暮らしが変わると世界が広がる
毎日のようにブログに書いていますが
九月に転職してから
様々な事に変化があります。
母が使っていたフェイクファー。出勤に使うようになりました。
絶対に必要ないだろうと思っていた、
ストッキングとヒールとスカートが意外に身近になりました。
気持ちに変化を感じるのです。
だってストッキングとヒールは冠婚葬祭用の私だったからです。
sponsored link
職場の女性は制服のスーツにさりげなく個性を出しています。
シャツやブラウスは白ですが、襟の形や素材で変化をつけたり、
地味な色合いですが、首元をアスコットタイにしたり
ストッキングの色や質感をかえたり。
出勤の寒い朝にも柔らかくノドを守ってくれる。
支給された制服に自分の持ち物をプラスして
個性を出しているのがステキです。
職場の男性は背広ですが、女性は楽しむ幅が広い。
薄手なのに暖かいストール。出勤時の愛用のひとつ。
なんでもないような事ですが
ストッキングとヒールとスカートは
意外に自分の生活にメリハリをつけてくれているようです。
sponsored link
九月に転職してから
様々な事に変化があります。

絶対に必要ないだろうと思っていた、
ストッキングとヒールとスカートが意外に身近になりました。
気持ちに変化を感じるのです。
だってストッキングとヒールは冠婚葬祭用の私だったからです。
sponsored link
職場の女性は制服のスーツにさりげなく個性を出しています。
シャツやブラウスは白ですが、襟の形や素材で変化をつけたり、
地味な色合いですが、首元をアスコットタイにしたり
ストッキングの色や質感をかえたり。

支給された制服に自分の持ち物をプラスして
個性を出しているのがステキです。
職場の男性は背広ですが、女性は楽しむ幅が広い。

なんでもないような事ですが
ストッキングとヒールとスカートは
意外に自分の生活にメリハリをつけてくれているようです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
ストッキングにヒールはしばらく用事がないですね
滅多にないけど、穿いて出かけた時はあまりに足元が寒くて凍えました。
私はヒール靴は現地で履き替え派です
今は「走れるローヒール」とかCMでもありますね
歩いても走ってもラクだけど、見た目はシンプルなローヒール
タイツも裏地付きとかありますもんね(しまむらに売ってました)
制服を着て働いた事がないけど、ある意味ラクだろうな~と思います。
滅多にないけど、穿いて出かけた時はあまりに足元が寒くて凍えました。
私はヒール靴は現地で履き替え派です
今は「走れるローヒール」とかCMでもありますね
歩いても走ってもラクだけど、見た目はシンプルなローヒール
タイツも裏地付きとかありますもんね(しまむらに売ってました)
制服を着て働いた事がないけど、ある意味ラクだろうな~と思います。
マルチ君の母さん、コメントありがとうございます。
私も通勤はペッタンコの靴です。
スニーカーも多いです。
そしていつもパンツスタイルです。
職場から外に出るときだけ、ローヒールです。
事務所の中は黒の
サンダルっぽいものです。
それが精一杯です (笑)
私の人生になかった自分のスタイルに
不思議な感覚があります。
マルチ君の母さん、きょうの休日は
私はひたすらゴロゴロしています♪
私も通勤はペッタンコの靴です。
スニーカーも多いです。
そしていつもパンツスタイルです。
職場から外に出るときだけ、ローヒールです。
事務所の中は黒の
サンダルっぽいものです。
それが精一杯です (笑)
私の人生になかった自分のスタイルに
不思議な感覚があります。
マルチ君の母さん、きょうの休日は
私はひたすらゴロゴロしています♪
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
ヨッシィーさん、おしゃれですね。
本物のオシャレをされてきているのだと
思いました。
そうですね、腕時計なども
代えると楽しいでしょうねえ。
そういうさりげないところに
センスって光るものです。
ああ、ハンカチもありますよね。
そういうことが、意外に楽しいのだと
このトシではじめて知りまいた。
さて、明日はどうしようかなあ。
ヨッシィーさん、おしゃれですね。
本物のオシャレをされてきているのだと
思いました。
そうですね、腕時計なども
代えると楽しいでしょうねえ。
そういうさりげないところに
センスって光るものです。
ああ、ハンカチもありますよね。
そういうことが、意外に楽しいのだと
このトシではじめて知りまいた。
さて、明日はどうしようかなあ。
こんにちは
ヒールをお履きなのですね
私は・・・
腰が悪いので
ヒールなしの靴で毎日通勤
職場でもヒールなしです
ヒールを履けるのが素晴らしいと思います!
ヒールをお履きなのですね
私は・・・
腰が悪いので
ヒールなしの靴で毎日通勤
職場でもヒールなしです
ヒールを履けるのが素晴らしいと思います!
こんにちは、もりんさん
男性もカッターシャツの色や柄もいろいろある時代になりましたよ
でも、もりんさんの職場は白のようですね
それなら、ネクタイとハンカチなどの小物ですね
腕時計を替えることもしていましたね
男性もカッターシャツの色や柄もいろいろある時代になりましたよ
でも、もりんさんの職場は白のようですね
それなら、ネクタイとハンカチなどの小物ですね
腕時計を替えることもしていましたね
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
鍵コメさん、体調、大丈夫ですか。
鍵コメさんは優しいから
鍵コメさんの周りには、慕う人が
いっぱい集まるのでしょうね。
お世話も大変ですものね。
私の場合は、仕事の緊張からの
疲れですが、これは自分の事ですから
ある意味、自己責任です。
きょうは休日。今の今までボーとして
ゴロゴロしていました。
鍵コメさん、お気をつけてね。
鍵コメさん、体調、大丈夫ですか。
鍵コメさんは優しいから
鍵コメさんの周りには、慕う人が
いっぱい集まるのでしょうね。
お世話も大変ですものね。
私の場合は、仕事の緊張からの
疲れですが、これは自分の事ですから
ある意味、自己責任です。
きょうは休日。今の今までボーとして
ゴロゴロしていました。
鍵コメさん、お気をつけてね。
布遊子さん、コメントありがとうございます。
私も雑誌でみました。
ビジネスマン用にスニーカーが
開発されているのですってね。
背広にスニーカー。
オフィススーツにスニーカーも
ありでしょうね。
まだまだ私の職場には浸透していませんが
そのうち、その波が押し寄せるような
時がくるでしょうね。
有難いな。
私の年齢には「楽な靴」が安全ですから。
私も雑誌でみました。
ビジネスマン用にスニーカーが
開発されているのですってね。
背広にスニーカー。
オフィススーツにスニーカーも
ありでしょうね。
まだまだ私の職場には浸透していませんが
そのうち、その波が押し寄せるような
時がくるでしょうね。
有難いな。
私の年齢には「楽な靴」が安全ですから。
Happyさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、私も制服姿というものとは
縁がなかったので面食らっています。
でも面白いです。
目立たないところで個性を出すって
楽しいものだと知りました。
若い女性は髪留めなどを変えたり
髪をアップにしたり、ひとつにまとめたり工夫しています。
それを見るのが楽しい。
シャツ、ブラウスが
白色で清楚だけれど、襟の形や
素材でおおきな主張をしているのだと知ったことです。
そうなんです、私も制服姿というものとは
縁がなかったので面食らっています。
でも面白いです。
目立たないところで個性を出すって
楽しいものだと知りました。
若い女性は髪留めなどを変えたり
髪をアップにしたり、ひとつにまとめたり工夫しています。
それを見るのが楽しい。
シャツ、ブラウスが
白色で清楚だけれど、襟の形や
素材でおおきな主張をしているのだと知ったことです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ワンコが来るまではヒール党でしたが
ワンコが来てからスニーカー党になりました。
銀座だってスニーカー、ヒールの歩き方忘れました。
近頃じゃオフィススーツにスニーカーもありですって。
ワンコが来てからスニーカー党になりました。
銀座だってスニーカー、ヒールの歩き方忘れました。
近頃じゃオフィススーツにスニーカーもありですって。
職場では派手なアクセサリーというわけにはいかないですものね^^
スカーフや髪留めがアクセントになりますね!
そんな事務職に就いたことが無いので
スカートで通っていたのは…学生時代が最後かな~💦
未だに すっかり定番のパンツ姿で外出してます^^
スカーフや髪留めがアクセントになりますね!
そんな事務職に就いたことが無いので
スカートで通っていたのは…学生時代が最後かな~💦
未だに すっかり定番のパンツ姿で外出してます^^
トラックバック
URL :
- ラーダさんへ - 2017年11月24日 17:43:43
私もさすがに、きょうの寒さに
震えあがり、
タイツをはきましたー
事務所は暖房がきいて
あったかいのですが、外に出ると
冷たい風がピューピュー!
ラーダさん、しまむらにいいモノが
売ってるのですね。有り難い情報!
行かなくては!
そうなんです、私も制服デビューして思うことは
楽です、とっても。