンの一員となった気分で、軽やかに歩みだしましょう!(^^)!
精一杯、できる事をし、ご自身の体力も精神力もすり減ってしまったと思います。
でも、そこで果てる事なく未来へ思いをはせる事ができるもりんさんは素晴らしいです。
「自分のために、自分を動かす事ができる」って事のありがたさ、本当に実感しましたね
この春から動き出すフレッシュマンの一員となった気分で、軽やかに歩みだしましょう!(^^)!
まっぷさん、コメントありがとうございます。
まっぷさん、気分がすぐれない日々、ありますよね。
私もいっぱい。
四月に、なにかワンステップしたいです。
そのとき思ったのですが
自分のことは自分でしよう!
自分で動こう!
具体的な目標があるわけではありませんが
あこがれのものを
拾いだして、集めて眺めると
なんとなく元気がでます。
まっぷさん、お互いに
四月から新しいスタートきりましょうね。
まっぷさん、気分がすぐれない日々、ありますよね。
私もいっぱい。
四月に、なにかワンステップしたいです。
そのとき思ったのですが
自分のことは自分でしよう!
自分で動こう!
具体的な目標があるわけではありませんが
あこがれのものを
拾いだして、集めて眺めると
なんとなく元気がでます。
まっぷさん、お互いに
四月から新しいスタートきりましょうね。
ちょっと・・・ずきんと私の胸に届きました。
このところ、~ずっと、気分がささくれ立つようなことばかりで、ただただ何となく生きています。
何もしないのに時間が過ぎていきます。
春の目標・・・・自分のことは、自分が変えなきゃどうにもなりませんね。
暮らしぶりを考えて小さな目標を見つけたい・・・そんな気持ちにさせていただきました。
このところ、~ずっと、気分がささくれ立つようなことばかりで、ただただ何となく生きています。
何もしないのに時間が過ぎていきます。
春の目標・・・・自分のことは、自分が変えなきゃどうにもなりませんね。
暮らしぶりを考えて小さな目標を見つけたい・・・そんな気持ちにさせていただきました。
トラックバック
URL :
- カミさんへ - 2017年04月03日 19:07:39
私自信は、普通だと思っていたのですが
まわりからは
ここ最近の私は、
「思いつめて自分を追い込んでいるような」姿に
うつっていたようです。
とても心配されました。
そういえば、ちっとも生活が楽しくはなくて
鉛のような体でした。
だからこそ、この憧れるものに
安らぎと希望が見えるようです。
ちょうど春でよかたなあ。
これからどんどん日差しが明るくなりますものね♪