自分のお気に入りに囲まれて楽しむ暮らし
気持ちが下降気味のときに読むマンガ、
「あんどーなつ」
作・西ゆうじ 画・テリー山本
私に元気をくれます。
sponsored link
浅草の老舗和菓子屋さんの見習いの安藤奈津の物語。
このストーリーも絵も大好き。
私のサプリメント。
自分でいうのも恥ずかしいのですが私は、丸襟が似合うと
思うようになってきました。
シリコンがついているヘアピン。
ちょっと気持ちのアクセント。
日焼け防止用スプレーが簡単で好き。
こういう小さいことが暮らしのアクセントになります。
sponsored link
「あんどーなつ」

私に元気をくれます。
sponsored link
浅草の老舗和菓子屋さんの見習いの安藤奈津の物語。
このストーリーも絵も大好き。

私のサプリメント。
自分でいうのも恥ずかしいのですが私は、丸襟が似合うと
思うようになってきました。

シリコンがついているヘアピン。
ちょっと気持ちのアクセント。

日焼け防止用スプレーが簡単で好き。

こういう小さいことが暮らしのアクセントになります。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
「あんどーなつ」ってどんな話なのですか?
読んだことないけど、あんドーナツが食べたくなった!!!
心のサプリ、と言うイザという時に即効性のある薬があるといいですね
読んだことないけど、あんドーナツが食べたくなった!!!
心のサプリ、と言うイザという時に即効性のある薬があるといいですね
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
私は、この「あんどーなつ」が
なぜか心に染み入ります。
テレビドラマはみたことがないのですが
筋と本の画が、心を癒してくれます。
ヨッシィーさん、
さっき、煮魚の問題のジサマから
事務所に電話があって
私はいらない・・・と言ってきたそうです。
早々のクレームでした。
も少し、訪問はあるかと思ったのですが
よほど私の料理が合わなかったようです。
ま、これでよかったのだと思います。
私は、この「あんどーなつ」が
なぜか心に染み入ります。
テレビドラマはみたことがないのですが
筋と本の画が、心を癒してくれます。
ヨッシィーさん、
さっき、煮魚の問題のジサマから
事務所に電話があって
私はいらない・・・と言ってきたそうです。
早々のクレームでした。
も少し、訪問はあるかと思ったのですが
よほど私の料理が合わなかったようです。
ま、これでよかったのだと思います。
こんにちは、もりんさん
「あんどーなつ」漫画は読んだことないですが、ドラマは見ました
面白かったですね
心のサプリですか考えたこともなかったですね
思い出すと、睡眠でしょうか、現実逃避ですね(笑)
でも、1時的でも逃げたくなりますし、逃げることで楽になっています
問題をほっておくと、時間が解決してくれることも多いです
「あんどーなつ」漫画は読んだことないですが、ドラマは見ました
面白かったですね
心のサプリですか考えたこともなかったですね
思い出すと、睡眠でしょうか、現実逃避ですね(笑)
でも、1時的でも逃げたくなりますし、逃げることで楽になっています
問題をほっておくと、時間が解決してくれることも多いです
ねこさん、おはようございます。
お元気ですか。
コメントありがとうございます。
はい、心のサプリは必要ですね。
私はこの漫画が、けっこう効果があるのです。
優しい気持ちになって、元気をもらえます。
ストーリーも画も好きです。
現実逃避・・・めちゃめちゃしたい。
だけど私の身近な周囲にはいいません。
意外に辛辣な批判が出たりするので。
それがうっとうしいです。
自分の心情のコントロールは自分だけが
密かにしようと思っています。
お元気ですか。
コメントありがとうございます。
はい、心のサプリは必要ですね。
私はこの漫画が、けっこう効果があるのです。
優しい気持ちになって、元気をもらえます。
ストーリーも画も好きです。
現実逃避・・・めちゃめちゃしたい。
だけど私の身近な周囲にはいいません。
意外に辛辣な批判が出たりするので。
それがうっとうしいです。
自分の心情のコントロールは自分だけが
密かにしようと思っています。
今晩は。
心のサプリ、皆さんありますよねぇ。
現実逃避と言われようと、逃げと言われようと、
やっぱり、誰にでもあるんですよね。
あって、いいんですよね。
心のサプリ、皆さんありますよねぇ。
現実逃避と言われようと、逃げと言われようと、
やっぱり、誰にでもあるんですよね。
あって、いいんですよね。
トラックバック
URL :
- ラーダさんへ - 2017年07月05日 08:57:49
「あんどーなつ」は
浅草の老舗和菓子屋さんに菓子職人の
見習いとして福井からやってきた
安藤奈津という若い女性のお話です。
浅草の人情や、職人の厳しさ
和菓子の様々な話題も満載。
実は、彼女は本当は
有名なお茶の先生の孫なのですが
それは誰も知らない・・・など
ストーリー展開も面白いのですが
画も好きなんです。
やさしい気分にしてくれます。画を見ていると私は安らいできます。