ジャガイモご飯、豆板醤の枝豆、チリソースで食べる玉子料理
料理上手の友人がつくってくれた「ジャガイモご飯」が最高でした。
友人はテレビのレシピを真似っこだそうです。
ジャガイモとニンニクを混ぜてご飯を炊く。
食べるときにユズをかける。
香りがよくて、ほくほくして最高に美味しいご飯。

sponsored link
友人曰く、枝豆の皮に味をつけるのだそう。
豆板醤と醤油をからめたそう。
これが実に小気味よい辛さがあってクセになりそう。
エビやネギやもろもろを玉子でとじたもの。
あとからチリソースをかけて食べます。
東南アジアの料理をヒントにして、あとは自己流なんだそう。
チリソースがポイントで美味しかったです。
sponsored link
友人はテレビのレシピを真似っこだそうです。
ジャガイモとニンニクを混ぜてご飯を炊く。
食べるときにユズをかける。
香りがよくて、ほくほくして最高に美味しいご飯。

sponsored link
友人曰く、枝豆の皮に味をつけるのだそう。
豆板醤と醤油をからめたそう。
これが実に小気味よい辛さがあってクセになりそう。

エビやネギやもろもろを玉子でとじたもの。
あとからチリソースをかけて食べます。

東南アジアの料理をヒントにして、あとは自己流なんだそう。
チリソースがポイントで美味しかったです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
カミさん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
まあ、お母様が作って下さっていたのですか。
いろいろな料理を作るお母様の元で
カミさんも料理上手になったのですね。
私は始めて食べました。
大ぶりに切ったジャガイモが
柔らかくて美味しかったです。
料理って奥が深いですね。
今、調理支援から離れた私ですが
今でも、いろいろ高齢者用に
思いめぐらすことがあります。
返事が遅くなりました。
まあ、お母様が作って下さっていたのですか。
いろいろな料理を作るお母様の元で
カミさんも料理上手になったのですね。
私は始めて食べました。
大ぶりに切ったジャガイモが
柔らかくて美味しかったです。
料理って奥が深いですね。
今、調理支援から離れた私ですが
今でも、いろいろ高齢者用に
思いめぐらすことがあります。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
そうなんです、鍋でお米も
ジャガイモも一緒に炊いていました。
チャーハンとも違う
もっとご飯的というか
ほっこりして素朴で
美味しかったです。
はい、オムレツでもないのです。
いろいろ混ぜて多国籍の感じでしたが
珍しくて美味しかったです。
自分では作りませんが、作ってもらうと
おもてなし料理という感じでした。
返事が遅くなりました。
そうなんです、鍋でお米も
ジャガイモも一緒に炊いていました。
チャーハンとも違う
もっとご飯的というか
ほっこりして素朴で
美味しかったです。
はい、オムレツでもないのです。
いろいろ混ぜて多国籍の感じでしたが
珍しくて美味しかったです。
自分では作りませんが、作ってもらうと
おもてなし料理という感じでした。
どちらも想像がつかない味ですね
やってみよう!というチャレンジ精神がすごいです
お料理だけでなく、いろんなセンスを持っていそうな方ですね
やってみよう!というチャレンジ精神がすごいです
お料理だけでなく、いろんなセンスを持っていそうな方ですね
こんばんは
ジャガイモご飯、実家で母が炊いていましたね。
お米と出しとジャガイモだけでご飯を炊いて、茶碗によそったらバターをちょっと乗せて、お箸で混ぜていました。
好みで醤油もひとたらし…
これってジャガバタとどう違うのかしらって思いながら、食べたんですよ。
記事を読んで思い出しました(^◇^)
懐かしいです。
ジャガイモご飯、実家で母が炊いていましたね。
お米と出しとジャガイモだけでご飯を炊いて、茶碗によそったらバターをちょっと乗せて、お箸で混ぜていました。
好みで醤油もひとたらし…
これってジャガバタとどう違うのかしらって思いながら、食べたんですよ。
記事を読んで思い出しました(^◇^)
懐かしいです。
こんにちは、もりんさん
お料理上手なお友達、色々工夫されますね
「ジャガイモご飯」 味の想像ができません
ガーリックライスのような? チャーハンとは違うのですよね
ご飯を炊くので、炒めるではないですからね
最後はオムレツではないのですよね
味付けが東南アジア風の調味料なのでしょうか
工夫をされて美味しいなら言うことないですよね
お料理上手なお友達、色々工夫されますね
「ジャガイモご飯」 味の想像ができません
ガーリックライスのような? チャーハンとは違うのですよね
ご飯を炊くので、炒めるではないですからね
最後はオムレツではないのですよね
味付けが東南アジア風の調味料なのでしょうか
工夫をされて美味しいなら言うことないですよね
トラックバック
URL :
- ラーダさんへ - 2017年09月06日 19:07:22
返事が遅くなりました。
この友人の行動力はすごいです。
テレビや雑誌でみたレシピは
すぐに再現します。
マンガでみたものまで再現するのです。
こういうバイタリティがある人って
ほんとうに珍しいです。
そして魅力的です。
いつも感心してリスペクトしていますが
自分では作ろうとしない私・・・(笑)
甘えて食べる係です。