実家業を廃業の予定
ああ、私は次々と一歩一歩、
道が開けているような感じ。
そう、数年後には「実家業」を廃業の予定です。

sponsored link
そしてこの地も離れようと決めました。
2年後でしょうか、遅くても3年後には
密かにこの地から消えていこうと思っています。
どこの地でも訪問介護できるような気がしています。
さあ、それまでたくさんの準備をしていこうと思います。
人生のターニングポイントだと思います。
母の葬儀で娘たちと。
なによりも娘達が賛成してくれたことが
有り難いです。
sponsored link
道が開けているような感じ。
そう、数年後には「実家業」を廃業の予定です。

sponsored link
そしてこの地も離れようと決めました。
2年後でしょうか、遅くても3年後には
密かにこの地から消えていこうと思っています。
どこの地でも訪問介護できるような気がしています。

さあ、それまでたくさんの準備をしていこうと思います。
人生のターニングポイントだと思います。

なによりも娘達が賛成してくれたことが
有り難いです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
私の近所の友人は、お母さんが亡くなって、4か月後には引っ越しました。
ちょっと遠くの友人は、自分が病気になって、大きな家には住めなくなり、病気になって半年後には家(自分の実家)を処分しました。
病気の友人は、障害者になったのですが、便利な家に引っ越して、一人暮らしをしているのです。
大きな家は、維持も大変だし、万が一病気にでもなったら、家も自分もボロボロになりそうです。
私もいつかは、子供の近くの便利な家に引っ越します。
ちょっと遠くの友人は、自分が病気になって、大きな家には住めなくなり、病気になって半年後には家(自分の実家)を処分しました。
病気の友人は、障害者になったのですが、便利な家に引っ越して、一人暮らしをしているのです。
大きな家は、維持も大変だし、万が一病気にでもなったら、家も自分もボロボロになりそうです。
私もいつかは、子供の近くの便利な家に引っ越します。
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
わー!いろいろなご縁があるのですねえ。
嬉しいなあ。
ほんとに不思議なほどのご縁です。
共通点がたくさんあるということが
ほんとにほんとに嬉しい。
今、新しい目標、未来への船出の
気持ちですが
振り返ると、私の原点は学生時代のような気がします。
あの頃の新鮮な気持ちで
次のステップをしたい。
これからもよろしくお願いします♪
わー!いろいろなご縁があるのですねえ。
嬉しいなあ。
ほんとに不思議なほどのご縁です。
共通点がたくさんあるということが
ほんとにほんとに嬉しい。
今、新しい目標、未来への船出の
気持ちですが
振り返ると、私の原点は学生時代のような気がします。
あの頃の新鮮な気持ちで
次のステップをしたい。
これからもよろしくお願いします♪
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
そうですね、今となっては
皆が実家で集うというのはお正月とか
お盆ぐらいです。
あとはそれぞれの暮らしがありますから
1年に一回か二回、子供たちは帰るようなものです。
そう思うと
実家業の閉店も気が楽です。
これからはこういう、おうちも増えるかもしれませんね。
メリーポピンズのような気持ちで
これからの老後人生、暮らしてみたいな。
まずはモノ整理! モノの選別!(笑)
そうですね、今となっては
皆が実家で集うというのはお正月とか
お盆ぐらいです。
あとはそれぞれの暮らしがありますから
1年に一回か二回、子供たちは帰るようなものです。
そう思うと
実家業の閉店も気が楽です。
これからはこういう、おうちも増えるかもしれませんね。
メリーポピンズのような気持ちで
これからの老後人生、暮らしてみたいな。
まずはモノ整理! モノの選別!(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは、もりんさん
そうですね 実家業は廃業で良いと思いますよ
我が家も皆が集まるのは、お正月だけ それも一瞬ですよ
それなら、外で、集まって食事、ホテル集合も良いですね
借りれるならアパートも良いかもしれませんね
古くなったら、ご近所とのトラブル、お店が遠いなど環境が悪かった時に
引っ越しができます これからは、気楽に生活したいですね
メリーポピンズのようになれますよ
そうですね 実家業は廃業で良いと思いますよ
我が家も皆が集まるのは、お正月だけ それも一瞬ですよ
それなら、外で、集まって食事、ホテル集合も良いですね
借りれるならアパートも良いかもしれませんね
古くなったら、ご近所とのトラブル、お店が遠いなど環境が悪かった時に
引っ越しができます これからは、気楽に生活したいですね
メリーポピンズのようになれますよ
パーネルさん、コメントありがとうございます。
お元気でしょうか。
お母様はいかがですか。
パーネルさん、「実家業」の廃業を明確に決心するのには
葛藤もありました。
広いは古いは、故障は出るは・・・の高齢住宅での住居は
私一人では負荷がかかり過ぎだと判断しました。
生活の場所を移る・・・これも大きな決意でしたが
母亡きあと、しかも夫の遺骨は海に散骨しましたから
この地に住む理由はなくなりました。
かねてからの希望は大好きな作家、芹沢光治良の出身地沼津。
でも現実的に不可能。
娘たちの住む地域に近いところを探して数年後に向かいたいです。
はい、メリーポピンズみたいな気持ちでいきたいです♪
パーネルさん、お互いにいろいろな壁、乗り越えましょうね。
お元気でしょうか。
お母様はいかがですか。
パーネルさん、「実家業」の廃業を明確に決心するのには
葛藤もありました。
広いは古いは、故障は出るは・・・の高齢住宅での住居は
私一人では負荷がかかり過ぎだと判断しました。
生活の場所を移る・・・これも大きな決意でしたが
母亡きあと、しかも夫の遺骨は海に散骨しましたから
この地に住む理由はなくなりました。
かねてからの希望は大好きな作家、芹沢光治良の出身地沼津。
でも現実的に不可能。
娘たちの住む地域に近いところを探して数年後に向かいたいです。
はい、メリーポピンズみたいな気持ちでいきたいです♪
パーネルさん、お互いにいろいろな壁、乗り越えましょうね。
もりんさん、こんにちは。
「実家業」の廃業。 生活の土地を移ること。
(ブログで拝見しただけでも)単純ではない
経緯や葛藤を経てお母さまを送られたもりんさん。
その日々での思いもこの決心に影響しているのでしょうか。
…わたしもひとり住まいで今の場所にいるのは、
母の家が遠くないところにあることが理由のように思います。
どこの地でも訪問介護のお仕事を、というもりんさん。
メリーポピンズ みたいです。
「実家業」の廃業。 生活の土地を移ること。
(ブログで拝見しただけでも)単純ではない
経緯や葛藤を経てお母さまを送られたもりんさん。
その日々での思いもこの決心に影響しているのでしょうか。
…わたしもひとり住まいで今の場所にいるのは、
母の家が遠くないところにあることが理由のように思います。
どこの地でも訪問介護のお仕事を、というもりんさん。
メリーポピンズ みたいです。
トラックバック
URL :
- ぱあるさんへ - 2017年06月04日 21:44:01
娘が言うのです。
帰省のたびにおもうこと
「この家、トシをとったなあ」と感じるそうなのです。
高齢者と高齢住宅では
シャレになりませんねえ (笑)
そうですか、ぱあるさんの身近なところでも
そういう動きがあるのですね。
体が動ける間に着々と準備をして
ある日、突然、この地から姿を消すというのが
私の夢です。
どこに行っても働こうと思っています。