旬のもの、珍しいものいろいろ食べる!
先日、旬のものが美味しいと書きました。
キュウリの丸かじりが、イマイチ寂しい味だったのは
秋という季節だから・・・と友人と結論付けました。
でもキュウリがまだあるから、なんとか秋でもよさそうなメニューを
友人が考えてくれました。
キュウリとハチクのみそ炒め。

sponsored link
ハチクが秋のものかどうかは、わかりませんが
スーパーに売っていたのだそうです。
このコラボのみそ炒めは、ホッコリとして
キュウリでも「旬ハズレ」のような感じは
ありませんでした。
友人が鮎を焼いてくれました。
スーパーで二尾で350円だったそうです。
かなり大きい!
食べたら卵がはいっていたので
もしかしたら天然ものかなあ・・と会話が弾みました。
鮎は6月から8月と
9月から10月の秋の落ち鮎というのが
美味しいのだとか。
さらに友人が生の日本産の落花生をスーパーで見つけてくれました。
これで、350円。
さっきの二尾の鮎と同じ値段です。
大粒落花生
塩水でゆがいたら、甘くておいしい落花生でした。
とにかく美味しいことは楽しきことかな!
sponsored link
キュウリの丸かじりが、イマイチ寂しい味だったのは
秋という季節だから・・・と友人と結論付けました。
でもキュウリがまだあるから、なんとか秋でもよさそうなメニューを
友人が考えてくれました。
キュウリとハチクのみそ炒め。

sponsored link
ハチクが秋のものかどうかは、わかりませんが
スーパーに売っていたのだそうです。
このコラボのみそ炒めは、ホッコリとして
キュウリでも「旬ハズレ」のような感じは
ありませんでした。
友人が鮎を焼いてくれました。
スーパーで二尾で350円だったそうです。

食べたら卵がはいっていたので
もしかしたら天然ものかなあ・・と会話が弾みました。
鮎は6月から8月と
9月から10月の秋の落ち鮎というのが
美味しいのだとか。
さらに友人が生の日本産の落花生をスーパーで見つけてくれました。
これで、350円。
さっきの二尾の鮎と同じ値段です。

塩水でゆがいたら、甘くておいしい落花生でした。


とにかく美味しいことは楽しきことかな!
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
千葉の方では生の落花生が売っているって言いますもんね
食べた事ないけど・・・。
キュウリの炒め物かぁ
ちょっと勇気がいりますねぇ
知らないで食べた方が美味しく感じたりして~
鮎はここ数年食べてないですねぇ
食べるところが少ない魚のイメージです
大きくて食べごたえのある鮎でラッキーですね
食べた事ないけど・・・。
キュウリの炒め物かぁ
ちょっと勇気がいりますねぇ
知らないで食べた方が美味しく感じたりして~
鮎はここ数年食べてないですねぇ
食べるところが少ない魚のイメージです
大きくて食べごたえのある鮎でラッキーですね
マルチ君の母さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
私も、数年前に、友人が
生の落花生をゆがいてくれたのが
人生はじめての食べ物でした。
落花生は、普通に店で売っているものしか
知りませんでした。
開けると
生まれたてのように白くて
柔らかくて甘い。
不思議な感じでした。
そうですね、野菜、高いですよねえ。
コメントありがとうございます。
私も、数年前に、友人が
生の落花生をゆがいてくれたのが
人生はじめての食べ物でした。
落花生は、普通に店で売っているものしか
知りませんでした。
開けると
生まれたてのように白くて
柔らかくて甘い。
不思議な感じでした。
そうですね、野菜、高いですよねえ。
こんばんは
落花生を茹でるのは
びっくりです・・・
今年は今もきゅうりがお安く出回り
ありがたいのですが
秋のお野菜がお高いと感じます・・・
落花生を茹でるのは
びっくりです・・・
今年は今もきゅうりがお安く出回り
ありがたいのですが
秋のお野菜がお高いと感じます・・・
カミさん、コメントありがとうございます。
私は料理上手の友人に
数年前に
茹でてもらったのが人生初でした。
落花生を茹でて食べるということを
全く知らなかったので
最初はビックリ。
でも甘くて、柔らかい食感もいいですね。
落花生もいろいろ食べ方があるのですね。
まだまだ知らないことが多いです。
ということは、やっぱり食べ物は奥が深いということですね。
ああ、きゅうり、酢豚に合いますよねえ。
私も好きです。
私は料理上手の友人に
数年前に
茹でてもらったのが人生初でした。
落花生を茹でて食べるということを
全く知らなかったので
最初はビックリ。
でも甘くて、柔らかい食感もいいですね。
落花生もいろいろ食べ方があるのですね。
まだまだ知らないことが多いです。
ということは、やっぱり食べ物は奥が深いということですね。
ああ、きゅうり、酢豚に合いますよねえ。
私も好きです。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、夏のイメージのきゅりも
炒めると
ほっこりと秋の雰囲気を
醸し出してくれました。
そうなんですか、今年は琵琶湖は
鮎、不漁なんですか。
私が友人に食べさせてもらった
鮎はどこのかなあ。
かなり大きいのでびっくりしました。
それで二尾で350円なら
安いなあと有り難くいただきました。美味しかったです。
そうなんです、夏のイメージのきゅりも
炒めると
ほっこりと秋の雰囲気を
醸し出してくれました。
そうなんですか、今年は琵琶湖は
鮎、不漁なんですか。
私が友人に食べさせてもらった
鮎はどこのかなあ。
かなり大きいのでびっくりしました。
それで二尾で350円なら
安いなあと有り難くいただきました。美味しかったです。
こんにちは
この辺りでも、落花生をよく茹でますよ。
わたしも塩ゆでの落花生、大好きです(*^_^*)
煮豆は普通の煮豆と落花生に煮豆の両方を売っていますし。
隣町が落花生の栽培が盛んなので、昔から普通に食べていましたが、珍しいそうですね。
胡瓜は、我が家は酢豚によく入れています。
この辺りって、よく酢豚に胡瓜を入れるんですよ。
この辺りでも、落花生をよく茹でますよ。
わたしも塩ゆでの落花生、大好きです(*^_^*)
煮豆は普通の煮豆と落花生に煮豆の両方を売っていますし。
隣町が落花生の栽培が盛んなので、昔から普通に食べていましたが、珍しいそうですね。
胡瓜は、我が家は酢豚によく入れています。
この辺りって、よく酢豚に胡瓜を入れるんですよ。
こんにちは、もりんさん
キュウリに熱を加えることは、少ないですが
炒め物をしたりすると秋でも美味しく食べれますね
今年は、びわ湖の鮎が不漁でした
びわ湖の鮎は大きくならないので、川に放流して大きくします
数年後に今年の不漁の影響が出そうですね
今年は、鮎の塩焼きを食べなかったな~ぁ
とっても美味しそうに焼けていますね
キュウリに熱を加えることは、少ないですが
炒め物をしたりすると秋でも美味しく食べれますね
今年は、びわ湖の鮎が不漁でした
びわ湖の鮎は大きくならないので、川に放流して大きくします
数年後に今年の不漁の影響が出そうですね
今年は、鮎の塩焼きを食べなかったな~ぁ
とっても美味しそうに焼けていますね
SENNENさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
ご丁寧な情報を感謝です。
料理上手の友人に伝えます。
私は、作らないので (笑)
友人はスーパーで見かけた
生落花生を、たまたま買ったようです。
どこかで黒落花生との出会いが
あれば、その時は是非、
塩ゆでしたいなと思います。
情報を持っていたら黒落花生との出会いがあるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
ご丁寧な情報を感謝です。
料理上手の友人に伝えます。
私は、作らないので (笑)
友人はスーパーで見かけた
生落花生を、たまたま買ったようです。
どこかで黒落花生との出会いが
あれば、その時は是非、
塩ゆでしたいなと思います。
情報を持っていたら黒落花生との出会いがあるかもしれませんね。
生の落花生の塩茹でも、結構美味しいですよね。
黒落花生を入手できれば、一般的な落花生の数倍の旨味がありますよ。
今年になって初めて、黒落花生を食べる機会を得ました。
黒落花生(塩茹で)
http://sennen.ldblog.jp/archives/2017-10-24.html
黒落花生を入手できれば、一般的な落花生の数倍の旨味がありますよ。
今年になって初めて、黒落花生を食べる機会を得ました。
黒落花生(塩茹で)
http://sennen.ldblog.jp/archives/2017-10-24.html
トラックバック
URL :
- ラーダさんへ - 2017年10月31日 18:00:36
返事が遅くなりました。
私もこの友人がゆがいてくれた数年前が
初めての生落花生体験です。
それから時々、スーパーで見つけると
ゆがいてくれます。
キュウリ、意外に炒めると美味しいです。
キュウリと知らないで食べるほうがいいですね。
この鮎、めっちゃ大きいのです。
しかも鮎の香りがしてほんとに
ラッキーでした。
はい、当たりでしたー!