仕事と体調のバランス
以前の話、
夫の看病で病院に泊まり込むようになって
それまでの仕事を辞めました。
夫の他界後、母の介護をしながら様々なバイトを
転々としました。
フル出勤の仕事は無理でした。
夫の膨大な治療費も重くのしかかっていました。
週末、三人の孫が集合してくれました。
その中で私が最もストレスを感じた仕事の時、
舌に味覚が無くなりました。
何を食べても「味」がないのです。
sponsored link
その仕事は半年で辞めました。
辞めたら味覚が戻りました。
もっと早く辞めるべきだったと悔やまれます。
夫の知り合いの紹介だったのですぐに辞めることに躊躇したのです。
不義理にならない程度の半年という長さを我慢して働きました。
私には合わない職種でした。
あれ以来、知り合いの紹介は絶対に避けるべきだと思いました。
別の仕事で帯状疱疹になったこともあります。
ストレスって体に来ます。
週末、久しぶりに幼子と遊ぶとパワーが出ました。
訪問ヘルパーの時は利用者さんの理不尽なクレームに
激しい胃痛がしました。
「人間性をあきらめる」ということで自分を納得させました。
ある意味、哲学です。
今の仕事は、まだまだ緊張してドキドキの毎日です。
「慣れない」「早く覚えたい」という熱意からくる
疲労は確かにあります。
先日、仕事中に口内炎が突然に、できたことに気付きました。
大きい口内炎。
「治れ!」と心で願いました。
そうしたら、大きい口内炎が、みるみるうちに消えました。
仕事中にできた口内炎が、仕事中に消えたのです。
不思議な感じがしました。
IKEAに行こうと車に乗ったら車の調子が悪くてあきらめた直後。
「絶対」ということはないでしょうが、
なんとか「続けられそう」という職場環境に
たどり着いたのかなあと思います。
※日曜日の夜、台風の中、なんとか娘宅から
帰宅できました。帰宅後、すぐに寝て朝、起きて出勤。
今、全身で生きています。
ブログ、訪問ありがとうございます。
お返事、あしたから楽しみにさせて下さいね。
sponsored link
夫の看病で病院に泊まり込むようになって
それまでの仕事を辞めました。
夫の他界後、母の介護をしながら様々なバイトを
転々としました。
フル出勤の仕事は無理でした。
夫の膨大な治療費も重くのしかかっていました。

その中で私が最もストレスを感じた仕事の時、
舌に味覚が無くなりました。
何を食べても「味」がないのです。
sponsored link
その仕事は半年で辞めました。
辞めたら味覚が戻りました。
もっと早く辞めるべきだったと悔やまれます。
夫の知り合いの紹介だったのですぐに辞めることに躊躇したのです。
不義理にならない程度の半年という長さを我慢して働きました。
私には合わない職種でした。
あれ以来、知り合いの紹介は絶対に避けるべきだと思いました。
別の仕事で帯状疱疹になったこともあります。
ストレスって体に来ます。

訪問ヘルパーの時は利用者さんの理不尽なクレームに
激しい胃痛がしました。
「人間性をあきらめる」ということで自分を納得させました。
ある意味、哲学です。
今の仕事は、まだまだ緊張してドキドキの毎日です。
「慣れない」「早く覚えたい」という熱意からくる
疲労は確かにあります。
先日、仕事中に口内炎が突然に、できたことに気付きました。
大きい口内炎。
「治れ!」と心で願いました。
そうしたら、大きい口内炎が、みるみるうちに消えました。
仕事中にできた口内炎が、仕事中に消えたのです。
不思議な感じがしました。

「絶対」ということはないでしょうが、
なんとか「続けられそう」という職場環境に
たどり着いたのかなあと思います。
※日曜日の夜、台風の中、なんとか娘宅から
帰宅できました。帰宅後、すぐに寝て朝、起きて出勤。
今、全身で生きています。
ブログ、訪問ありがとうございます。
お返事、あしたから楽しみにさせて下さいね。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
もりんさん ご無沙汰しています。
ブログはちょくちょく訪問させていただいています。
義理の妹がストレス性の病で入院していたのですが
無事退院してまた仕事に復帰できました。
やはり味覚障害に加え聴覚障害にもなっていたんです。
ストレスってホント怖いですよね。
もりんさんも無理をなさらず
お体ご自愛くださいね。
ブログはちょくちょく訪問させていただいています。
義理の妹がストレス性の病で入院していたのですが
無事退院してまた仕事に復帰できました。
やはり味覚障害に加え聴覚障害にもなっていたんです。
ストレスってホント怖いですよね。
もりんさんも無理をなさらず
お体ご自愛くださいね。
ラーダさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、まだまだ緊張の連続です。
朝は仕事開始の40分前に行ってますし
淡々と働く皆さんの中に
溶け込もうと努力しています。
仕事は最初の頃から比べると
少しは覚えました。
三人の新人が一人辞めて
二人になったのが皮肉にも
残った二人にそれなりのポジションが
できたという事実。
現実って「明暗」がはっきりするのですね。
ああ、風邪、治さなくては!
そうなんです、まだまだ緊張の連続です。
朝は仕事開始の40分前に行ってますし
淡々と働く皆さんの中に
溶け込もうと努力しています。
仕事は最初の頃から比べると
少しは覚えました。
三人の新人が一人辞めて
二人になったのが皮肉にも
残った二人にそれなりのポジションが
できたという事実。
現実って「明暗」がはっきりするのですね。
ああ、風邪、治さなくては!
カミさん、コメントありがとうございます。
はい、台風のために家に帰る交通手段に
支障があるかもしれないと不安でしたが
無事でした。
ただ、気温の変化と日々の疲労から
数年ぶりに風邪をひいてしまいました。
風邪をひかないことで有名だったのですが・・・
Yさん、辞めるとき、あまりいい挨拶も
しないままに
去っていきました。
残念ですが、自分から壁をつくったのだから
仕方ないかもしれません。
職場はYさんに友好的だったのですが。
はい、台風のために家に帰る交通手段に
支障があるかもしれないと不安でしたが
無事でした。
ただ、気温の変化と日々の疲労から
数年ぶりに風邪をひいてしまいました。
風邪をひかないことで有名だったのですが・・・
Yさん、辞めるとき、あまりいい挨拶も
しないままに
去っていきました。
残念ですが、自分から壁をつくったのだから
仕方ないかもしれません。
職場はYさんに友好的だったのですが。
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、我慢して働いたあの半年は
地獄でした。
ほんとにイヤでした。
職種も、そこで働く人たちとも
合わなかった。
年上で怖い女性がいてイヤミばかり
言われました。
ひたすら我慢しましたが
あれほど私に合わない環境はなかったです。
それに比べて訪問ヘルパーは4年務まりました。
鍵コメさん、わたし、
もっと早く辞めるべきだったと悔やまれます。
そうなんです、我慢して働いたあの半年は
地獄でした。
ほんとにイヤでした。
職種も、そこで働く人たちとも
合わなかった。
年上で怖い女性がいてイヤミばかり
言われました。
ひたすら我慢しましたが
あれほど私に合わない環境はなかったです。
それに比べて訪問ヘルパーは4年務まりました。
鍵コメさん、わたし、
もっと早く辞めるべきだったと悔やまれます。
口内炎も気合の方が勝ったんでしょうかね
風邪は急な気温差や感想もあるし、今は気をつけていてもちょっとした隙にひいたりしますしね~
すでにインフルエンザも流行っているそうで、私は予防注射を打ちました。
まだまだ職場で緊張が続くとは思いますが、あまり背負いこんで苦しくなりませんように・・・
風邪は急な気温差や感想もあるし、今は気をつけていてもちょっとした隙にひいたりしますしね~
すでにインフルエンザも流行っているそうで、私は予防注射を打ちました。
まだまだ職場で緊張が続くとは思いますが、あまり背負いこんで苦しくなりませんように・・・
こんばんは
おかえりなさい。
台風の中、大変でした(*^_^*)
もりんさまの記事を読んで、Yさんも同じような感じになっていたのかもと、思ってしまいました。
どんなに良い職場でも、自分の心が拒絶してしまったら、もうそこにいることは苦痛でしかないのですものね。
Yさんが笑って仕事をすることが出来る日が来ることを、心から願っています。
おかえりなさい。
台風の中、大変でした(*^_^*)
もりんさまの記事を読んで、Yさんも同じような感じになっていたのかもと、思ってしまいました。
どんなに良い職場でも、自分の心が拒絶してしまったら、もうそこにいることは苦痛でしかないのですものね。
Yさんが笑って仕事をすることが出来る日が来ることを、心から願っています。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
マルチ君の母さん、コメントありがとうございます。
そうなんです、
念力で口内炎を撃退したときには
自分でも驚きました。
ところが、
昨日から、数年ぶりの風邪をひいてしまいました。
ほとんど風邪から無縁だったのに。
早く治そうと思って市販の風邪薬を飲みました。
すると職場で眠気がして
かなり大変でした。
緊張している職場なのに眠気に負けそうでした。
やっぱり念力を使うしかないかなあ。
そうなんです、
念力で口内炎を撃退したときには
自分でも驚きました。
ところが、
昨日から、数年ぶりの風邪をひいてしまいました。
ほとんど風邪から無縁だったのに。
早く治そうと思って市販の風邪薬を飲みました。
すると職場で眠気がして
かなり大変でした。
緊張している職場なのに眠気に負けそうでした。
やっぱり念力を使うしかないかなあ。
おはようございます
帰宅してすぐに出勤
お疲れ様です・・・
口内炎を念じて直すパワー
すごいですね!!!!!!
帰宅してすぐに出勤
お疲れ様です・・・
口内炎を念じて直すパワー
すごいですね!!!!!!
トラックバック
URL :
- ぴいさんへ - 2017年11月03日 12:17:22
こちらこそご無沙汰しています。
頑張ろうと必死なので、毎日、毎日、体が
鉄のように固くなってしまって
疲労に疲労が重なって
実は、私もダウンしていました。
連休を利用して、体を休めています。
昨夜から今朝はもう、動けないほどでしたが
やっと立てるようになりました。
いもうとさん、大変でしたね。仕事に復帰できたのですね。
ああ、よかった。
私も、夫の看病中に難聴になり、今も難聴のままです。
舌に味覚がないという悲しさは忘れられません。
ストレスってこわいですよねえ。