「雑草女子」で「風船女子」で「隠れ鉄子」の私。。。一人になりました。
私は自分のことを「雑草女子」だと命名しています。
華やかに咲く花ではないけれど雑草のごとく根っこで生きる。
しかもデブで膨らんでいるので「風船女子」とも呼んでいます。
研修先の雨の日。
この安定感のある足で、どっしりと大地を歩く私です。
sponsored link
娘たちからはハンプティダンプティに似ていると言われています。
妙を得ていると感心しています。ギャハハ!
画像はお借りしました。
さらに自分でつけたものに「隠れ鉄子」もあります。
表だっていえるほど鉄道の知識はないのですが
新幹線、電車が好きでたまらない私。
研修に行ったときも駅で大コーフンで写真を撮りました。
こういう自分を大事にしたいです。
病院から電話がありました。
駆けつけたら、眠るように母が旅立ちました。
永遠に生きるのかしらと思っていた母も
やはり命に限りはあったようです。
実感がわきません。
今は、涙がでません。
雑草女子、風船女子の私、ふわりふわりと
ひとりになりました。
sponsored link
華やかに咲く花ではないけれど雑草のごとく根っこで生きる。
しかもデブで膨らんでいるので「風船女子」とも呼んでいます。

この安定感のある足で、どっしりと大地を歩く私です。
sponsored link
娘たちからはハンプティダンプティに似ていると言われています。
妙を得ていると感心しています。ギャハハ!
さらに自分でつけたものに「隠れ鉄子」もあります。
表だっていえるほど鉄道の知識はないのですが
新幹線、電車が好きでたまらない私。



研修に行ったときも駅で大コーフンで写真を撮りました。
こういう自分を大事にしたいです。
病院から電話がありました。
駆けつけたら、眠るように母が旅立ちました。
永遠に生きるのかしらと思っていた母も
やはり命に限りはあったようです。
実感がわきません。
今は、涙がでません。
雑草女子、風船女子の私、ふわりふわりと
ひとりになりました。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
もりんさん、このきれいな季節にお母さまが旅立たれたのですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
もりんさんのお母さま、もりんさんをずっと守ってください。
もりんさん、できるだけ横になったり眼をつむったりして休んでね。
金魚草さん、ごめんなさい。
間違えてお返事、「森須もりん」として書いてしまいました。
「森須もりん」のところを読んでくださいね。
やっぱりボーとしてるのかなあ。
間違えてお返事、「森須もりん」として書いてしまいました。
「森須もりん」のところを読んでくださいね。
やっぱりボーとしてるのかなあ。
ヨッシィーさん、コメントをありがとうございました。
母へのやさしいコトバを感謝です。
まさか五月のこんな早い時期に
旅立つとは想像もしませんでした。
もっともっと長く生きると思っていました。
数日前まで、弱くながら私に
手をふっていましたから。
だからこそ、現実的なことを
考えて困ったなあと思ったりしました。
人の寿命とはわからないものですね。
自分のときは、ちゃんと考えておきたいなあと
しみじみと思いました。
母へのやさしいコトバを感謝です。
まさか五月のこんな早い時期に
旅立つとは想像もしませんでした。
もっともっと長く生きると思っていました。
数日前まで、弱くながら私に
手をふっていましたから。
だからこそ、現実的なことを
考えて困ったなあと思ったりしました。
人の寿命とはわからないものですね。
自分のときは、ちゃんと考えておきたいなあと
しみじみと思いました。
マルチ君の母さん、コメントをありがとうございました。
母へのやさしいコトバを感謝です。
昨日まで末の娘がいてくれました。
にぎやかな幼子もいましたが
きょうから「ひとり」
仕事も開始です。
病院の支払いにも行きました。
病院は、いつもと変わらず。
看護師さんは、忙しく動いていました。
毎日、ここに通っていたのだなあと思うと
感慨深いものがあります。
これでほんとうに「ひとり」どう生きていこうかなあ・・・
母へのやさしいコトバを感謝です。
昨日まで末の娘がいてくれました。
にぎやかな幼子もいましたが
きょうから「ひとり」
仕事も開始です。
病院の支払いにも行きました。
病院は、いつもと変わらず。
看護師さんは、忙しく動いていました。
毎日、ここに通っていたのだなあと思うと
感慨深いものがあります。
これでほんとうに「ひとり」どう生きていこうかなあ・・・
まっぷさん、コメントをありがとうございました。
母へのやさしいコトバ、感謝です。
さっき、病院に支払いに行きました。
ナースセンターにもいき看護師さんに挨拶しました。
でも
母のいた病室には行く勇気がありませんでした。
少しずつ処理を終えていかないといけません。
まだまだ何かとあわただしいです。
それでも母が他界してから
7日になるのですが、この間の時間が止まっているようです。
やっぱり忙しかったです。
通夜の料理が手違いで少なくて、慌ててコンビニの
惣菜を買いに行ったりしました (笑)
母へのやさしいコトバ、感謝です。
さっき、病院に支払いに行きました。
ナースセンターにもいき看護師さんに挨拶しました。
でも
母のいた病室には行く勇気がありませんでした。
少しずつ処理を終えていかないといけません。
まだまだ何かとあわただしいです。
それでも母が他界してから
7日になるのですが、この間の時間が止まっているようです。
やっぱり忙しかったです。
通夜の料理が手違いで少なくて、慌ててコンビニの
惣菜を買いに行ったりしました (笑)
金魚草さん、コメントをありがとうございました。
母へのコトバ感謝です。
はい、ふわりふわりと私は一人になりました。
子供の時から、ずっと母と暮らしてきました。
親孝行の娘の私だと自負しています。
母への反発、抵抗、葛藤も多かった。
でも、結局は親孝行だったと思います。
でも親子といえども、距離は絶対に
必要だったと思います。
朝から仕事を開始。
さらに病院への支払いとお礼に行きました。
看護師さんの詰め所にはいきましたが
母のいた病室には行く勇気がありませんでした。
母へのコトバ感謝です。
はい、ふわりふわりと私は一人になりました。
子供の時から、ずっと母と暮らしてきました。
親孝行の娘の私だと自負しています。
母への反発、抵抗、葛藤も多かった。
でも、結局は親孝行だったと思います。
でも親子といえども、距離は絶対に
必要だったと思います。
朝から仕事を開始。
さらに病院への支払いとお礼に行きました。
看護師さんの詰め所にはいきましたが
母のいた病室には行く勇気がありませんでした。
布遊子さん、おはようございます。
コメントをありがとうございました。
母に優しいコトバを感謝です。
まだまだ寿命があると思っていましたから
逝くときははやいのだなあと思いました。
95才ですが、葬儀のときの年齢は
97才になっていました。
私には「葬儀」はやっぱり謎です。
年齢表示も戒名も様々な決まりも金額も。
私の時には、私が全部、決めておこうと思いました。
もちろん、豪華にする人はそれでいいのでしょうが
私は地味派なので。
コメントをありがとうございました。
母に優しいコトバを感謝です。
まだまだ寿命があると思っていましたから
逝くときははやいのだなあと思いました。
95才ですが、葬儀のときの年齢は
97才になっていました。
私には「葬儀」はやっぱり謎です。
年齢表示も戒名も様々な決まりも金額も。
私の時には、私が全部、決めておこうと思いました。
もちろん、豪華にする人はそれでいいのでしょうが
私は地味派なので。
くり&ムウママさん、おはようございます。
ご無沙汰しています。
コメントをありがとうございました。
母へのやさしいコトバ、感謝です。
そうですか、くり&ムウママさんのお母様は
お見送りをしてから5年4か月なのですか。
まだ実感がわかないのですね。
では私もそうかもしれません。
共に暮らした間にはたくさんの衝突があり
息苦しいこともありました。
病院に入院するより前のホームに
いるときの状態のような気がします。
いつか寂しい気持ちもでるのかもしれませんが・・・どうかなあ。
ご無沙汰しています。
コメントをありがとうございました。
母へのやさしいコトバ、感謝です。
そうですか、くり&ムウママさんのお母様は
お見送りをしてから5年4か月なのですか。
まだ実感がわかないのですね。
では私もそうかもしれません。
共に暮らした間にはたくさんの衝突があり
息苦しいこともありました。
病院に入院するより前のホームに
いるときの状態のような気がします。
いつか寂しい気持ちもでるのかもしれませんが・・・どうかなあ。
まあこさん、おはようございます。
コメントをありがとうございました。
優しいコトバを感謝です。
なにがなにやらわからない、そんな状態で
行事ってすすんでいくのですね。
いつのまにか、母が亡くなって7日。
私はほんとうの意味でひとりになりました。
親しい親類のおばちゃんが
「これからは自分のことだけを考えなさいよ」と
言ってくれました。
そうなんです、私、ここに住む必要もなくなりました。
どこかへ羽ばたきたい気持ちです。
長く長く母と生活を共にしたのですが今のところ後悔は
ないです。
コメントをありがとうございました。
優しいコトバを感謝です。
なにがなにやらわからない、そんな状態で
行事ってすすんでいくのですね。
いつのまにか、母が亡くなって7日。
私はほんとうの意味でひとりになりました。
親しい親類のおばちゃんが
「これからは自分のことだけを考えなさいよ」と
言ってくれました。
そうなんです、私、ここに住む必要もなくなりました。
どこかへ羽ばたきたい気持ちです。
長く長く母と生活を共にしたのですが今のところ後悔は
ないです。
Miyuさん、おはようございます。
コメントをありがとうございました。
優しいことば、感謝です。
まだ実感がわきません。
そして様々は雑用が残っているので
多忙さが減りません。
だけど娘たちがそれぞれに自分たちの
生活の場所に戻っていったので
家の中が急にシーンとしました。
やはり娘たちに助けてもらったような気がします。
孫も帰っていたので部屋にはおもちゃがいっぱい。
これを片付けると寂しくなるなあと思います。
しばらく、おもちゃを出しておこうかなあ・・・
コメントをありがとうございました。
優しいことば、感謝です。
まだ実感がわきません。
そして様々は雑用が残っているので
多忙さが減りません。
だけど娘たちがそれぞれに自分たちの
生活の場所に戻っていったので
家の中が急にシーンとしました。
やはり娘たちに助けてもらったような気がします。
孫も帰っていたので部屋にはおもちゃがいっぱい。
これを片付けると寂しくなるなあと思います。
しばらく、おもちゃを出しておこうかなあ・・・
パーネルさん、コメントをありがとうございました。
ご丁寧なことば、感謝です。
まだ実感がわきません。
母の死から1週間がたちました。
夫の死後も夫の仕事の死後整理が
かなり大変で悲しむような時間がありませんでした。
今回の母の葬儀も
残念ながら兄夫婦のお金に関する問題が
かなり激しいので母を
しのぶ時間はないようです。
パーネルさん、人をしのぶ・・・という境地になるのは
いつ頃からなのでしょう。
母の死後7日め、まだまだ暗雲の状態ですが
私は自分の世界にはやく踏み出したいです。
ご丁寧なことば、感謝です。
まだ実感がわきません。
母の死から1週間がたちました。
夫の死後も夫の仕事の死後整理が
かなり大変で悲しむような時間がありませんでした。
今回の母の葬儀も
残念ながら兄夫婦のお金に関する問題が
かなり激しいので母を
しのぶ時間はないようです。
パーネルさん、人をしのぶ・・・という境地になるのは
いつ頃からなのでしょう。
母の死後7日め、まだまだ暗雲の状態ですが
私は自分の世界にはやく踏み出したいです。
まずはご冥福をお祈りいたします
今までもりんさんの記事を通して、様々なご心情に接しました
同じく、高齢の両親を抱える身としては、頷けることも多かったです。
決して、きれいごとでは済まないのが人の人生ですもんね・・・
最後の最後、その時まで人の生き方とはわからないものです
長らく、もりんさんの記事を通して接してきた身としては
とても複雑な、なんといえばよいのかわからない気持ちも理解できます
それは、これから時間をかけて実感されることでしょう
でも、もりんさんは精一杯尽くされたと思います
このたび、いろいろと責任のある立場として表に立たないといけないこともあるかと思いますが、もりんさんなら大丈夫だと思っています。
心の整理がついたら、また、うちのブログにも訪ねてきてくださいね
今までもりんさんの記事を通して、様々なご心情に接しました
同じく、高齢の両親を抱える身としては、頷けることも多かったです。
決して、きれいごとでは済まないのが人の人生ですもんね・・・
最後の最後、その時まで人の生き方とはわからないものです
長らく、もりんさんの記事を通して接してきた身としては
とても複雑な、なんといえばよいのかわからない気持ちも理解できます
それは、これから時間をかけて実感されることでしょう
でも、もりんさんは精一杯尽くされたと思います
このたび、いろいろと責任のある立場として表に立たないといけないこともあるかと思いますが、もりんさんなら大丈夫だと思っています。
心の整理がついたら、また、うちのブログにも訪ねてきてくださいね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは、もりんさん
今は、実感が湧かないと思います しばらくしても良かったなと思ってくださいね
お母様は、やすらかに向こうの世界に行かれたのですからね それは幸せな事ですよ
もりんさんは、出来るだけの事をしましたよ 後悔など必要ありませんね
お母様のご冥福をお祈り申し上げます
今は、実感が湧かないと思います しばらくしても良かったなと思ってくださいね
お母様は、やすらかに向こうの世界に行かれたのですからね それは幸せな事ですよ
もりんさんは、出来るだけの事をしましたよ 後悔など必要ありませんね
お母様のご冥福をお祈り申し上げます
ふわり ふわり・・・・
一人になりましたの文章に
胸を締め付けられました・・・・
いろいろと おありでしたものね・・・
本当におっしゃるように
ふわり ふわりと
お一人になられたのですね・・・
お母様のご冥福をお祈り申し上げます・・・・
一人になりましたの文章に
胸を締め付けられました・・・・
いろいろと おありでしたものね・・・
本当におっしゃるように
ふわり ふわりと
お一人になられたのですね・・・
お母様のご冥福をお祈り申し上げます・・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
もりんさん、お母様、旅立たれたのですね。ご冥福をお祈り申し上げます。
もりんさんの行動をご覧になりながら、きっと、安心して旅だたれたことと思います。
しばらく大変かもしれませんが、ご自身をゆっくりと休ませてあげて下さいね。
本当にお疲れさまでした。
もりんさんの行動をご覧になりながら、きっと、安心して旅だたれたことと思います。
しばらく大変かもしれませんが、ご自身をゆっくりと休ませてあげて下さいね。
本当にお疲れさまでした。
ふわりふわりと ひとりになりました……
この言葉に胸があつくなりました。
もりんさん、お母様は静かに旅立たれたんですね。
自分の元に帰ってきてくれた娘をもって、お母様は ほんとうにお幸せだったと思います。
ご冥福をお祈りします。
この言葉に胸があつくなりました。
もりんさん、お母様は静かに旅立たれたんですね。
自分の元に帰ってきてくれた娘をもって、お母様は ほんとうにお幸せだったと思います。
ご冥福をお祈りします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
穏やかに、最愛の娘に見守られ
静かに旅立たれたのですね。
お幸せなお方です。
ご冥福を祈り申し上げます。
「やらねばならぬ」と頑張り過ぎて
体調を崩されませんように。
静かに旅立たれたのですね。
お幸せなお方です。
ご冥福を祈り申し上げます。
「やらねばならぬ」と頑張り過ぎて
体調を崩されませんように。
ご無沙汰しています。
もりんさんがご自分で進む道を見出したので、お母様安心して旅立たれたのですね。
私は母を見送って5年4か月、その頃はいっぱいいっぱいで涙が出ず、遠くアメリカに住んでいる妹が悲しんでいる様子に温度差を感じていましたが、今頃やっと「もう一度会いたいな!」って思うことがあります。 でも、まだこの世にいないって実感がないのですよ。
お母さまのご冥福をお祈りいたします。
もりんさんがご自分で進む道を見出したので、お母様安心して旅立たれたのですね。
私は母を見送って5年4か月、その頃はいっぱいいっぱいで涙が出ず、遠くアメリカに住んでいる妹が悲しんでいる様子に温度差を感じていましたが、今頃やっと「もう一度会いたいな!」って思うことがあります。 でも、まだこの世にいないって実感がないのですよ。
お母さまのご冥福をお祈りいたします。
新緑の中で、緩やかに旅立ちを迎えられたのですね。
御冥福を心からお祈り申し上げます。
もりんさん、お疲れが出ませんように。
御冥福を心からお祈り申し上げます。
もりんさん、お疲れが出ませんように。
お母様、天国に召されたのですね。
ご冥福を祈ります。
そして、もりんさんお疲れ様でした。
どうぞ、ご自身を労ってください。
ご冥福を祈ります。
そして、もりんさんお疲れ様でした。
どうぞ、ご自身を労ってください。
もりんさん、このきれいな季節にお母さまが旅立たれたのですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
もりんさんのお母さま、もりんさんをずっと守ってください。
もりんさん、できるだけ横になったり眼をつむったりして休んでね。
トラックバック
URL :
- ラーダさんへ - 2017年05月11日 17:43:01
返事が遅くなりました。
やっぱり頭の中が整理できていないのか
ちょっぴりボーとしています。
母がいなくなったら仕事の数が増えてきています。
ずっと休んでいたので
その穴埋めもありますし
新規も増えてきました。
それに追われています。
ラーダさん、私は半世紀以上母と共に暮らした人生に
区切りがつきました。
やっぱりこの区切りを自分は待っていたように思います。
重たい重たい荷物をはずした実感をもっています。