新しい職場の新人三人の行方
私の職場は私を含めて新人三人。
私以外は若くて優秀。
前のブログに書いたように
自信がある女性Yさんは、すぐに実践的な仕事に
はいりたかったようで、三か月の見習い期間が
歯がゆい様子。
私、含めて新人三人の中で彼女だけに大きな変化がありました。
sponsored link
「自信」があるが故の、悶々とした気持ちが
表情にどんどん表れています。
誰とも会話しないで、黙々と仕事はしていますが、
その仕事内容に納得できないのでしょう。
あきらかに暗い。(私には若さと自信の葛藤のように思える)
個性に合わせて仕事を考えてくれる職場ですが残念です。
「自信」があることは、痛々しい。
「自信」が欲しくてたまらない私とは雲泥の差。
自分から「貪欲に仕事を覚えたいオーラ」をいっぱい出す
A君と私は、それぞれに、いつの間にか
自然に分担がついてきています。
最も仕事ができる才能の彼女。
職場も本人も期待は大きかったはずなのに。
オーナーも説得しましたが
結局、Yさんは拒否感のオーラを全身にまとって
退職することになりました。
職場の誰とも交わらないままでした。
高いプライドは時に残酷かも。
一つ言いたいのは、この職場にはYさんより
経験を積んだ優秀な人材がたくさんいるという事。
Yさんにそれを知って欲しかった。
寂しいです。
「ハイネ詩集」河出書房より
※
27日金曜日、仕事が終わったら、職場からそのまま娘達のところに
行きます。
1歳、2歳、4歳の孫に会うのが楽しみ。
ささやかなお菓子とおもちゃを買いました。
このブログは予約投稿です。
29日に戻るまで予約投稿ですが
よかったら読んで下さいね。
sponsored link
私以外は若くて優秀。
前のブログに書いたように
自信がある女性Yさんは、すぐに実践的な仕事に
はいりたかったようで、三か月の見習い期間が
歯がゆい様子。

私、含めて新人三人の中で彼女だけに大きな変化がありました。
sponsored link
「自信」があるが故の、悶々とした気持ちが
表情にどんどん表れています。
誰とも会話しないで、黙々と仕事はしていますが、
その仕事内容に納得できないのでしょう。
あきらかに暗い。(私には若さと自信の葛藤のように思える)
個性に合わせて仕事を考えてくれる職場ですが残念です。
「自信」があることは、痛々しい。
「自信」が欲しくてたまらない私とは雲泥の差。

自分から「貪欲に仕事を覚えたいオーラ」をいっぱい出す
A君と私は、それぞれに、いつの間にか
自然に分担がついてきています。
最も仕事ができる才能の彼女。
職場も本人も期待は大きかったはずなのに。

オーナーも説得しましたが
結局、Yさんは拒否感のオーラを全身にまとって
退職することになりました。
職場の誰とも交わらないままでした。
高いプライドは時に残酷かも。
一つ言いたいのは、この職場にはYさんより
経験を積んだ優秀な人材がたくさんいるという事。
Yさんにそれを知って欲しかった。
寂しいです。
「ハイネ詩集」河出書房より
※
27日金曜日、仕事が終わったら、職場からそのまま娘達のところに
行きます。
1歳、2歳、4歳の孫に会うのが楽しみ。
ささやかなお菓子とおもちゃを買いました。
このブログは予約投稿です。
29日に戻るまで予約投稿ですが
よかったら読んで下さいね。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
こんばんは
Yさん、おやめになったんですね。
自信がプライドが、かえってあだになってしまったのは、悲しいです。
どんな職場でも、初めは新人。
それはどこに行っても同じなのに…
Yさん、おやめになったんですね。
自信がプライドが、かえってあだになってしまったのは、悲しいです。
どんな職場でも、初めは新人。
それはどこに行っても同じなのに…
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
鳴り物入りで入社した
エリートさんでしたが
辞めるとき、職場の人に
ほとんど挨拶しない状態で
ささーっと辞めました。
誰も何も言いませんが
きっと驚いていると思います。
低姿勢の優しいベテラン女性もいるのですが
彼女はその良さを見つけないまま
去っていきました。
返事が遅くなりました。
鳴り物入りで入社した
エリートさんでしたが
辞めるとき、職場の人に
ほとんど挨拶しない状態で
ささーっと辞めました。
誰も何も言いませんが
きっと驚いていると思います。
低姿勢の優しいベテラン女性もいるのですが
彼女はその良さを見つけないまま
去っていきました。
布遊子さん、コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
残念ながら、彼女は辞めるとき
ほとんど挨拶しないような状態で
割り切って
ささーっと辞めました。
私のほうは同期だと思って
心配していましたが
若い人は感覚が違うのでしょうか。
いっしょの新人だから親しみを感じていたので
残念です。
彼女には合わなかったということですよね。
返事が遅くなりました。
残念ながら、彼女は辞めるとき
ほとんど挨拶しないような状態で
割り切って
ささーっと辞めました。
私のほうは同期だと思って
心配していましたが
若い人は感覚が違うのでしょうか。
いっしょの新人だから親しみを感じていたので
残念です。
彼女には合わなかったということですよね。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
Yさん、残念です。
私にとっては同期ですから
お互いに励まし合っていきたかった。
でも合わなかったのは歴然。
ほんとに苦痛の顔をしていました。
投げやりにもなっていました。
いい職場にはいれたという喜びを
かみしめている私とは正反対でした。
彼女はどこにいけば満足するのかしら・・・と
思ったりしました。
もしかしたら、次々とかえていくタイプかも
しれないです。
Yさん、残念です。
私にとっては同期ですから
お互いに励まし合っていきたかった。
でも合わなかったのは歴然。
ほんとに苦痛の顔をしていました。
投げやりにもなっていました。
いい職場にはいれたという喜びを
かみしめている私とは正反対でした。
彼女はどこにいけば満足するのかしら・・・と
思ったりしました。
もしかしたら、次々とかえていくタイプかも
しれないです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Yさん、絵に描いた餅が大きすぎて
悶々と悩まれていたのですね。
若い頃勤めてた会社には、いわゆる士業と呼ばれる
有資格者が何にかいらっしゃいました。
単なる社員で資格に対する手当もありません。
「資格だけでは食えないから」だそうで、若かった私は
勿体ないと思う一方でカッコ良さも感じていました。
悶々と悩まれていたのですね。
若い頃勤めてた会社には、いわゆる士業と呼ばれる
有資格者が何にかいらっしゃいました。
単なる社員で資格に対する手当もありません。
「資格だけでは食えないから」だそうで、若かった私は
勿体ないと思う一方でカッコ良さも感じていました。
おはようございます もりんさん
今は、お孫さんに囲まれて幸福な時間を過ごされているのでしょうね
仕事を頑張るためには、時々幸福のエネルギーを充填しないとね
Yさん 退職されましたか 合わなかったのでしょうね
仕事探しの大変さの方が今の職場にいるよりマシと考えられたのでしょう
今は、お孫さんに囲まれて幸福な時間を過ごされているのでしょうね
仕事を頑張るためには、時々幸福のエネルギーを充填しないとね
Yさん 退職されましたか 合わなかったのでしょうね
仕事探しの大変さの方が今の職場にいるよりマシと考えられたのでしょう
トラックバック
URL :
- カミさんへ - 2017年11月01日 17:11:04
そうなんです、なんとも微妙な感じで
退職しました。
彼女にはもっと別の職場で
活躍の場所があるかもしれません。
だけど、どこにはいっても最初は
誰でも新人だから
その気持ちを持たない限り
難しいかもしれません。
もちろん、すさまじい能力があって
会社の稼ぎ頭になるというのなら別ですが
そうではないのですから大変です。
若さの葛藤でしょうか。