自分自身の卑しさが恥ずかしい。クリスマスケーキのはなし。
昨年のクリスマスの日の職場での出来事です。
自分の卑しさに、自分が恥ずかしい。
クリスマス前に、職場の同僚たちが楽しそうに話しているのを
耳にしました。
「〇〇氏が、毎年、職場に持ってきてくれるクリスマスケーキ、絶品よねえ。
〇〇の店だもの最高のケーキよねえ。
ああ、今年も楽しみ!!!」と
口々に話しているのです。
sponsored link
美味しいケーキ屋さんということで人気。
私も店の名前は知っていますが
食べたことはありません。
そして、職場の女性たちのウワサ通りに、
25日に〇〇氏という紳士が大きなケーキの箱を
職場にもってきました。
女性陣は、歓声をあげて立ち上がってお礼を言ってます。
毎年、その紳士は恒例で、この職場にもってくるらしいのです。
「ありがとうございます。
また、今年もみんなでいただきまーす」と言ってました。
なぜだろう、私もウキウキしたのです。
人気店のケーキってどんな味かなあ。
楽しみだなあ♪
私が職場でハンパ者だということを、すっかり忘れて
私も、いただけると思っていたのです。
そういう自分が恥ずかしい。
その日、私が帰ってから、女性たちが食べたようです。
翌日、知ってちょっぴりショックだった私。
そのケーキが食べたかったという自分が、ちょっぴりイヤでした。
自分が浅ましい。
こういう体験もあって、私は強くなるのかな。
「シャガールの傑作版画展」より
sponsored link
自分の卑しさに、自分が恥ずかしい。

クリスマス前に、職場の同僚たちが楽しそうに話しているのを
耳にしました。
「〇〇氏が、毎年、職場に持ってきてくれるクリスマスケーキ、絶品よねえ。
〇〇の店だもの最高のケーキよねえ。
ああ、今年も楽しみ!!!」と
口々に話しているのです。
sponsored link
美味しいケーキ屋さんということで人気。
私も店の名前は知っていますが
食べたことはありません。

そして、職場の女性たちのウワサ通りに、
25日に〇〇氏という紳士が大きなケーキの箱を
職場にもってきました。
女性陣は、歓声をあげて立ち上がってお礼を言ってます。
毎年、その紳士は恒例で、この職場にもってくるらしいのです。
「ありがとうございます。
また、今年もみんなでいただきまーす」と言ってました。

なぜだろう、私もウキウキしたのです。
人気店のケーキってどんな味かなあ。
楽しみだなあ♪
私が職場でハンパ者だということを、すっかり忘れて
私も、いただけると思っていたのです。
そういう自分が恥ずかしい。
その日、私が帰ってから、女性たちが食べたようです。
翌日、知ってちょっぴりショックだった私。

そのケーキが食べたかったという自分が、ちょっぴりイヤでした。
自分が浅ましい。
こういう体験もあって、私は強くなるのかな。
「シャガールの傑作版画展」より
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
共に働く人を仲間はずれにするほうがずっとあさましいと思います。
そのようなふるまいをいい年をして本当にみっともない!ですね。
ケーキを食べた人の中には苦い想いを抱く人もいたかもしれません。本当にみな、おいしいの?そんなことして?って思いました。
もりんさん 私だってその場にいたら食べてみたーい♪と思って
楽しみにしちゃいますよ。
そのようなふるまいをいい年をして本当にみっともない!ですね。
ケーキを食べた人の中には苦い想いを抱く人もいたかもしれません。本当にみな、おいしいの?そんなことして?って思いました。
もりんさん 私だってその場にいたら食べてみたーい♪と思って
楽しみにしちゃいますよ。
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、鍵コメさんのおっしゃるとおりなんです。
やはり、若い女性たちが
最近、少し、私に歩み寄ってくれています。
私に同情的な部分があるようで
Kさんに遠慮しながらも
私に話しかけてくれたりしています。
完全に私を無視するKさんの様子は
やはり不自然だと思ってくれているようです。
私は今も、これからもKさんににこやかに
尊敬の態度をくずさないつもりです。
はい、大ベテランさんですから。
そうなんです、鍵コメさんのおっしゃるとおりなんです。
やはり、若い女性たちが
最近、少し、私に歩み寄ってくれています。
私に同情的な部分があるようで
Kさんに遠慮しながらも
私に話しかけてくれたりしています。
完全に私を無視するKさんの様子は
やはり不自然だと思ってくれているようです。
私は今も、これからもKさんににこやかに
尊敬の態度をくずさないつもりです。
はい、大ベテランさんですから。
ラムネさん、コメントありがとうございます。
エールを感謝です。
はい、また流れが変わるだろうと
信じています。
それが、世の中の定説ですものね。
この職場を辞めるつもりもないし
ひたすら仕事を覚えて
自分のポジションを確保するのみ!!!
訪問ヘルパーで利用者さんに
理不尽なワガママを言われて気分を害した
たくさんの経験が活かされているようです。
ラムネさん、私の人生、まだまだこれからなんでしょうね。
これからの自分が楽しみです。
エールを感謝です。
はい、また流れが変わるだろうと
信じています。
それが、世の中の定説ですものね。
この職場を辞めるつもりもないし
ひたすら仕事を覚えて
自分のポジションを確保するのみ!!!
訪問ヘルパーで利用者さんに
理不尽なワガママを言われて気分を害した
たくさんの経験が活かされているようです。
ラムネさん、私の人生、まだまだこれからなんでしょうね。
これからの自分が楽しみです。
Miyuさん、コメントありがとうございます。
様々な環境を体験できて
私はますます、さらにパワーアップしていると
実感しています。
もちろん、こういう体験は
はじめてです。
でもドラマなどであるようなことを
リアルに経験できたことが
よかったと思っています。
「やっぱり、こういうことって、実際にあるんだなあ」と。
そうしたらブロ友さんのコメントにも
同じような体験があるとのこと。
Miyuさん、そのうち変化していくと私は信じています。
様々な環境を体験できて
私はますます、さらにパワーアップしていると
実感しています。
もちろん、こういう体験は
はじめてです。
でもドラマなどであるようなことを
リアルに経験できたことが
よかったと思っています。
「やっぱり、こういうことって、実際にあるんだなあ」と。
そうしたらブロ友さんのコメントにも
同じような体験があるとのこと。
Miyuさん、そのうち変化していくと私は信じています。
momonohehime3 さん、コメントありがとうございます。
最初は自分のポジションも、何も考えずに
皆が喜んでいるので
私もウキウキして、きっと美味しいケーキだろうなあと
楽しみにしていました。
紳士からベテランのKさんが受け取って
涼しい場所に置いていました。
受け取るのは、Kさん。
ほかの女性たちは遠慮していました。
なかなかユニークな体験でした。
私にはできない行為なのです、
一人だけ「外す」ということが。
momonohehime3 さん、ありがとうございます。
もう、笑い話になりました。
最初は自分のポジションも、何も考えずに
皆が喜んでいるので
私もウキウキして、きっと美味しいケーキだろうなあと
楽しみにしていました。
紳士からベテランのKさんが受け取って
涼しい場所に置いていました。
受け取るのは、Kさん。
ほかの女性たちは遠慮していました。
なかなかユニークな体験でした。
私にはできない行為なのです、
一人だけ「外す」ということが。
momonohehime3 さん、ありがとうございます。
もう、笑い話になりました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
もりんさん こんばんは。
悲しい出来事でしたね。職場では信じられないことがおこるものです。
きつい言い方ですが、もりんさんは仲間だと思われていないのだと思います。
でも、面とむかって悪口を言われたり、毎日いじめられているなどの実害が
なければ気にしないことですね。自分を守るために。
もりんさんもそんなことをする人たちと仲良くなって、別のいじめのターゲット
になった人の悪口を聞いたり言ったりしたくないでしょう。
そういうことをする人は、きっと将来同じ目にあいますよ。
それに仕事を続けていれば、職場の流れが変わることもあります。
見ている人は見ていますよ。もりんさん強くなって下さい(^^)
悲しい出来事でしたね。職場では信じられないことがおこるものです。
きつい言い方ですが、もりんさんは仲間だと思われていないのだと思います。
でも、面とむかって悪口を言われたり、毎日いじめられているなどの実害が
なければ気にしないことですね。自分を守るために。
もりんさんもそんなことをする人たちと仲良くなって、別のいじめのターゲット
になった人の悪口を聞いたり言ったりしたくないでしょう。
そういうことをする人は、きっと将来同じ目にあいますよ。
それに仕事を続けていれば、職場の流れが変わることもあります。
見ている人は見ていますよ。もりんさん強くなって下さい(^^)
こんばんは(^_-)-☆
職場の皆さんは、皆素敵な仲間と思わないのでしょうか?
差別をする理由がわかりません。
小さなことですが、大きなことです。
私は、職場の管理者ですが、身分は区別もありますが、誰も大切な仲間です。
少しづつ変わっていくことを信じています。
もりんさんは、気にしないことです(#^.^#)
職場の皆さんは、皆素敵な仲間と思わないのでしょうか?
差別をする理由がわかりません。
小さなことですが、大きなことです。
私は、職場の管理者ですが、身分は区別もありますが、誰も大切な仲間です。
少しづつ変わっていくことを信じています。
もりんさんは、気にしないことです(#^.^#)
それはなかなかの仕打ちですね。
良く頑張っておられると思います。
嫌なことがあったらここに書いて、さっさと流してしまいましょう。
私がご近所なら、一緒にそのケーキ屋さんに食べに行っちゃいましたよ。
明日も楽しく働きましょうね。
良く頑張っておられると思います。
嫌なことがあったらここに書いて、さっさと流してしまいましょう。
私がご近所なら、一緒にそのケーキ屋さんに食べに行っちゃいましたよ。
明日も楽しく働きましょうね。
金魚草さん、コメントありがとうございます。
デイ時代の貴重な体験を
お話してくださって嬉しいです。
そういえば、かなり昔のある職場で
私はストレスで舌の味覚がなくなったことが
ありました。
あの時は、ほんとに辛かった。
その職場を辞めたら、味覚の感覚が舌に
戻ってきました。
今の職場では、そんなこともなくて
まだまだ大丈夫です。
ていうか、余裕です (笑)
そうですね、金魚草さん、いろいろありますものね。
デイ時代の貴重な体験を
お話してくださって嬉しいです。
そういえば、かなり昔のある職場で
私はストレスで舌の味覚がなくなったことが
ありました。
あの時は、ほんとに辛かった。
その職場を辞めたら、味覚の感覚が舌に
戻ってきました。
今の職場では、そんなこともなくて
まだまだ大丈夫です。
ていうか、余裕です (笑)
そうですね、金魚草さん、いろいろありますものね。
布遊子さん、コメントありがとうございます。
はい、がんばりまーす!
なかなかドラマチックでしょ。
私、少しずつ、仕事を覚えています。
けっこう、多忙。
頑張る若くない新人の私は
意外に存在感があるのだと
自分を高く評価することにしました (笑)
新人にお座布団を出してくれる職場なんてないですものね。
布遊子さん、わたし、きっと
素敵な事務員になると信じています。
はい、がんばりまーす!
なかなかドラマチックでしょ。
私、少しずつ、仕事を覚えています。
けっこう、多忙。
頑張る若くない新人の私は
意外に存在感があるのだと
自分を高く評価することにしました (笑)
新人にお座布団を出してくれる職場なんてないですものね。
布遊子さん、わたし、きっと
素敵な事務員になると信じています。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
ヨッシィーさん、
私にとっては「いい思い出」として
笑い話になりそうです。
新人で仕事もあまりできない私ですが
どこかに存在感があるのでは
ないかと自分を評価するに
至っています。
そうでないと、こういう「ユニークな事件」は
起こらないはず。
ヨッシィーさん、わたし、けっこう、仕事が
できるようになってるのかな!
ヨッシィーさん、
私にとっては「いい思い出」として
笑い話になりそうです。
新人で仕事もあまりできない私ですが
どこかに存在感があるのでは
ないかと自分を評価するに
至っています。
そうでないと、こういう「ユニークな事件」は
起こらないはず。
ヨッシィーさん、わたし、けっこう、仕事が
できるようになってるのかな!
カミさん、コメントありがとうございます。
職場に紳士が大きなケーキの
四角い箱を持ってきたとき
すぐに、ベテランさんが受け取って
涼しい場所に箱を置いていました。
皆も嬉しそうでしたし、
私もウキウキしました。
その後の結末は、なかなかシリアスですが
私は、自分で思っている以上に
存在感のある女性なのかもしれないと
逆に思うようになりました。
だからこそ、こういう筋書きになるように感じます。
カミさん、わたし、働き続けます、この職場で!!!
職場に紳士が大きなケーキの
四角い箱を持ってきたとき
すぐに、ベテランさんが受け取って
涼しい場所に箱を置いていました。
皆も嬉しそうでしたし、
私もウキウキしました。
その後の結末は、なかなかシリアスですが
私は、自分で思っている以上に
存在感のある女性なのかもしれないと
逆に思うようになりました。
だからこそ、こういう筋書きになるように感じます。
カミさん、わたし、働き続けます、この職場で!!!
ラーダさん、コメントありがとうございます。
ラーダさん、私は職場で
思いのほか、スペシャルな存在なのかしら
と思うと、
ちょっと面白いなと思います。
自分が思うよりも
私は、存在感があるのではないかと
自信を持つようになりました。
いつも低姿勢で、しゃしゃり出るタイプではありません。
積極的でもありません。
でも意外に薄い存在感ではなくて
結構、目立つのかなと
逆に自信を持つようになりました。
ラーダさん、私は職場で
思いのほか、スペシャルな存在なのかしら
と思うと、
ちょっと面白いなと思います。
自分が思うよりも
私は、存在感があるのではないかと
自信を持つようになりました。
いつも低姿勢で、しゃしゃり出るタイプではありません。
積極的でもありません。
でも意外に薄い存在感ではなくて
結構、目立つのかなと
逆に自信を持つようになりました。
もりんさん、この前は丁寧なコメント返しを ありがとうございました。
私は 訪問介護 続けていますよ。
今回の話しも 私には あるあるでした。
デイ時代、少人数デイだったので お食事の係もヘルパーがしていました。
その時に少し多めに作ってみんなが食べられるようになっていました。(ほんとは いけないけど)
私には もちろん作っては もらえませんでした。
食べたいわけじゃなかったんです。ただ 悔しく辛かった。
こんな私の思い出ですが、少しだけ もりんさんの気持ちとリンクしました。
もう もりんさんは強く立ち向かっていると思います。
こんな話しは結構 あるかもです。
全然、大丈夫です(*^^*)
私は 訪問介護 続けていますよ。
今回の話しも 私には あるあるでした。
デイ時代、少人数デイだったので お食事の係もヘルパーがしていました。
その時に少し多めに作ってみんなが食べられるようになっていました。(ほんとは いけないけど)
私には もちろん作っては もらえませんでした。
食べたいわけじゃなかったんです。ただ 悔しく辛かった。
こんな私の思い出ですが、少しだけ もりんさんの気持ちとリンクしました。
もう もりんさんは強く立ち向かっていると思います。
こんな話しは結構 あるかもです。
全然、大丈夫です(*^^*)
泣くな!めげるな!
新人にお座布団を出してくれる職場なんて
ないと思えばいいだけです。
後で気付いて、恥ずかしい思いをするのは
アチラさま方です。 頑張れ~
新人にお座布団を出してくれる職場なんて
ないと思えばいいだけです。
後で気付いて、恥ずかしい思いをするのは
アチラさま方です。 頑張れ~
こんにちは、もりんさん
そうですね 仕事の内容が専門職と事務で違うからでしょうか
はっきり、分かったから、気持ちを切り替えましょうね
もう、出来ていると思いますがね
娘さん一家が来るときに、そこのケーキを買って食べて見ましょう
1人や2人でも、食べきれるなら料理上手なお友達と一緒に
食べても良いですね ケーキを食べたらこの話は忘れましょう
ケセラセラです
そうですね 仕事の内容が専門職と事務で違うからでしょうか
はっきり、分かったから、気持ちを切り替えましょうね
もう、出来ていると思いますがね
娘さん一家が来るときに、そこのケーキを買って食べて見ましょう
1人や2人でも、食べきれるなら料理上手なお友達と一緒に
食べても良いですね ケーキを食べたらこの話は忘れましょう
ケセラセラです
おはようございます
そんなことありませんよ!!!
あさましいのは、そういうことをする人です。
そんなことを、もう気にすることはやめましょう。
その人の位置に、ご自分を下げてしまいます。
(絶対悔しいし、辛いですけど…)
でも、食べたかったって思っていることを、悟られるのも悔しいじゃないですか。
そういう時は、家の中で全ての窓を閉め切って、大きなゴミ袋に顔を突っ込んで言うんです。
言いたかったことを思いっきり大声で!
『ばっかやろう!なめるんじゃめえ!負けないからな!』
(*^_^*)
そんなことありませんよ!!!
あさましいのは、そういうことをする人です。
そんなことを、もう気にすることはやめましょう。
その人の位置に、ご自分を下げてしまいます。
(絶対悔しいし、辛いですけど…)
でも、食べたかったって思っていることを、悟られるのも悔しいじゃないですか。
そういう時は、家の中で全ての窓を閉め切って、大きなゴミ袋に顔を突っ込んで言うんです。
言いたかったことを思いっきり大声で!
『ばっかやろう!なめるんじゃめえ!負けないからな!』
(*^_^*)
いや~・・・
なんか、気が利かないのか意地悪なのか・・・。
こういう仕打ちを堂々とできる人たちの気がわかりません。
そりゃ、有名なお店のケーキなら食べてみたいって思うのは正直な感想だと思います。
でもね、もう、あんまりいろいろと振り返ってわざわざ嫌なことを反芻するのは止めたほうがいいと思います。
ケセラセラ~
どってこと、ないさ~
みたいな?
何度も何度も思い出すと自分の想いが強くなって余計に振り回されますよ。
なんか、気が利かないのか意地悪なのか・・・。
こういう仕打ちを堂々とできる人たちの気がわかりません。
そりゃ、有名なお店のケーキなら食べてみたいって思うのは正直な感想だと思います。
でもね、もう、あんまりいろいろと振り返ってわざわざ嫌なことを反芻するのは止めたほうがいいと思います。
ケセラセラ~
どってこと、ないさ~
みたいな?
何度も何度も思い出すと自分の想いが強くなって余計に振り回されますよ。
トラックバック
URL :
- きこさんへ - 2018年01月14日 17:11:16
へへへ、ほんとに私、ケーキを
楽しみにしていました (笑)
職場の女性たちの会話が
弾んでいたのです。
毎年、ある紳士が美味しい〇〇のケーキを
持ってきてくださるなんて素敵だなあと思いました。
きこさん、今年になって
若い女性たちが、ちょっぴり私に
話しかけてくれるようになりました。
かなり派手に私に無視の態度を示すkさんに対して
少し同情が出てきたようです。