葬儀の話 お坊さんに払うお金
「ご主人と同じ位の戒名でないと
お母さんは、あの世には行けません」
「はぁー?」
そんなこと誰が決めたのですか。
戒名には位に高さ、低さがある。
それは、すべて金額で決まる。
「はぁー?」
sponsored link
家族葬で、行っても
お寺さんさんに払うお金は別途。
四十九日まで葬儀の日にとり行って、
お寺さんには、最低で60万円。(葬式代は別途)
そんなことをして母は喜ばないだろうと思いました。
私は、人を弔うことにまで金額で個人の価値を決めることに
納得がいきませんでした。
この孫がお葬式を和ませてくれました。
お坊さんと話して、お金ではないささやかな見送り方を
希望しました。
言い方をかえたら「値切った」ことになるのでしょう。
私はそんなつもりはありませんけれど。
ただお金の多さで人間の価値を決めてあの世に送り出すことが
許せなかったのです。
私の地域では前例のない常識破り。
それで私は「一切料」と言う形で20万円を提示しました。
「人の命を値切った」つもりはありません。
それよりも「お寺にさんに最低60万円」と決めて
誰もが従うことに疑問を持っていました。
住職さんは、理解して私の提示金額で見送ってくれることになりました。
お寺さんが私に抵抗したシーンがありました。
それは、法要の途中で住職さんが
見習いの若いお坊さんに交代したことです。
しかもその若い僧侶は、「カミまくって」いました。
「やっぱりお金で左右されるのねえーー」とみんなで大笑い。
天寿全うの母には「おもしろネタ」ができました。
sponsored link
none
お母さんは、あの世には行けません」
「はぁー?」
そんなこと誰が決めたのですか。

戒名には位に高さ、低さがある。
それは、すべて金額で決まる。
「はぁー?」
sponsored link
家族葬で、行っても
お寺さんさんに払うお金は別途。
四十九日まで葬儀の日にとり行って、
お寺さんには、最低で60万円。(葬式代は別途)
そんなことをして母は喜ばないだろうと思いました。
私は、人を弔うことにまで金額で個人の価値を決めることに
納得がいきませんでした。

お坊さんと話して、お金ではないささやかな見送り方を
希望しました。
言い方をかえたら「値切った」ことになるのでしょう。
私はそんなつもりはありませんけれど。
ただお金の多さで人間の価値を決めてあの世に送り出すことが
許せなかったのです。

それで私は「一切料」と言う形で20万円を提示しました。
「人の命を値切った」つもりはありません。
それよりも「お寺にさんに最低60万円」と決めて
誰もが従うことに疑問を持っていました。
住職さんは、理解して私の提示金額で見送ってくれることになりました。
お寺さんが私に抵抗したシーンがありました。
それは、法要の途中で住職さんが
見習いの若いお坊さんに交代したことです。
しかもその若い僧侶は、「カミまくって」いました。
「やっぱりお金で左右されるのねえーー」とみんなで大笑い。
天寿全うの母には「おもしろネタ」ができました。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
こないだ読んだ「ミャンマーで尼さんになりました」って本では「戒名うんぬん」は日本だけで通じる話であって、戒名で価格が違うとかあの世に行けないとか、そういうのはおかしな話・・・と書いてました。
その本はもう古本屋に売ってしまって手元にないのですが、この方の旦那さんはお坊さんです。ご自身がミャンマーで修行された体験談が漫画になってます。
うちも葬儀社で聞いたけど、戒名にもランクがあってお値段も違いますね~
でも戒名をつけないから成仏できない、とかいう話ではないようです。
お坊さんも職業として大事な収入源なんでしょうが、なんか人の足元見ている感じが嫌ですね~
その本はもう古本屋に売ってしまって手元にないのですが、この方の旦那さんはお坊さんです。ご自身がミャンマーで修行された体験談が漫画になってます。
うちも葬儀社で聞いたけど、戒名にもランクがあってお値段も違いますね~
でも戒名をつけないから成仏できない、とかいう話ではないようです。
お坊さんも職業として大事な収入源なんでしょうが、なんか人の足元見ている感じが嫌ですね~
きこさん、コメントありがとうございます。
いつも気にかけて下さり感謝です。
まだ落ち着きません。
兄からのお金の要求以来、ショックで
今、立ち直れないです。がっくりです。
はい、このお寺さん、わかりやすいでしょう。
親類一同で笑いました。
オモシロネタになりました。
お義父様の葬儀、うらやましいです。
理想ですね。
私のときは、ほんとうに簡素に質素にしたいと思います。
兄ともっと話せる状況が必要だったということで反省しています。
いつも気にかけて下さり感謝です。
まだ落ち着きません。
兄からのお金の要求以来、ショックで
今、立ち直れないです。がっくりです。
はい、このお寺さん、わかりやすいでしょう。
親類一同で笑いました。
オモシロネタになりました。
お義父様の葬儀、うらやましいです。
理想ですね。
私のときは、ほんとうに簡素に質素にしたいと思います。
兄ともっと話せる状況が必要だったということで反省しています。
カミさん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりごめんね。
母の葬儀は家族葬でしたが
お寺さんの金額は変わらないと言われました。
やはり地域によって差があるのですね。
とにかく納骨するなら
ある程度のお金がいるし戒名がないといけないと
言われました。
父の位の戒名と同等が必要だと言われましたが
下げてもらいまいた。
戒名の位で人の価値を判断されたくなかったのです。
私の時は、一切の行事なしで火葬のみにすると決めています。
返事が遅くなりごめんね。
母の葬儀は家族葬でしたが
お寺さんの金額は変わらないと言われました。
やはり地域によって差があるのですね。
とにかく納骨するなら
ある程度のお金がいるし戒名がないといけないと
言われました。
父の位の戒名と同等が必要だと言われましたが
下げてもらいまいた。
戒名の位で人の価値を判断されたくなかったのです。
私の時は、一切の行事なしで火葬のみにすると決めています。
バーソさん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
まだ雑用に追われて落ち着きません。
私は人が死んだらお坊さんに拝んでもらうものだと
なんの疑問も持っていませんでした。
あるときから、不信感を抱きはじめました。
お寺さんは高額の寄付を
強要するようになりました。
お寺の前に立派な公園のような広場をつくるといって
何度も何度も寄付を強要するのでイヤでした。
結局、払いませんでした。
私は子供に言ってます。戒名入らず、お坊さんいらず、
行事一切必要なしと。
返事が遅くなりました。
まだ雑用に追われて落ち着きません。
私は人が死んだらお坊さんに拝んでもらうものだと
なんの疑問も持っていませんでした。
あるときから、不信感を抱きはじめました。
お寺さんは高額の寄付を
強要するようになりました。
お寺の前に立派な公園のような広場をつくるといって
何度も何度も寄付を強要するのでイヤでした。
結局、払いませんでした。
私は子供に言ってます。戒名入らず、お坊さんいらず、
行事一切必要なしと。
あきさん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりごめんなさい。
そうです、私も家族葬もいらない。
お坊さんにも来てもらわなくていい。
とにかく火葬だけしてもらいたいだけです。
夫は海に散骨したので
お墓もありませんので私の場合は納骨も
必要ないので、ないないづくしです。
私に余計なお金を使わないで欲しいと
子供たちに話しています。
あきさんと同じ気持ちです、
私に使うより温泉にでも行って欲しいです。
返事が遅くなりごめんなさい。
そうです、私も家族葬もいらない。
お坊さんにも来てもらわなくていい。
とにかく火葬だけしてもらいたいだけです。
夫は海に散骨したので
お墓もありませんので私の場合は納骨も
必要ないので、ないないづくしです。
私に余計なお金を使わないで欲しいと
子供たちに話しています。
あきさんと同じ気持ちです、
私に使うより温泉にでも行って欲しいです。
婆で~すさん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりごめんなさい。
とにかく毎日が仕事と
雑用に追われています。
落ち着かないです。
そうなんです、お寺さんへのお金は
あってないような価値観のような気がします。
そうですか、婆で~すさんのところは
お寺さんがお知り合いなのですね。
では逆に、気をつかいますね。
うちのお寺さんは、数年前に高額の寄付を
強要して困りました。
結局、払いませんでした。
返事が遅くなりごめんなさい。
とにかく毎日が仕事と
雑用に追われています。
落ち着かないです。
そうなんです、お寺さんへのお金は
あってないような価値観のような気がします。
そうですか、婆で~すさんのところは
お寺さんがお知り合いなのですね。
では逆に、気をつかいますね。
うちのお寺さんは、数年前に高額の寄付を
強要して困りました。
結局、払いませんでした。
お坊さんもしっかりビジネスですねぇ
しかも「わかりやすい人」で、このような住職が大勢いたとしたら、世の末のような・・・
なにが最低60万なのよ、冒頭の住職の言葉は失礼すぎる
ヽ(`Д´)ノプンプン
全然納得できないな。
舅の葬儀のおりには、亡くなる前に何故か舅がクリスチャンになってしまったので、牧師様をお呼びしただけ。
しかも家族葬だったので簡素でした。
戒名なんか無くたって、息子である私の夫の活躍を見守っていてくださると思います。
もりんさん お忙しくお疲れのことと思います。
こうしてコメント書いてしまいましたが、お返事は後日ゆっくりとなさってくださいね。
休養が必要ですもの。
しかも「わかりやすい人」で、このような住職が大勢いたとしたら、世の末のような・・・
なにが最低60万なのよ、冒頭の住職の言葉は失礼すぎる
ヽ(`Д´)ノプンプン
全然納得できないな。
舅の葬儀のおりには、亡くなる前に何故か舅がクリスチャンになってしまったので、牧師様をお呼びしただけ。
しかも家族葬だったので簡素でした。
戒名なんか無くたって、息子である私の夫の活躍を見守っていてくださると思います。
もりんさん お忙しくお疲れのことと思います。
こうしてコメント書いてしまいましたが、お返事は後日ゆっくりとなさってくださいね。
休養が必要ですもの。
こんにちは
こういうものの金額は、本当に困ってしまいますよね。
『お気持ちで良いですよ』
と言われると、よけいに混乱してしまって…
義母の時も、葬儀社の方に相場をお聞きした、リ義父の時の覚書を出してきて調べたんです。
結局、義父の時の金額と同額をお寺さんに納めました。
60万の半額でしたけど(^◇^)
この辺りは、だいたいこの金額が相場だそうです。
でも家族葬だと、もっとぐっとお安くなるそうですよ。
ですから、もりんさまの金額は十分だと思います。
胸を張ってくださいな。
こういうものの金額は、本当に困ってしまいますよね。
『お気持ちで良いですよ』
と言われると、よけいに混乱してしまって…
義母の時も、葬儀社の方に相場をお聞きした、リ義父の時の覚書を出してきて調べたんです。
結局、義父の時の金額と同額をお寺さんに納めました。
60万の半額でしたけど(^◇^)
この辺りは、だいたいこの金額が相場だそうです。
でも家族葬だと、もっとぐっとお安くなるそうですよ。
ですから、もりんさまの金額は十分だと思います。
胸を張ってくださいな。
ブッダは自分の葬式を禁止しています。
寺も教会と同じく、本当は仏の道を説くのが仕事のはずなんですが、
今は完全に葬式宗教になっていて、情けない限りです。
布施だけでなく、戒名でまた、墓地の管理でまた儲けるのです。
ちなみに布施はすべての金額が寺に行くのではなく、
仲介者、派遣業者、葬祭業者らによる中抜きが2~6割位あるそうです。
この度はお坊さんと話して金額を決めたようですから、
ちょっと違うケースかもしれませんが。
まったく信じてない儀式に大金を払いたくないですね。
我が家は二人とも近くの大学病院に献体することに決めていて、
葬儀もしないので、一切その種の費用は掛かりません。
寺も教会と同じく、本当は仏の道を説くのが仕事のはずなんですが、
今は完全に葬式宗教になっていて、情けない限りです。
布施だけでなく、戒名でまた、墓地の管理でまた儲けるのです。
ちなみに布施はすべての金額が寺に行くのではなく、
仲介者、派遣業者、葬祭業者らによる中抜きが2~6割位あるそうです。
この度はお坊さんと話して金額を決めたようですから、
ちょっと違うケースかもしれませんが。
まったく信じてない儀式に大金を払いたくないですね。
我が家は二人とも近くの大学病院に献体することに決めていて、
葬儀もしないので、一切その種の費用は掛かりません。
もりんさんとまったく同じ考え方です。
私の時は、家族葬もいらないかな、と思います。
うちのハッピーが死んだときのように、
火葬してもらって、そのまま納骨でいい。
お経をあげてもらわなくてもいい。
それで、どのくらいの費用になるのでしょう。
浮いたお金で、温泉でも行ってほしいです。
それにしても見習いのお坊さんに変わるなんて、
ハッキリしてますね。
私の時は、家族葬もいらないかな、と思います。
うちのハッピーが死んだときのように、
火葬してもらって、そのまま納骨でいい。
お経をあげてもらわなくてもいい。
それで、どのくらいの費用になるのでしょう。
浮いたお金で、温泉でも行ってほしいです。
それにしても見習いのお坊さんに変わるなんて、
ハッキリしてますね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そうなんですよね
お寺さんへおさめるお金・・・
色々あってどうしたものかと迷います
主人の両親の時もそうでした
住職は主人の幼馴染ですので言い出しにくいのかなと
こちらから金額を提示しました
お気持ちだけで結構ですとのこと
これもまた迷うんですよね~
金額はあってないようなもの・・・難しいですね
お寺さんへおさめるお金・・・
色々あってどうしたものかと迷います
主人の両親の時もそうでした
住職は主人の幼馴染ですので言い出しにくいのかなと
こちらから金額を提示しました
お気持ちだけで結構ですとのこと
これもまた迷うんですよね~
金額はあってないようなもの・・・難しいですね
トラックバック
URL :
- ラーダ・ドゥーナさんへ - 2017年05月13日 17:05:25
ミャンマーで尼さんになったお話ですか
おもしろそう。
私の実家のお墓があるお寺さんが
特別、お金に執着しているのかもしれません。
以前から、高額の寄付を望んでましたから。
断わりましたが。
このお寺さんに納骨しないなら
別に戒名いらずで、よかったのですが
兄が一般的な葬儀を望んだので
こうなりました。
私は戒名も仏事も、お墓もなにもいらないと子供に言ってます。