面白くて楽しい料理 お粥・イカの刺身・から揚げ
料理上手の友人の愉快で美味しい料理
優しいお粥。
長い時間、火にコトコトとかけたような味わい。
でも違うのです。
ご飯をミキサーにかけてトロミをつけただけでした。
本格的なお粥でした。
sponsored link
とろみは、好みで。
口当たりが優しい本格的なお粥でした。
お出汁のはいった鍋にミキサーにかけたご飯を投入。
イカの刺身。
これは吉田類の「酒場放浪記」からの真似っこなのだそうです。
ナンプラーと唐辛子で和えたもの。それに黄身をポン!
とっても美味しかったです。
イカの下は、イカの刺身のパックにはいっていた
大根の細切りと人参を洗って敷いたのだそうです。
刺身のパックにはいっている野菜を利用するのは
料理番組の「あてなよる」を真似たものだと言ってました。
たくさんのヒントから友人はオリジナルを作りました。
鶏のから揚げ。
ニンニクの粒そのまま、生姜も一片を
そのまま、その他の調味料も合わせてミキサーで混ぜていました。
それを肉に漬けこんでました。
プロ顔負けの味だと思いましたー!
sponsored link
優しいお粥。
長い時間、火にコトコトとかけたような味わい。
でも違うのです。
ご飯をミキサーにかけてトロミをつけただけでした。

sponsored link
とろみは、好みで。
口当たりが優しい本格的なお粥でした。

お出汁のはいった鍋にミキサーにかけたご飯を投入。
イカの刺身。
これは吉田類の「酒場放浪記」からの真似っこなのだそうです。
ナンプラーと唐辛子で和えたもの。それに黄身をポン!

イカの下は、イカの刺身のパックにはいっていた
大根の細切りと人参を洗って敷いたのだそうです。
刺身のパックにはいっている野菜を利用するのは
料理番組の「あてなよる」を真似たものだと言ってました。
たくさんのヒントから友人はオリジナルを作りました。
鶏のから揚げ。


ニンニクの粒そのまま、生姜も一片を
そのまま、その他の調味料も合わせてミキサーで混ぜていました。
それを肉に漬けこんでました。
プロ顔負けの味だと思いましたー!
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
ミキサーを使いこなしてすごいですね~
うちもダンナが疲労で歯茎が腫れた時にお粥の粒を食べるのも痛いというので、ミキサーにかけた事があります。
個人的には粒のないお粥はちょっと・・・ですが。
ミキサーは洗うのが面倒でいちごミルクかラッシーを作る時しか使ってないです。
洗うのはいいけど、結構重いのです。
「あてなよる」は何度か見ました。
あれを見ると美味しいお酒をつまみを食べたくなります
うちもダンナが疲労で歯茎が腫れた時にお粥の粒を食べるのも痛いというので、ミキサーにかけた事があります。
個人的には粒のないお粥はちょっと・・・ですが。
ミキサーは洗うのが面倒でいちごミルクかラッシーを作る時しか使ってないです。
洗うのはいいけど、結構重いのです。
「あてなよる」は何度か見ました。
あれを見ると美味しいお酒をつまみを食べたくなります
マルチ君の母さん、コメントありがとうございます。
マルチ君の母さん、この友人の
体型は抜群にいいのです。
中肉中背。
痩せてもなく、太ってもいません。
うらやましい体型です。
職場の昼休みには
テニスに興じるとのことです。
運動神経、抜群です。
私はこの友人の作ってくれた料理が
美味しくて食べ過ぎになります。
だから、痩せてないのに・・・
マルチ君の母さん、この友人の
体型は抜群にいいのです。
中肉中背。
痩せてもなく、太ってもいません。
うらやましい体型です。
職場の昼休みには
テニスに興じるとのことです。
運動神経、抜群です。
私はこの友人の作ってくれた料理が
美味しくて食べ過ぎになります。
だから、痩せてないのに・・・
すごいですね。。。。
この方の体型
どんなのでしょうか???
これだけお料理ができたら
私なら
食べまくります(笑
この方の体型
どんなのでしょうか???
これだけお料理ができたら
私なら
食べまくります(笑
静香さん、コメントありがとうございます。
はい、この友人は
ミキサーの達人です。
納豆も水といっしょにミキサーに
かけて
濃厚なラーメンスープを作ってくれました。
納豆の味は全くしなくて
豚骨の風味がありました。
ミキサーってこんなに役立つのだと
感心しています。
私なんて、バナナジュースや
ミックスジュースを作るのが精一杯なのですが。
はい、この友人は
ミキサーの達人です。
納豆も水といっしょにミキサーに
かけて
濃厚なラーメンスープを作ってくれました。
納豆の味は全くしなくて
豚骨の風味がありました。
ミキサーってこんなに役立つのだと
感心しています。
私なんて、バナナジュースや
ミックスジュースを作るのが精一杯なのですが。
ミキサーの達人!
お粥の発想はすごいですね。
いかに、時間をかけず・・。
全部一から料理やってたら、時間なんて、
あっという間に無くなりますもんね。
裏技裏技!
お粥の発想はすごいですね。
いかに、時間をかけず・・。
全部一から料理やってたら、時間なんて、
あっという間に無くなりますもんね。
裏技裏技!
カミさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、友人は
中華街で食べるお粥をたまに食べたくなるのだそうです。
そこで考えたのが
ミキサーだそうです。
ほんとに、コトコトと
時間をかけて作ったお粥のような感じで
とっても美味しかったです。
お腹にも優しいと思いました。
私もこれは真似っこしたいと思います。
また明日から仕事!
この休日がとても有難い時間です。
そうなんです、友人は
中華街で食べるお粥をたまに食べたくなるのだそうです。
そこで考えたのが
ミキサーだそうです。
ほんとに、コトコトと
時間をかけて作ったお粥のような感じで
とっても美味しかったです。
お腹にも優しいと思いました。
私もこれは真似っこしたいと思います。
また明日から仕事!
この休日がとても有難い時間です。
こんにちは
おかゆをミキサーで、ですかぁ(^◇^)
とろっとした口触りのおかゆが、さっと出来ますね。
ミキサーは色々に使いますが、おかゆという発想はなかったです。
お友達、流石ですね。
中華がゆのようなおかゆをたまに食べたくなるのですが、そういうおかゆもさっとできちゃいそうです。
まねっこしたい技ですね。
おかゆをミキサーで、ですかぁ(^◇^)
とろっとした口触りのおかゆが、さっと出来ますね。
ミキサーは色々に使いますが、おかゆという発想はなかったです。
お友達、流石ですね。
中華がゆのようなおかゆをたまに食べたくなるのですが、そういうおかゆもさっとできちゃいそうです。
まねっこしたい技ですね。
ヨッシィーさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうなんです、この友人こそ、
ミキサー名人といいたいです♪
一つのミキサーの使い方の
幅広さは、見事です。
使ったら、すぐに洗ってニオイを
残さないようにする早業の超スピード!
ニンニクや納豆を攪拌しても
次の料理にニオイが響かないようです。
当たり前でしょうが、
その細かな速さの配慮がステキだなあと思いました。
コメントありがとうございます。
そうなんです、この友人こそ、
ミキサー名人といいたいです♪
一つのミキサーの使い方の
幅広さは、見事です。
使ったら、すぐに洗ってニオイを
残さないようにする早業の超スピード!
ニンニクや納豆を攪拌しても
次の料理にニオイが響かないようです。
当たり前でしょうが、
その細かな速さの配慮がステキだなあと思いました。
Miyuさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうなんです、この友人はほんとうに
偉大なる創作料理人なのです。
私が最も尊敬する友人。
定年退官したら
全く、新しい世界として
居酒屋さんを開いたらいいのになあと
思います。
また、ゴルフの腕前も素晴らしいので
今からでもプロゴルフの試験に
挑戦したらいいのにと私は
密かに思っています。
コメントありがとうございます。
そうなんです、この友人はほんとうに
偉大なる創作料理人なのです。
私が最も尊敬する友人。
定年退官したら
全く、新しい世界として
居酒屋さんを開いたらいいのになあと
思います。
また、ゴルフの腕前も素晴らしいので
今からでもプロゴルフの試験に
挑戦したらいいのにと私は
密かに思っています。
おはようございます もりんさん
ミキサー1つとっても使い方の幅が広いですね
我が家のミキサーはバナナシェイクを作る時ぐらいしか
仕事していませんね(笑)
イカのお刺身の下に敷いたのは
「イカ刺しパックモッタイナイ炒め」ですね
ぼんやりと見ていないですね
ミキサー1つとっても使い方の幅が広いですね
我が家のミキサーはバナナシェイクを作る時ぐらいしか
仕事していませんね(笑)
イカのお刺身の下に敷いたのは
「イカ刺しパックモッタイナイ炒め」ですね
ぼんやりと見ていないですね
お友達は、すごいですね。
居酒屋でも始めたらいかがかしら(^^♪
いつも感心してしまいます。
ゆっくり、お料理がしたい私です。
意外と好きなのですよ。
居酒屋でも始めたらいかがかしら(^^♪
いつも感心してしまいます。
ゆっくり、お料理がしたい私です。
意外と好きなのですよ。
トラックバック
URL :
- ラーダさんへ - 2017年10月17日 07:44:49
ミキサーを使いこなす意味では
友人は、プロ級です。
いつも感心します。
友人は東南アジアで食べたお粥の
再現を目指していたとのこと。
それがミキサーにつながったと話していました。
美味しいものへの探求心、冒険心が
常にあるのが
うらやましいです。
私は、ひたすら食べさせてもらうことを
楽しみにしています。
役割分担ができています (笑)