若くない私の転職について。
私は自分の人生を振り返ってみました。
自分で決めた選択が決して正しかったとは思えません。
誰かにもらった助言のほうがよかったのになあと思う事も
多々ありました。
だから今回、その最後の転機と思って転職しました。
sponsored link
経験を積むことが職場では有利だと信じていました。
だから終の仕事と信じて訪問ヘルパーを選びました。
四年半、悔しいこと、辛いことばかりでしたが
実績になると思い続けてきました。
ふっと湧いたような転職話も私には当初、心には響きませんでした。
でも、なんとなく人の助言に耳を傾けようと思ったのです。
自分では気が付かない見えない「私に似合うもの」があるはず。
その他人の目で動いてみようと思ったのが転職の決意。
「あなたに似合う職場ですよ」と言われて素直に信じたわけではない。
だけどたった一度の人生、もう戻れないなら
今、違う世界にはいっておこう。
転職第一日目の私は、緊張でカッターで指を切り、
ささいな仕事に躊躇して冷や汗をかきました。
自分のけなげさと、愚かさを感じました。
不安や臆病さは年齢には関係ないことをしみじみ感じました。
座って涼しい環境でする仕事、今までの厳しい肉体労働と精神労働とは
まるで違う世界が存在して、給料がもらえるのだと思うと
軽いめまいをおぼえるほど世界観が違いました。
「色彩楽」日本ヴォーグ社より
sponsored link
自分で決めた選択が決して正しかったとは思えません。
誰かにもらった助言のほうがよかったのになあと思う事も
多々ありました。

だから今回、その最後の転機と思って転職しました。
sponsored link
経験を積むことが職場では有利だと信じていました。
だから終の仕事と信じて訪問ヘルパーを選びました。
四年半、悔しいこと、辛いことばかりでしたが
実績になると思い続けてきました。

ふっと湧いたような転職話も私には当初、心には響きませんでした。
でも、なんとなく人の助言に耳を傾けようと思ったのです。
自分では気が付かない見えない「私に似合うもの」があるはず。
その他人の目で動いてみようと思ったのが転職の決意。
「あなたに似合う職場ですよ」と言われて素直に信じたわけではない。
だけどたった一度の人生、もう戻れないなら
今、違う世界にはいっておこう。

転職第一日目の私は、緊張でカッターで指を切り、
ささいな仕事に躊躇して冷や汗をかきました。
自分のけなげさと、愚かさを感じました。
不安や臆病さは年齢には関係ないことをしみじみ感じました。
座って涼しい環境でする仕事、今までの厳しい肉体労働と精神労働とは
まるで違う世界が存在して、給料がもらえるのだと思うと
軽いめまいをおぼえるほど世界観が違いました。
「色彩楽」日本ヴォーグ社より
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
なんだか、わかります。
私は結婚と同時に海外赴任で6年間過ごしました。
日本に本帰国して、パートに出たのですが「社会に出る」という事、自分の力で稼ぐという事の重さを感じました。
正直、FAXの送り方すらわからない・・・。
日常生活では別にFAXを送る用事もなく・・・。
もともと機械には弱く関心もなかったのですが、世間で「写メ」というものが出て来た事を一時帰国中に知り、浦島太郎です。
実は、パソコンでは写真を送れますが、携帯で(しかも、いまだにガラケー)写真を送る方法がわかりません・・・。
事務仕事どころか「普通」の事ができないんですよ~
まるで「生まれて一度もカップラーメンを食べた事がない人」のような「化石」です。
こんな人もいるんだな~と、どうか、焦らないで一歩づつ歩んでください。
慰めにならないかもしれないけど・・・。
私は結婚と同時に海外赴任で6年間過ごしました。
日本に本帰国して、パートに出たのですが「社会に出る」という事、自分の力で稼ぐという事の重さを感じました。
正直、FAXの送り方すらわからない・・・。
日常生活では別にFAXを送る用事もなく・・・。
もともと機械には弱く関心もなかったのですが、世間で「写メ」というものが出て来た事を一時帰国中に知り、浦島太郎です。
実は、パソコンでは写真を送れますが、携帯で(しかも、いまだにガラケー)写真を送る方法がわかりません・・・。
事務仕事どころか「普通」の事ができないんですよ~
まるで「生まれて一度もカップラーメンを食べた事がない人」のような「化石」です。
こんな人もいるんだな~と、どうか、焦らないで一歩づつ歩んでください。
慰めにならないかもしれないけど・・・。
見張り員さん、コメントありがとうございます。
ハー!きょうも無事に終了しました。
まだ二日目ですから
慣れてはいませんが
初日よりは、気持ちが楽でした。
第一日目は、皆さんも
私を興味を持って観察したと思います。
私はオロオロしていました。
今朝は、足が重たくてなんとなく
ブルーな朝でした。
でも出勤すると
皆さんの仕事ぶりを見て発奮しました。
見張り員さん、ありがとうございます。
ハー!きょうも無事に終了しました。
まだ二日目ですから
慣れてはいませんが
初日よりは、気持ちが楽でした。
第一日目は、皆さんも
私を興味を持って観察したと思います。
私はオロオロしていました。
今朝は、足が重たくてなんとなく
ブルーな朝でした。
でも出勤すると
皆さんの仕事ぶりを見て発奮しました。
見張り員さん、ありがとうございます。
マルチ君の母さん、コメントありがとうございます。
はい、はや慣れたいです。
今は、単なる雑用をして
皆さんのお仕事の背景を
見ている状態です。
皆さんが、とても親切なので
有り難いです。
きょうもなんとか無事に仕事を
終えました。
朝は、行くのが不安で不安で
足が重くてため息でしたが
行ったらなんとかなるものですね。
はい、はや慣れたいです。
今は、単なる雑用をして
皆さんのお仕事の背景を
見ている状態です。
皆さんが、とても親切なので
有り難いです。
きょうもなんとか無事に仕事を
終えました。
朝は、行くのが不安で不安で
足が重くてため息でしたが
行ったらなんとかなるものですね。
まあこさん、コメントありがとうございます。
お互いに転職ですね。
しかもお互いに見知らぬ世界。
ああ、まあこさん、がんばりましょうね。
私は肉体労働からデスクワークの
専門職のOLになりました。
まあこさん、特養ですか。
エールを送りたいです。
私は訪問介護しか知りませんが、
どうぞ自分のペースで働いて下さいね。
お互いに無謀を承知でがんばりましょうね。
きょうも、全く知らない世界でウロウロしてきました。
まあこさん、また近況を教えて下さいね。
お互いに転職ですね。
しかもお互いに見知らぬ世界。
ああ、まあこさん、がんばりましょうね。
私は肉体労働からデスクワークの
専門職のOLになりました。
まあこさん、特養ですか。
エールを送りたいです。
私は訪問介護しか知りませんが、
どうぞ自分のペースで働いて下さいね。
お互いに無謀を承知でがんばりましょうね。
きょうも、全く知らない世界でウロウロしてきました。
まあこさん、また近況を教えて下さいね。
こんばんは
人生苦もあれば楽もある。もりんさんが選ばれた道です、間違いなどないでしょう。なれるまでは大変なことなどあるでしょうが今までを振り返れば来れられない壁はないと思います。あれだけ大変な介護のお仕事を続けてらしたもりんさんですもの、大丈夫!
私はきっと死ぬまで家業をして、後悔だらけの人生を終えるのかもしれないけどそれも仕方がない自分の人生なんだと思って生きてゆきます。
もりんさんにこの後素晴らしい出会いや仕事の充実感がありますように!!応援していますよ^^。
人生苦もあれば楽もある。もりんさんが選ばれた道です、間違いなどないでしょう。なれるまでは大変なことなどあるでしょうが今までを振り返れば来れられない壁はないと思います。あれだけ大変な介護のお仕事を続けてらしたもりんさんですもの、大丈夫!
私はきっと死ぬまで家業をして、後悔だらけの人生を終えるのかもしれないけどそれも仕方がない自分の人生なんだと思って生きてゆきます。
もりんさんにこの後素晴らしい出会いや仕事の充実感がありますように!!応援していますよ^^。
明日から本格的に始動ですね
事務職はお給料は少ないのですが
ストレスは少ないと思うので
ありがたい職種だと思っています・・・
早く慣れるといいですね!!
事務職はお給料は少ないのですが
ストレスは少ないと思うので
ありがたい職種だと思っています・・・
早く慣れるといいですね!!
私も今月から新しい職場でデビューです。
50を過ぎ、体力仕事が出来るのか
不安はありますが、最後までやろうと思ってます。
20年以上の事務職から特養です。
パソコンの前だけで誰とも話さない仕事からの転職。
無謀でしょ?(笑) でも応援して下さいね。
私もいっぱいいっぱい応援しまーす。
50を過ぎ、体力仕事が出来るのか
不安はありますが、最後までやろうと思ってます。
20年以上の事務職から特養です。
パソコンの前だけで誰とも話さない仕事からの転職。
無謀でしょ?(笑) でも応援して下さいね。
私もいっぱいいっぱい応援しまーす。
きこさん、コメントありがとうございます。
きこさん、ありがとう。
そうですね、選んで下さった職場に
感謝して前向きにいかないといけないですよね。
代表者が私を選んで下さったわけですから。
有り難いです。
なのにドキドキして指をカッターで切り
単純な収入印紙を数えるのを
手間どったり・・・
トホホでした。
月曜日は新しい仕事に興味を持って
元気に勤めたいです。
きこさん、ありがとう。
そうですね、選んで下さった職場に
感謝して前向きにいかないといけないですよね。
代表者が私を選んで下さったわけですから。
有り難いです。
なのにドキドキして指をカッターで切り
単純な収入印紙を数えるのを
手間どったり・・・
トホホでした。
月曜日は新しい仕事に興味を持って
元気に勤めたいです。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
慣れてできる仕事もいいですが
ヨッシィーさんのおっしゃるように
違う職場も、新鮮でいいかもしれませんね。
見るもの、聞くものすべてが違います。
職場環境の違いに戸惑いつつも
興味をもつことが
大事ですよねえ。
せっかくの機会ですものね。
月曜日、明日が二日目。
そんなに慣れるわけではないですし
新人さんの謙虚な気持ちで勤めたいです。
指に絆創膏をグルグル巻いています (笑)
慣れてできる仕事もいいですが
ヨッシィーさんのおっしゃるように
違う職場も、新鮮でいいかもしれませんね。
見るもの、聞くものすべてが違います。
職場環境の違いに戸惑いつつも
興味をもつことが
大事ですよねえ。
せっかくの機会ですものね。
月曜日、明日が二日目。
そんなに慣れるわけではないですし
新人さんの謙虚な気持ちで勤めたいです。
指に絆創膏をグルグル巻いています (笑)
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
そうですね、後は野となれ山となれ
そんな気分でやらないと
進みませんよね。
新しい環境で
今までに聞いたことのない世界に
興味をもって
関心をもってやっていったらいいのでしょうね。
建設的な気持ちで月曜日からやりたいです。
体は疲れていないのですが
精神的には緊張で
とっても疲れましたが
早く慣れたいです。
そうですね、後は野となれ山となれ
そんな気分でやらないと
進みませんよね。
新しい環境で
今までに聞いたことのない世界に
興味をもって
関心をもってやっていったらいいのでしょうね。
建設的な気持ちで月曜日からやりたいです。
体は疲れていないのですが
精神的には緊張で
とっても疲れましたが
早く慣れたいです。
Miyuさん、コメントありがとうございます。
Miyuさんのされているお仕事は
狭い範囲で長期間なのですね。
それもご苦労ですね。
私は臆病なので
新しい経験はしたくなかったのですが
いつのまにかこういう運命の流れに
なりました。
肉体的には楽な仕事なので
有り難いです。
訪問介護の仕事がだんだん遠くなるような
感じです。
といっても復帰もあり得るのですが。
Miyuさんのされているお仕事は
狭い範囲で長期間なのですね。
それもご苦労ですね。
私は臆病なので
新しい経験はしたくなかったのですが
いつのまにかこういう運命の流れに
なりました。
肉体的には楽な仕事なので
有り難いです。
訪問介護の仕事がだんだん遠くなるような
感じです。
といっても復帰もあり得るのですが。
もりんさんの手を握って、大丈夫だから!気持ちを大きく持ってくださいね、って言えたらいいな、と思ってしまいました。
緊張で手元があやふやになってしまう その気持ちもまたお察しします。
でも、もりさん!面接の方はもりんさんと一緒に働きたい!と思って申し出てくださったのだと思います。
それはとても大事なことですよね。
これまでと違う世界なのでしょうが、それ故の戸惑いと不安なのでしょうが、もりんさんは選ばれた人なのです。
新しい道を力いっぱい進んで行ってくださいね。
季節の変わり目と、緊張からくる疲れがでないよう願っています。
緊張で手元があやふやになってしまう その気持ちもまたお察しします。
でも、もりさん!面接の方はもりんさんと一緒に働きたい!と思って申し出てくださったのだと思います。
それはとても大事なことですよね。
これまでと違う世界なのでしょうが、それ故の戸惑いと不安なのでしょうが、もりんさんは選ばれた人なのです。
新しい道を力いっぱい進んで行ってくださいね。
季節の変わり目と、緊張からくる疲れがでないよう願っています。
こんにちは、もりんさん
慣れている仕事を続けても良いですけど
意外と違う職種でもやっていけますよ
ヨッシィーも25年以上仕事が変わっても工場勤務(製造業)でしたが
今は違う職種で十数年、続けています
変わったばかりの頃は、慣れませんでしたが何とかなるものです
年を取ってから変わった事も良かった気がしますね
慣れている仕事を続けても良いですけど
意外と違う職種でもやっていけますよ
ヨッシィーも25年以上仕事が変わっても工場勤務(製造業)でしたが
今は違う職種で十数年、続けています
変わったばかりの頃は、慣れませんでしたが何とかなるものです
年を取ってから変わった事も良かった気がしますね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私は、狭い範囲で長期間仕事をしています。
ですから、次は経験していないような苦労がしたいです。
きっと間に合わない自分だと思います。
ですから、次は経験していないような苦労がしたいです。
きっと間に合わない自分だと思います。
トラックバック
URL :
- ラーダさんへ - 2017年09月06日 18:26:44
返事が遅くなりました。
エールを感謝です。
実は、二日目は職場に行くのが
重くて億劫で
全身ブルーの気分でいきました。
コピー機だけでも数種類あって
それぞれの用途があるそうなんです。
機械に弱い私は戸惑うばかり。
そうなんです、私もFAXを使ったのは何年前だろう。
久しぶりに使ってオロオロ・・・
でもラーダさん、ぼちぼちやります、ありがとう。