介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーとしての限界 排泄の問題
私は、浅はかにもオムツ替えは
楽勝だと信じ込んでいました。
それは大きな間違いでした。
今までは、静かに寝ている人の交換だけだったのです。
だからできたのです。
sponsored link
「出る、出る。わたしトイレに行く。行かせて!」と
強く主張する利用者さんを前に
私の体力では至難の業だと悟りました。
立てる体力のある人ならいいのですが
少し動けても立てるほどの力がない人が暴れます。
少しの体力でも使いたい気持ちはわかる。
トイレで排泄したいのもわかる。
でも、私にはそれを助ける力がない。
少し動けるから逆に汚れが広がる。
それの世話は半端ではない。
ベッドの横でポータブルトイレを
提案する人もいるかもしれません。
ポータブルトイレは中にモノがはいっているだけに
運ぶのは予想外に力がいるので私には無理。
訪問介護はこういうお世話が全国的に
増えていくとききました。
今のような低賃金でする仕事ではないと思います
仲良しの若い同僚が笑いながら
「私なんて、ポータブルトイレの掃除がめっちゃ大変なのに
交代してもらえないんですよー
中に大量ですよー。私、重たいのにトイレまで運んでるんですよ。
しかも週二回。これやばくないですか?」
私より小柄な彼女の苦労が目に浮かびます。
「ふなのりシンドバッドのぼうけん」チャイルド本社より
sponsored link
楽勝だと信じ込んでいました。
それは大きな間違いでした。
今までは、静かに寝ている人の交換だけだったのです。
だからできたのです。

sponsored link
「出る、出る。わたしトイレに行く。行かせて!」と
強く主張する利用者さんを前に
私の体力では至難の業だと悟りました。
立てる体力のある人ならいいのですが
少し動けても立てるほどの力がない人が暴れます。
少しの体力でも使いたい気持ちはわかる。
トイレで排泄したいのもわかる。
でも、私にはそれを助ける力がない。

少し動けるから逆に汚れが広がる。
それの世話は半端ではない。
ベッドの横でポータブルトイレを
提案する人もいるかもしれません。
ポータブルトイレは中にモノがはいっているだけに
運ぶのは予想外に力がいるので私には無理。
訪問介護はこういうお世話が全国的に
増えていくとききました。
今のような低賃金でする仕事ではないと思います

仲良しの若い同僚が笑いながら
「私なんて、ポータブルトイレの掃除がめっちゃ大変なのに
交代してもらえないんですよー
中に大量ですよー。私、重たいのにトイレまで運んでるんですよ。
しかも週二回。これやばくないですか?」
私より小柄な彼女の苦労が目に浮かびます。
「ふなのりシンドバッドのぼうけん」チャイルド本社より
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ある先輩ヘルパーのはなし
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)神経質でお金に細かい利用者さん
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)家事支援は「要はポイント」
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーが流れをつくっていく
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)「経験」ってすごい力かも
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)訪問介護の私の取り組み方の変化
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)慣れと相性と工夫
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)寄りかかられた結末
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)自分の体を守りたいです!
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)訪問ヘルパーの仕事仕事nの極意
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)介護を手伝う意味
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)これも一つの理想の夫婦の在り方?
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)泣いた家政婦さん
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援は慣れが勝負
この記事へのコメント
sponsored link
こんにちは
義父が、最後の方はポータブルトイレを使っていました。
義父が寝ている部屋からトイレまでは遠いし、段差もあったので、普段義父の介護をやっていた義母がトイレまで連れていく前に出てしまうので、苦渋の決断で使っていました。
本人も、トイレに行きたがるんですよね。
オムツでしたくないんです。
それは義父のプライドだったように思います。
義父が、最後の方はポータブルトイレを使っていました。
義父が寝ている部屋からトイレまでは遠いし、段差もあったので、普段義父の介護をやっていた義母がトイレまで連れていく前に出てしまうので、苦渋の決断で使っていました。
本人も、トイレに行きたがるんですよね。
オムツでしたくないんです。
それは義父のプライドだったように思います。
ラーダさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、利用者さんの気持ちはわかるのです。
自分が動いてトイレに行きたい。
オムツの世話にはなりたくない。
私だって同じ気持ちです。
でも、トイレに行くだけの筋肉が体にない利用者さん。
サポートをするの側の
大変なサポートと犠牲を要するものです。
こちらが体を壊してまでするものではないと
私は大声で主張したいです。
ベッドでのオムツ替えは快くします。
でも中途半端な排泄サポートは
私は拒否しようと思います。
そうなんです、利用者さんの気持ちはわかるのです。
自分が動いてトイレに行きたい。
オムツの世話にはなりたくない。
私だって同じ気持ちです。
でも、トイレに行くだけの筋肉が体にない利用者さん。
サポートをするの側の
大変なサポートと犠牲を要するものです。
こちらが体を壊してまでするものではないと
私は大声で主張したいです。
ベッドでのオムツ替えは快くします。
でも中途半端な排泄サポートは
私は拒否しようと思います。
気持ちはわかるけど、自分で立って行けないし、行ったところで素早く動けないし、支えないといけないヘルパーさんも体力が持たないですね
こういうふうに下の世話をしないといけない人が増えてくるとなると憂鬱ですね
ホントにお給料とみあってないです。
これではますます介護職を離れる人が増えますね・・・
こういうふうに下の世話をしないといけない人が増えてくるとなると憂鬱ですね
ホントにお給料とみあってないです。
これではますます介護職を離れる人が増えますね・・・
ラムネさん、コメントありがとうございます。
はい、おかげさまで交代できて
ほんとによかったです。
あ、この痛み、ヤバイ!
と思ったので、とにかく速攻に交代を
申し出ました。
これからはこういう利用者さんのお世話が
多くなるとのことです。
不安定な足腰で歩くのはほんとうに危険です。
トイレに行きたい気持ちはわかりますが。
でも一人のヘルパーの力を超えていることが
多いように思います。
自分で自分を守りたいです。
はい、おかげさまで交代できて
ほんとによかったです。
あ、この痛み、ヤバイ!
と思ったので、とにかく速攻に交代を
申し出ました。
これからはこういう利用者さんのお世話が
多くなるとのことです。
不安定な足腰で歩くのはほんとうに危険です。
トイレに行きたい気持ちはわかりますが。
でも一人のヘルパーの力を超えていることが
多いように思います。
自分で自分を守りたいです。
もりんさん こんばんは。
今回交代できて良かったですね。
介護のお仕事をされている方や保母さんは
腰をいためる方が本当に多いですね。
そしてどちらも低賃金なのが現実です。
ご本人は歩いてトイレにいきたいのでしょうが
転倒でもしたら、それこそ大事になる。
高齢化でこういうお世話が増えていくでしょうね。
自分を守れるのは自分だけ。
もりんさんは自分を守ったんですよ。
頑張りましたね(^^)
今回交代できて良かったですね。
介護のお仕事をされている方や保母さんは
腰をいためる方が本当に多いですね。
そしてどちらも低賃金なのが現実です。
ご本人は歩いてトイレにいきたいのでしょうが
転倒でもしたら、それこそ大事になる。
高齢化でこういうお世話が増えていくでしょうね。
自分を守れるのは自分だけ。
もりんさんは自分を守ったんですよ。
頑張りましたね(^^)
マルチ君の母さん、コメントありがとうございます。
私は排泄の仕事を知らなかったのだと
思うようになりました。
ベッドで静かにいる利用者さんのオムツは
何度もかえてきました。
それは、慣れたらとても簡単な作業です。
もちろん汚れ作業ですから大変ですけど。
でも「起こしてくれ、トイレにいくから」と言うような利用者さんが
ほんとうの意味で大変です。
サポートしてトイレまでお連れするのもハード。
ほんとうは起きれないけれど「トイレに行く」と言って
動く利用者さんこちらも力がいるので困ります。
、
私は排泄の仕事を知らなかったのだと
思うようになりました。
ベッドで静かにいる利用者さんのオムツは
何度もかえてきました。
それは、慣れたらとても簡単な作業です。
もちろん汚れ作業ですから大変ですけど。
でも「起こしてくれ、トイレにいくから」と言うような利用者さんが
ほんとうの意味で大変です。
サポートしてトイレまでお連れするのもハード。
ほんとうは起きれないけれど「トイレに行く」と言って
動く利用者さんこちらも力がいるので困ります。
、
確かに・・・・
おっしゃるとおりですね
動けない人の世話は
言葉は軽いのですが
楽な部類になるのだなぁ・・・
動けるほうが大変なんだなぁと
今まで考えたたこともなかったことを知りました
本当に・・・・・
介護の仕事は心も身体も壊してしまいそうです
おっしゃるとおりですね
動けない人の世話は
言葉は軽いのですが
楽な部類になるのだなぁ・・・
動けるほうが大変なんだなぁと
今まで考えたたこともなかったことを知りました
本当に・・・・・
介護の仕事は心も身体も壊してしまいそうです
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
これは、おかげさまで交代できました。
私が腰痛ということが
わかってもらえて、
訪問をまぬがれました。
それにしてもこれからは排泄問題が
大きくなるのでしょうね。
ベッドに寝て動かない利用者さんの
オムツ替えは楽勝ですが
ややこしいことを言ったり
動くひとは、私は拒否したいと思います。
それにしても重大な問題ですよねえ。
これは、おかげさまで交代できました。
私が腰痛ということが
わかってもらえて、
訪問をまぬがれました。
それにしてもこれからは排泄問題が
大きくなるのでしょうね。
ベッドに寝て動かない利用者さんの
オムツ替えは楽勝ですが
ややこしいことを言ったり
動くひとは、私は拒否したいと思います。
それにしても重大な問題ですよねえ。
こんにちは、もりんさん
体力がないと出来ない仕事ですね
以前から訪問されていたお宅なんでしょうか
状況が変わって来たのかな?
事務所と話されて訪問支援できる家だけに
仕事をセーブした方が良いですね
体力がないと出来ない仕事ですね
以前から訪問されていたお宅なんでしょうか
状況が変わって来たのかな?
事務所と話されて訪問支援できる家だけに
仕事をセーブした方が良いですね
婆で~すさん、コメントありがとうございます。
ベッドで静かに寝ている利用者さんの
オムツ替えがいかに楽なのかを
しみじみとわかりました。
トイレに連れて行くというのも大変。
体を支えるというのは
いかにこちらの体に負担がかかるか
ようくわかります。
ポータブルトイレもしかり。
ほんとうに体に負担のかかる作業です。
こういう仕事が増えると私は
できないと思っています。
婆で~すさん、お互いに頑張りましょうね。
ベッドで静かに寝ている利用者さんの
オムツ替えがいかに楽なのかを
しみじみとわかりました。
トイレに連れて行くというのも大変。
体を支えるというのは
いかにこちらの体に負担がかかるか
ようくわかります。
ポータブルトイレもしかり。
ほんとうに体に負担のかかる作業です。
こういう仕事が増えると私は
できないと思っています。
婆で~すさん、お互いに頑張りましょうね。
出来るだけ利用者様の意向に沿ってあげたいけれど・・
なかなか難しいですね~
今トイレに行きたいというので トイレにいくと出そうにないといわれ
やっとベットに戻ったら 今度は大丈夫だからもう一度トイレへという利用者さん
Pトイレの掃除をやっと終え帰ろうとしたらまたPトイレの掃除
色々な利用者さんがいらっしゃいますね
森さんがおっしゃるように オムツの交換の方が楽に感じることが最近多いです
なかなか難しいですね~
今トイレに行きたいというので トイレにいくと出そうにないといわれ
やっとベットに戻ったら 今度は大丈夫だからもう一度トイレへという利用者さん
Pトイレの掃除をやっと終え帰ろうとしたらまたPトイレの掃除
色々な利用者さんがいらっしゃいますね
森さんがおっしゃるように オムツの交換の方が楽に感じることが最近多いです
トラックバック
URL :
- カミさんへ - 2017年05月27日 20:33:46
ああ、わかります。よくわかります。
カミさんのお義父様のお気持ちも、
ご家族の心情もわかります。
私の義父もオムツが耐えられなかったようです。
いやがっていました。
義父のプライドなんだとわかりました。
義父は病院でした。
オムツをいやがって怒鳴って暴れていました。
問題児の患者でしたが
本人はプライドとの葛藤だったと思います。
他人事ではないだけにせつない問題です。