職場の新人たちの様々
私は九月から新しい職場に就職しました。
私のすぐあとに若い男女もはいり、私をいれて三人の増員という職場。
私いれて三人がそれぞれに同じ港から船出をしました。
まだ二か月にならないのに、明暗がくっきり・・・
sponsored link
私以外の男女は、
30代半ばの女性Yさん、20代後半の男性A君。
Yさんは、専門職にとても自信がある女性。
A君は、専門の勉強をしてきたけれど一度、挫折をして
心機一転の気持ちがあるのだそう。
実は私とA君には同じ空気があるのです。
つまり
「一日も早く、仕事を覚えたい!」という一生懸命派。
その中でYさん一人、元気がない。ちょっぴり暗い。
ボソッと「もっと、やらせて欲しいのに」という。
毎日、暗い表情で誰とも会話しないのです。
無言の抵抗でしょうか。
自信があるからこその悩みのようです。
新人ながら机に専門書を並べているYさん。
「まだ入社二か月にならないから、
職場の状態や、やり方をみる期間として考えたらいいよ」
老婆心ながら私はそう言いました。
自信があるって苦しいことなのですね。
自信のない私は「自信が欲しい」と思ってましたが
「自信」だけを見れば痛々しい。
この職場は、三か月は、見習い期間となっています。
ですが、
オーナーが心配して、彼女を精一杯、気にかけているようです。
私も、彼女に声掛けしています。
すると、ちょっぴり笑い返してくれます。
せっかくの新人三人だから、続けて欲しいなあ。
sponsored link
私のすぐあとに若い男女もはいり、私をいれて三人の増員という職場。

私いれて三人がそれぞれに同じ港から船出をしました。
まだ二か月にならないのに、明暗がくっきり・・・
sponsored link
私以外の男女は、
30代半ばの女性Yさん、20代後半の男性A君。
Yさんは、専門職にとても自信がある女性。
A君は、専門の勉強をしてきたけれど一度、挫折をして
心機一転の気持ちがあるのだそう。
実は私とA君には同じ空気があるのです。
つまり
「一日も早く、仕事を覚えたい!」という一生懸命派。

その中でYさん一人、元気がない。ちょっぴり暗い。
ボソッと「もっと、やらせて欲しいのに」という。
毎日、暗い表情で誰とも会話しないのです。
無言の抵抗でしょうか。
自信があるからこその悩みのようです。
新人ながら机に専門書を並べているYさん。

「まだ入社二か月にならないから、
職場の状態や、やり方をみる期間として考えたらいいよ」
老婆心ながら私はそう言いました。
自信があるって苦しいことなのですね。
自信のない私は「自信が欲しい」と思ってましたが
「自信」だけを見れば痛々しい。
この職場は、三か月は、見習い期間となっています。
ですが、
オーナーが心配して、彼女を精一杯、気にかけているようです。
私も、彼女に声掛けしています。
すると、ちょっぴり笑い返してくれます。
せっかくの新人三人だから、続けて欲しいなあ。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
カミさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
難しいなあと感じます。
せっかくの就職が、こんなふうに
暗い方向にいくのは本人も
まわりも、つらいです。
痛々しい。
新人だから一歩ひいて
職場のやりかたを学ぶようにすれば
いいのですが、彼女にはできないのでしょう。
「優秀だから、なんでもできますよ!という一生懸命オーラが
出ているので、むやみに
声がかけられない状況をつくりだしているようです。
コメントありがとうございます。
難しいなあと感じます。
せっかくの就職が、こんなふうに
暗い方向にいくのは本人も
まわりも、つらいです。
痛々しい。
新人だから一歩ひいて
職場のやりかたを学ぶようにすれば
いいのですが、彼女にはできないのでしょう。
「優秀だから、なんでもできますよ!という一生懸命オーラが
出ているので、むやみに
声がかけられない状況をつくりだしているようです。
こんばんは、もりんさん
難しいですね
「会話しないのです 無言の抵抗でしょうか」
扱いにくい人と烙印を押されてしまいますね 30代半ばなら
社会人経験もあるでしょうし、知識が有っても駄目ですね
「オーナーが心配して、彼女を精一杯、気にかけているようです」
そうですね、オーナーが誰かを指導員としてペアを組ませることですね
職場のやり方を見るだけでは、分からない事がありますからね
難しいですね
「会話しないのです 無言の抵抗でしょうか」
扱いにくい人と烙印を押されてしまいますね 30代半ばなら
社会人経験もあるでしょうし、知識が有っても駄目ですね
「オーナーが心配して、彼女を精一杯、気にかけているようです」
そうですね、オーナーが誰かを指導員としてペアを組ませることですね
職場のやり方を見るだけでは、分からない事がありますからね
こんばんは
自分に自信があったからこそのジレンマなんでしょうね。
こんなはずじゃなかったという思いは、心に暗い影を落とします。
ここでは新人と言う風に、心の舵を切り替えることが出来たら…
きっと頑張りさんで、完璧にやらないっと自分を追い込んでしまうような真面目な人なのでしょう。
でも、オーナーさんも気に掛けてくださっているのですね。
暖かで良い空気の職場の雰囲気、が伝わってきますね。
自分に自信があったからこそのジレンマなんでしょうね。
こんなはずじゃなかったという思いは、心に暗い影を落とします。
ここでは新人と言う風に、心の舵を切り替えることが出来たら…
きっと頑張りさんで、完璧にやらないっと自分を追い込んでしまうような真面目な人なのでしょう。
でも、オーナーさんも気に掛けてくださっているのですね。
暖かで良い空気の職場の雰囲気、が伝わってきますね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
URL :
- ヨッシィーさんへ - 2017年10月25日 07:42:24
コメントありがとうございます。
そうなんです、最初の頃は
様々なことをベテランがついて
彼女に伝授して
活躍を期待する指導はしていたのです。
ところが、徐々にそれができなくなっていました。
彼女が、やはり新人の気持ちを
持てなかったのでしょう。
彼女は、この専門職での
実績は少ないとのことで
実際は、もっと慣れることから始めるべきだとは思います。
彼女の自尊心が許さないのかも。