介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)人間関係はほんとうに大切
寝たきりジサマの話です。(90才)
仕事内容は、
オムツ交換とそれに付随する体を拭くという清拭や着替えなど。
古い暗い家に住むジサマ。
支援は、かなり大変な作業ですが
私はこのジサマの場合はストレスにならないのです。
理由があります。
sponsored link
心から感謝を言ってくれるから。
先日、オムツが大荒れでした。
「大が出てるなあ。すまないなあ」とジサマ。
「あら、便秘になるよりいいじゃないですか」と私。
「申し訳ない。俺が悪い」心底、謝るジサマ。
「いえいえ、それより、こんなにたくさん出てよかったですね。
すぐにきれいにしますからね」と素直に言える私。
「すまない」とジサマ。
やっぱり人間関係なのです。
職人さんだったジサマ。
「小学生のときに親父にタバコを教えられたんだ、それからずっと」
というのが口癖で寝たばこ。
これだけは、やめられないのだそうです。
帰りに手を振ると、「ありがとう」と何度も言ってくれて
小さく手を振ってくれる。
「おはよう」チャイルド本社より
sponsored link
仕事内容は、
オムツ交換とそれに付随する体を拭くという清拭や着替えなど。

古い暗い家に住むジサマ。
支援は、かなり大変な作業ですが
私はこのジサマの場合はストレスにならないのです。
理由があります。
sponsored link
心から感謝を言ってくれるから。
先日、オムツが大荒れでした。
「大が出てるなあ。すまないなあ」とジサマ。
「あら、便秘になるよりいいじゃないですか」と私。
「申し訳ない。俺が悪い」心底、謝るジサマ。
「いえいえ、それより、こんなにたくさん出てよかったですね。
すぐにきれいにしますからね」と素直に言える私。
「すまない」とジサマ。

やっぱり人間関係なのです。
職人さんだったジサマ。
「小学生のときに親父にタバコを教えられたんだ、それからずっと」
というのが口癖で寝たばこ。
これだけは、やめられないのだそうです。

帰りに手を振ると、「ありがとう」と何度も言ってくれて
小さく手を振ってくれる。
「おはよう」チャイルド本社より
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーそれぞれの営業の方法
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)早々とクレームで担当交代。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ニンニク臭で大失敗
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援のこぼれ話 魚を焼く
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援は難しい
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)80代の独居のバサマの変化
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援の愉快な話
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)調理支援の仕事
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)表現とは面白い、難しい。
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ある先輩ヘルパーのはなし
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)神経質でお金に細かい利用者さん
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)家事支援は「要はポイント」
- 介護のお仕事日記 (愛の訪問ヘルパー)ヘルパーが流れをつくっていく
この記事へのコメント
sponsored link
改めてもりんさんのお人柄に感じ入る記事でした。
もちろん このジサマも感謝の気持ちを伝えられるお人なのだということがわかりますが、やっぱりもりんさんの優しさが伝わってきます。
それなのに、私はヒマだからと電話してくる母のどーでもよい話に付き合うのが時々しんどくなったり、イラっとしたりしてしまい・・・もりんさんの足元にも及びません。
もちろん このジサマも感謝の気持ちを伝えられるお人なのだということがわかりますが、やっぱりもりんさんの優しさが伝わってきます。
それなのに、私はヒマだからと電話してくる母のどーでもよい話に付き合うのが時々しんどくなったり、イラっとしたりしてしまい・・・もりんさんの足元にも及びません。
ラーダさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
はい、素敵なジサマです。
昔は頑固一徹な職人さんだっただろうと
思われます。
喧嘩もしただろうと想像されます。
だけど、その誇りがあるだけに
今の現状をはっきり認識できるのかもしれません。
「すまない」「俺が悪い」と言うコトバの中に
人間味が感じられます。
だったらこちらも、絶対に優しくなります。そういうものですね。
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
はい、素敵なジサマです。
昔は頑固一徹な職人さんだっただろうと
思われます。
喧嘩もしただろうと想像されます。
だけど、その誇りがあるだけに
今の現状をはっきり認識できるのかもしれません。
「すまない」「俺が悪い」と言うコトバの中に
人間味が感じられます。
だったらこちらも、絶対に優しくなります。そういうものですね。
カミさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
そうなんです、言葉のキャッチボールですね。
まさしくこのジサマのおかげで
それが実践できています。
オムツ交換していても偉そうな人はいます。
でもこのジサマは心から「すまない」と
言ってくれます。
私も人間ですから、そういわれたら
「なんてことないですよ」と言う (笑)
人間関係ってこういうものですねえ。
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
そうなんです、言葉のキャッチボールですね。
まさしくこのジサマのおかげで
それが実践できています。
オムツ交換していても偉そうな人はいます。
でもこのジサマは心から「すまない」と
言ってくれます。
私も人間ですから、そういわれたら
「なんてことないですよ」と言う (笑)
人間関係ってこういうものですねえ。
鍵コメさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
へんじが遅くなりました。
はい、このジサマは誇り高き職人さんだったのだと
思います。
そういうオーラが漂っています。
もしかしたら喧嘩っぱやいところも
あったのかなあと想像します。
職人さんとしても頑固さも持ち合わせています。
でもヘルパーに対しては
とても優しくていつも感謝されます。
確かに大変な作業なのですが
それが苦にならないです。
コメントありがとうございます。
へんじが遅くなりました。
はい、このジサマは誇り高き職人さんだったのだと
思います。
そういうオーラが漂っています。
もしかしたら喧嘩っぱやいところも
あったのかなあと想像します。
職人さんとしても頑固さも持ち合わせています。
でもヘルパーに対しては
とても優しくていつも感謝されます。
確かに大変な作業なのですが
それが苦にならないです。
人として、こうでありたい・・・と思える人ですね
こちらも、できる事はしてあげたい、優しい言葉をかけてあげたいって思いますもんね
ジサマも可愛げがありますねぇ
こちらも、できる事はしてあげたい、優しい言葉をかけてあげたいって思いますもんね
ジサマも可愛げがありますねぇ
こんばんは
そうですよね。
言葉のキャッチボールが上手くいけば、人間関係はスムーズになります。
相手が受け取りやすいように心を込めて言葉をかければ、同じように心を込めた言葉が帰ってきますから。
嬉しいですよね(^◇^)
そうですよね。
言葉のキャッチボールが上手くいけば、人間関係はスムーズになります。
相手が受け取りやすいように心を込めて言葉をかければ、同じように心を込めた言葉が帰ってきますから。
嬉しいですよね(^◇^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
はい、優しいジサマで有り難いです。
寝たきりで不自由だから
さぞ、お困りでしょう。
それでもいつも、ありがとうと
声をかけてくれます。
それも「すまない」という気持ちが
伝わりますので
私も自然と優しい気持ちになります。
人間って不思議ですね。
大変な作業なのですが
ストレスにならないのです。
こういうジサマを見習いたいです。
はい、優しいジサマで有り難いです。
寝たきりで不自由だから
さぞ、お困りでしょう。
それでもいつも、ありがとうと
声をかけてくれます。
それも「すまない」という気持ちが
伝わりますので
私も自然と優しい気持ちになります。
人間って不思議ですね。
大変な作業なのですが
ストレスにならないのです。
こういうジサマを見習いたいです。
こんにちは、もりんさん
寝たきりジサマ 人として素敵ですね 素直に感謝の言葉が出て来る人
もりんさんの対応も自然と優しくなりますね
寝たきりジサマ 人として素敵ですね 素直に感謝の言葉が出て来る人
もりんさんの対応も自然と優しくなりますね
ぴあ野さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
戦前だったら、職人さん親子であれば
まだ小さい少年にもタバコを教えたりも
したのでしょうね。
時代が変わりますよねえ。
今だったら、犯罪ですもの!
それにしても寝たばこはコワイです。
最も危険な行為です。
私も訪問するたびに、ベッドに備え付けの移動テーブルに
おかれた灰皿を見てヒヤリとします。
それにしてもこのジサマは優しい。
やっぱりこういう関係が必要ですよね。
コメントありがとうございます。
戦前だったら、職人さん親子であれば
まだ小さい少年にもタバコを教えたりも
したのでしょうね。
時代が変わりますよねえ。
今だったら、犯罪ですもの!
それにしても寝たばこはコワイです。
最も危険な行為です。
私も訪問するたびに、ベッドに備え付けの移動テーブルに
おかれた灰皿を見てヒヤリとします。
それにしてもこのジサマは優しい。
やっぱりこういう関係が必要ですよね。
婆で~すさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうなんですよねえ、結局は
結論としては「人間関係」に終始しますよね。
このジサマの仕事は確かに
きれいな仕事ではありません。
家も床が落ちそうな古くて暗い家。
ですが、ジサマは心からヘルパーに
感謝してくれるのです。
それが伝わります。
結局、すべてにおいて「人」なんですよねえ。
この仕事は特に如実にあらわれますよね。
コメントありがとうございます。
そうなんですよねえ、結局は
結論としては「人間関係」に終始しますよね。
このジサマの仕事は確かに
きれいな仕事ではありません。
家も床が落ちそうな古くて暗い家。
ですが、ジサマは心からヘルパーに
感謝してくれるのです。
それが伝わります。
結局、すべてにおいて「人」なんですよねえ。
この仕事は特に如実にあらわれますよね。
ジサマもですが、
もりんさんの返しも心がほわっとします。
さりげなく、いたわっていらして・・・
こちらが嫌だと相手にも伝わる、また逆も・・・
これは、人間同士、必ずありますものね・・・
昔は、タバコがあたりまえだったので、子どもの裡から教えるなんてことも
珍しくなかったことでしょう。
歴史に埋もれる、時代のお話、おもしろいですね・・・
でも、寝たばこは・・・火の元が心配ですね。
もりんさんの返しも心がほわっとします。
さりげなく、いたわっていらして・・・
こちらが嫌だと相手にも伝わる、また逆も・・・
これは、人間同士、必ずありますものね・・・
昔は、タバコがあたりまえだったので、子どもの裡から教えるなんてことも
珍しくなかったことでしょう。
歴史に埋もれる、時代のお話、おもしろいですね・・・
でも、寝たばこは・・・火の元が心配ですね。
うんうん そうですよねと~
人間関係 重要ですものね
お互いの信頼というか 思いやりというか
訪問時に待ってたよと言われれば
よっしゃぁ 頑張るぞぉ!!と
森さんの おっしゃることよくわかります
人間関係 重要ですものね
お互いの信頼というか 思いやりというか
訪問時に待ってたよと言われれば
よっしゃぁ 頑張るぞぉ!!と
森さんの おっしゃることよくわかります
トラックバック
URL :
- きこさんへ - 2017年06月26日 17:45:04
へへへ、ほめていただき
嬉し恥ずかしです。
私も自分の母親にはなかなかできません。
イラッとすることばかりでした。
けっこう、きつい言葉もつかいましたし。
やっぱり、きこさん、「仕事」だから
できることなのだと思いました。
このジサマもヘルパーには優しいコトバで
話してくれますが、職人気質の雰囲気が
出ているので、けっこう短気で
喧嘩っ早いところもあるのではないかと思います。
ヘルパーが他人というのが、いい距離なのでしょうね。