新しい暮らしの詩。
世間がリタイアしそうな年齢から私は
転職した。
毎日、新しいことをいっぱい覚えている。
頭の中が満杯、満席、満室状態。受験のような詰め込みをしている。
キョロキョロ・・・
制服のスーツにヒールでブリーフケースをもって
私はビジネスビルや官庁の通りを歩いている。
私には難しい書類を取りにいくために。
sponsored link
簡単にとれない書類も多くて専門知識が要求される。
少し学んだ知識でなんとか対応。
オロオロしながら人生体験の長さでその場をしのぐ。
職場に戻るとフツーの事務をする。
そして私が大切な仕事だと思っているお茶くみも私の役目。
出勤早め、退社は遅めで一日があっという間。
一日が新幹線のスピードのよう。
気持ちは大海に船出。
金曜の夜は、気がゆるんで食べた食器が洗えない。
土曜の朝はいつまでも布団にはいって、「ゆっくり」をひたすら味わう。
一週間の緊張が週末に押し寄せるとき
「若くない」という現実が身にしみるけれど「有り難い」とも思う。
仕事に慣れるまでは仕方がない。
覚えることの多さに今は、アップアップ。
それでも慣れたら「うまくいく」と信じている。
新しい仕事についてまだ、三か月にもなっていない。
私は、今、一生懸命。
少しずつ時間の使い方を工夫するようになってきました。
sponsored link
転職した。
毎日、新しいことをいっぱい覚えている。
頭の中が満杯、満席、満室状態。受験のような詰め込みをしている。

制服のスーツにヒールでブリーフケースをもって
私はビジネスビルや官庁の通りを歩いている。
私には難しい書類を取りにいくために。
sponsored link
簡単にとれない書類も多くて専門知識が要求される。
少し学んだ知識でなんとか対応。
オロオロしながら人生体験の長さでその場をしのぐ。
職場に戻るとフツーの事務をする。
そして私が大切な仕事だと思っているお茶くみも私の役目。
出勤早め、退社は遅めで一日があっという間。
一日が新幹線のスピードのよう。

金曜の夜は、気がゆるんで食べた食器が洗えない。
土曜の朝はいつまでも布団にはいって、「ゆっくり」をひたすら味わう。
一週間の緊張が週末に押し寄せるとき
「若くない」という現実が身にしみるけれど「有り難い」とも思う。
仕事に慣れるまでは仕方がない。
覚えることの多さに今は、アップアップ。
それでも慣れたら「うまくいく」と信じている。

新しい仕事についてまだ、三か月にもなっていない。
私は、今、一生懸命。
少しずつ時間の使い方を工夫するようになってきました。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
ラーダさん、コメントありがとうございます。
事務所内は、楽な靴をはいています。
ヒールはあるのですが
カジュアルなものにしています。
サンダルっぽい感じの黒です。
きょうも新しいことを学びました。
覚えているかといえば・・・自信はないのですが
体当たり勝負でやっています。
最初は、ドキドキして不安でいっぱいでした。
今もそうなのですが
わからなかったら、以前よりは
上手にきくことができるようになりました。
これも年齢のなせるワザだと思います、へへへ!
事務所内は、楽な靴をはいています。
ヒールはあるのですが
カジュアルなものにしています。
サンダルっぽい感じの黒です。
きょうも新しいことを学びました。
覚えているかといえば・・・自信はないのですが
体当たり勝負でやっています。
最初は、ドキドキして不安でいっぱいでした。
今もそうなのですが
わからなかったら、以前よりは
上手にきくことができるようになりました。
これも年齢のなせるワザだと思います、へへへ!
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
ほめていただいて嬉しいです。
ひたすら一生懸命です。
不器用で、一直線のタイプですから
損することも多いのですが
なんとか、受け入れてくれる職場が
ありました。
有難いことだと思っています。
鍵コメさん、私はヘルパーの時の調理支援を
しなくなったら
料理するのが億劫になってしまいました。
毎日、利用者さんにつくっていたのに・・・
環境って面白いです。
ほめていただいて嬉しいです。
ひたすら一生懸命です。
不器用で、一直線のタイプですから
損することも多いのですが
なんとか、受け入れてくれる職場が
ありました。
有難いことだと思っています。
鍵コメさん、私はヘルパーの時の調理支援を
しなくなったら
料理するのが億劫になってしまいました。
毎日、利用者さんにつくっていたのに・・・
環境って面白いです。
冒頭に世間が退職するころに転職・・・とあり、あぁ そうなのだ、もりんさんは年齢に対しても頑張っていらっしゃる!と改めて思いました。
もりん号での通勤に始まった日々もそれはそれは苦難があり、
今はまたヒールとスーツで一日が新幹線!の目まぐるしさと勉強の日々。
ギャップが大きいので、本当に慣れるまで大変なこととお察しします。
まずは3か月、次に半年、そして1年・・・
もりんさんが元気に働けるよう願い応援しております。
明日は休日、ゆっくりお休みくださいね。
もりん号での通勤に始まった日々もそれはそれは苦難があり、
今はまたヒールとスーツで一日が新幹線!の目まぐるしさと勉強の日々。
ギャップが大きいので、本当に慣れるまで大変なこととお察しします。
まずは3か月、次に半年、そして1年・・・
もりんさんが元気に働けるよう願い応援しております。
明日は休日、ゆっくりお休みくださいね。
通勤だけでも大変ですね
オフィスの机の下ではスリッパやサンダルに履き替えるなんて無理なのかしら
覚える事もたくさんありますね
私は学生時代にデザイン会社でアルバイトしてたまにバイク便代わりに印刷所とか他のデザイン会社などにも行ってましたが、その会社その会社でいろんな色がありますね
働きやすそうなところもあれば、殺伐とした感じとか親切な人が対応してくれたりとか・・・。
ちょっとだけその業界を覗けるのも良い経験になりました
オフィスの机の下ではスリッパやサンダルに履き替えるなんて無理なのかしら
覚える事もたくさんありますね
私は学生時代にデザイン会社でアルバイトしてたまにバイク便代わりに印刷所とか他のデザイン会社などにも行ってましたが、その会社その会社でいろんな色がありますね
働きやすそうなところもあれば、殺伐とした感じとか親切な人が対応してくれたりとか・・・。
ちょっとだけその業界を覗けるのも良い経験になりました
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
はい、そうですね。
石の上にも三年の気持ちで頑張りたいです。
そうなんです、ヒールで過ごしています。
事務所の中では少し楽なヒールです。
仕事内容は、日々、覚えることばかりです。
デリケートな書類とでもいうのでしょうか
難しいです。
もちろん私はサポートなのですが
それでも、慣れないし、知らない用語が
多すぎて毎日、気持ちは汗たらたらです (笑)
慣れるまでが勝負です。
はい、そうですね。
石の上にも三年の気持ちで頑張りたいです。
そうなんです、ヒールで過ごしています。
事務所の中では少し楽なヒールです。
仕事内容は、日々、覚えることばかりです。
デリケートな書類とでもいうのでしょうか
難しいです。
もちろん私はサポートなのですが
それでも、慣れないし、知らない用語が
多すぎて毎日、気持ちは汗たらたらです (笑)
慣れるまでが勝負です。
こんばんは、もりんさん
今のお仕事、簡単な仕事ではないようですね
覚える事も多いようですね
服装もスーツに慣れるまでは、疲れますしね
ヒールもね 外はしょうがないですがオフィスもヒールですか?
石の上にも三年、頑張りましょうね
今のお仕事、簡単な仕事ではないようですね
覚える事も多いようですね
服装もスーツに慣れるまでは、疲れますしね
ヒールもね 外はしょうがないですがオフィスもヒールですか?
石の上にも三年、頑張りましょうね
マルチ君の母さん、コメントありがとうございます。
パソコンの、資格や
簿記検定もとっているのですか。
すごいなあ。
私なんて、なーんにもありません。
よく今の事務職にはいったなと
今も魔法にかかっているようです。
普通なら年齢でひっかかりますもの。
マルチ君の母さん、お互いに
なんとか生き抜きましょうね。
マルチ君の母さんは私より
ずっとずっと若いのですからまだまだこれからです。
パソコンの、資格や
簿記検定もとっているのですか。
すごいなあ。
私なんて、なーんにもありません。
よく今の事務職にはいったなと
今も魔法にかかっているようです。
普通なら年齢でひっかかりますもの。
マルチ君の母さん、お互いに
なんとか生き抜きましょうね。
マルチ君の母さんは私より
ずっとずっと若いのですからまだまだこれからです。
おはようございます
事務職に就職できることが
とても羨ましいです
私は今の会社でなくなれば
事務職は厳しいです
パソコンの、資格や
簿記検定もとりましたが
はっきり言って
何も役に立ちません
まず、年齢で書類審査で落ちてしまいます
履歴書に書ききれないくらい
民間の資格を取得しても
就職はできない
世の中、事務職で
ずっと働いている人
すごいと思います
もりん様も
頑張ってくださいね!
事務職に就職できることが
とても羨ましいです
私は今の会社でなくなれば
事務職は厳しいです
パソコンの、資格や
簿記検定もとりましたが
はっきり言って
何も役に立ちません
まず、年齢で書類審査で落ちてしまいます
履歴書に書ききれないくらい
民間の資格を取得しても
就職はできない
世の中、事務職で
ずっと働いている人
すごいと思います
もりん様も
頑張ってくださいね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
URL :
- きこさんへ - 2017年11月22日 17:58:27
エールを感謝です。
そうなんです、私は「年齢」とも闘っています (笑)
若いときに、忙しく働いたことと
今の私では違いますものね。
体も脳も。
それなのに勉強することがいっぱい。
きこさん、私、がんばってます (笑)
明日が嬉しい。ゆっくり寝るぞ!
ヘルパーの時は休日は関係なかったけれど
今は、有り難いです。
ボーとして休みます。