料理は二度も三度もおいしい。今日も明日も美味しく変化。
前日のトンカツに添えたキャベツの千切りと
玉子焼きが残りました。
翌日はぜーんぶ混ぜてお好み焼きにしました。
料理は変化して二度も三度も美味しくなる。
sponsored link
前日の残りものを全部、混ぜるっていい味になります。
ほうれん草のおひたしが残ったときもお焼きにしました。
スキヤキをして、シメにうどんを入れて、まだ出汁が残ったら
翌日は炒り卵にしたらコクが出て美味しかったです。
三つ葉があったので入れました。美味しさ保障!
カブや漬物が残った時は翌日は全部、混ぜ混ぜのチャーハン。
これも絶品。
残り物なんて言わせない「豪華料理」の出来上がり!
sponsored link
玉子焼きが残りました。
翌日はぜーんぶ混ぜてお好み焼きにしました。

料理は変化して二度も三度も美味しくなる。
sponsored link
前日の残りものを全部、混ぜるっていい味になります。
ほうれん草のおひたしが残ったときもお焼きにしました。


スキヤキをして、シメにうどんを入れて、まだ出汁が残ったら
翌日は炒り卵にしたらコクが出て美味しかったです。
三つ葉があったので入れました。美味しさ保障!

カブや漬物が残った時は翌日は全部、混ぜ混ぜのチャーハン。
これも絶品。

残り物なんて言わせない「豪華料理」の出来上がり!
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 料理は最後まで食べつくそう。
- 食いしん坊になろう♪ 人様のつくった料理。
- 美味しいものは、小さい工夫があればいい。
- 料理の速さは「楽」に通じる。
- たまごを乗せたり、かけたり・・・たまごはやっぱり人気者。
- 料理上手の友人の動きをみる。
- 豚肉賛歌!ポテサラとチャーハンに混ぜ混ぜ!
- 工夫しようと思う熱心な気持ち。。。大切ですね。
- 元気がでる献立の数々。幸せの素。かつお節メインの新玉ねぎ、玉ねぎエッグなど。
- きゅうりのお姫様と王子様・・きゅうりメニューが広がります。
- 食べられることは有り難い。色いろいろ・・・
- 残り物や、インスタントものでも美味しくする方法
- チーズと明太子をとことん追求メニュー
- から揚げ、豆腐料理もナスも、一工夫が美味しさの裏ワザ。
この記事へのコメント
sponsored link
私はなかなかアレンジが難しいんですよね~
まぁ、ほとんど余らないのですが。
キャベツが余ると私は「一人もんじゃ」をしますよ~
こうすると一人で半玉くらいペロリと食べられます
あ、麻婆豆腐のタレをうどんに絡めて食べても美味しいですよ~
しかし、お好み焼きはホントにアレンジがききますね
まぁ、ほとんど余らないのですが。
キャベツが余ると私は「一人もんじゃ」をしますよ~
こうすると一人で半玉くらいペロリと食べられます
あ、麻婆豆腐のタレをうどんに絡めて食べても美味しいですよ~
しかし、お好み焼きはホントにアレンジがききますね
きこさん、コメントありがとうございます。
いつも優しいことばをかけて下さり感謝です。
きこさん、きょう、学生時代の先輩からメールがありました。
毎日、病院に通うのも
心が、大変だと思うから
たまには「投げ出し」てもいいのではないでしょうか。
というのです。
なんだか有り難いコトバでした。
そういうことが、できない性格の私なのですが
少しは、距離をおきなさいと言ってくれたことが
ストンと胸のつかえがおりた感じでした。
きこさん、今回でわたし、いっぱいいっぱい勉強できました。
いつも優しいことばをかけて下さり感謝です。
きこさん、きょう、学生時代の先輩からメールがありました。
毎日、病院に通うのも
心が、大変だと思うから
たまには「投げ出し」てもいいのではないでしょうか。
というのです。
なんだか有り難いコトバでした。
そういうことが、できない性格の私なのですが
少しは、距離をおきなさいと言ってくれたことが
ストンと胸のつかえがおりた感じでした。
きこさん、今回でわたし、いっぱいいっぱい勉強できました。
おいしいわぁ~て ほっとして気持ちを緩めながらお好み焼きをほおばるもりんさんを想像しましたよ。
仕事もあり日々の生活は忙しいでしょうけれど
この春はもりんさんにはゆっくりと(特に精神的に)していただけたらなぁ と思います。
願いが聞き届けられ、桜が咲き始め、芽吹きのとき
もりんさんの心が解放されますように。
追伸:もりんさんの料理の展開がすごーい 拍手♪
仕事もあり日々の生活は忙しいでしょうけれど
この春はもりんさんにはゆっくりと(特に精神的に)していただけたらなぁ と思います。
願いが聞き届けられ、桜が咲き始め、芽吹きのとき
もりんさんの心が解放されますように。
追伸:もりんさんの料理の展開がすごーい 拍手♪
ジヴァさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
母のことでは、ご心配をいただき感謝です。
数年前、最初にホームにはいったときは
ああ、これで安心だと思いました。
ところが、そう簡単には「介護」は
解決しませんね。
あらためて「看取り」問題の深刻さを
痛感しました。
私も将来、家族にこんな迷惑をかけるのだろうかと
思うと、ぞっとします。
とにかく今は、「はかりごと」が成功してほんとによかったです。
コメントありがとうございます。
母のことでは、ご心配をいただき感謝です。
数年前、最初にホームにはいったときは
ああ、これで安心だと思いました。
ところが、そう簡単には「介護」は
解決しませんね。
あらためて「看取り」問題の深刻さを
痛感しました。
私も将来、家族にこんな迷惑をかけるのだろうかと
思うと、ぞっとします。
とにかく今は、「はかりごと」が成功してほんとによかったです。
ヨッシィーさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
わー!ヨッシィーさん、いいことを言ってくださった!!
<残りものではなくて、次の日の準備なんです >
そうですね。
おっしゃる通りですね。
私もパズルのゲームのように
次の献立への変化を楽しんでいます。
今は、料理上手の友人と夕食を共に
することも多いのですが
これもあと1年。
友人が来年には遠くに行くから今のうちに学ばなくては!
コメントありがとうございます。
わー!ヨッシィーさん、いいことを言ってくださった!!
<残りものではなくて、次の日の準備なんです >
そうですね。
おっしゃる通りですね。
私もパズルのゲームのように
次の献立への変化を楽しんでいます。
今は、料理上手の友人と夕食を共に
することも多いのですが
これもあと1年。
友人が来年には遠くに行くから今のうちに学ばなくては!
ナイスアイディアですね、食べ物を捨てないというところが実にいいですね。
もりんさん、遅らばせながら お母様のこと本当によかったですね。
親類のおばちゃんに抱き着いて嗚咽したもりんさん、本当に気を張って
いらっしゃたのですね。はかりごとのお手紙、お疲れさまでした。
私もみなさんと同じ、泣いてしまいました。
もりんさん、遅らばせながら お母様のこと本当によかったですね。
親類のおばちゃんに抱き着いて嗚咽したもりんさん、本当に気を張って
いらっしゃたのですね。はかりごとのお手紙、お疲れさまでした。
私もみなさんと同じ、泣いてしまいました。
おはようございます もりんさん
一人のお料理は、分量が難しいですよね
残りものではなくて、次の日の準備なんです
我が家も、このおかずは、残るから明日は、
これを追加してなんて、パズルのように
組み合わせているのが、現状です
早く変身させる上級者になりたいものです
一人のお料理は、分量が難しいですよね
残りものではなくて、次の日の準備なんです
我が家も、このおかずは、残るから明日は、
これを追加してなんて、パズルのように
組み合わせているのが、現状です
早く変身させる上級者になりたいものです
婆で~すさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
私はこれからも、節約生活を実践したいと
固く誓いました。
先日、兄夫婦に母の看取り先が決まったと
一応、報告をしました。
そのとき、「あとは医療費がどれだけかかるかが
現実問題なのよ」と私がいうと
返ってきたことばが、
「点滴だけでしょ。だったらそんなにかからない」と電話の向こうの声。
そのときに、私は誓ったのです。
予測しない事態が私にふりかかったときのために
しっかり節約をしようと。(まずは食費から)
コメントありがとうございます。
私はこれからも、節約生活を実践したいと
固く誓いました。
先日、兄夫婦に母の看取り先が決まったと
一応、報告をしました。
そのとき、「あとは医療費がどれだけかかるかが
現実問題なのよ」と私がいうと
返ってきたことばが、
「点滴だけでしょ。だったらそんなにかからない」と電話の向こうの声。
そのときに、私は誓ったのです。
予測しない事態が私にふりかかったときのために
しっかり節約をしようと。(まずは食費から)
★料理は変化して二度も三度も美味しくなる★
おぉぉ!! なるとぼね~
素晴らしいです 確かにそうですよね
料理オンチの婆が唯一変化させる料理は
多めに作ったポテトサラダです
コロッケに変えたり ハンパークのつなぎに入れたり
肉巻きの中にいれたりと
森さんは 二度 三度 いえ 無限に変化させる料理人ですね~
いつも 参考にさせて頂いています
有難うございます
おぉぉ!! なるとぼね~
素晴らしいです 確かにそうですよね
料理オンチの婆が唯一変化させる料理は
多めに作ったポテトサラダです
コロッケに変えたり ハンパークのつなぎに入れたり
肉巻きの中にいれたりと
森さんは 二度 三度 いえ 無限に変化させる料理人ですね~
いつも 参考にさせて頂いています
有難うございます
トラックバック
URL :
- ラーダ・ドゥーナさんへ - 2017年04月04日 15:11:40
「ひとりもんじゃ」いいですねえ。
今度、やってみたいです。
私は、粉もん好きですから (笑)
「炭水化物の女」です。
ご飯、麺、パン、お好み焼き系・・・
ああ、太る要素ばかりを摂取しているーーー!
お好み焼きは、もう、私の人生では、はずせません。
<麻婆豆腐のタレをうどんに絡めて>食べる、
これもアルアルですねえ、
絶対に合いますよねえ。
近いうちに決行予定!!ああ、おいしそう。