あと一歩!あと一歩で私は変われる!
私は、自分が考えているよりも
欲深いということを自分で知りました。
「物欲」こそが、自分を「仲間外れの意識」につなげているのだと
わかりました。
職場の花
sponsored link
来客が持ってきてくれたらしい
大きなシフォンケーキの大きなホールが
職場の女性たちによって、職場のキッチンに鎮座。
特別の製法だとの生卵のはいった段ボール箱が数箱、
翌日のKさんのお弁当に玉子がはいっていて「やっぱり特別だわね」と
皆に言ってる場面。
見るからに黒光りのする名品だという味付け海苔。
予約二か月待ちという和菓子を手にいれたからとお土産に下さる来客。
この職場には、貢ぎ物が多いのです。次々と。
どれも私が今まで知らない「こだわりのある一品」だというのは
一目でわかります。
だから私は、それらに興味しんしんになってしまう。
そこまでは、いいとしましょう。
そのあと、「自分も欲しいなあ」と思う、その気持ちが自分を
おとしめている。
最初のころ、皆と一緒に分けてもらえると考えた自分。
目の前に誘惑的なものが次々に現れる、
すると手に入れたいという欲求が出る。
そういう「物欲」が「私だけ、仲間外れで、いただけない」という
なんとも卑しい気持ちを作り上げるのだと悟りました。
今では、自分には関係ないものだとわかっています。
いいトシして「物欲」に左右される自分を発見して驚きました。
sponsored link
none
欲深いということを自分で知りました。
「物欲」こそが、自分を「仲間外れの意識」につなげているのだと
わかりました。

sponsored link
来客が持ってきてくれたらしい
大きなシフォンケーキの大きなホールが
職場の女性たちによって、職場のキッチンに鎮座。
特別の製法だとの生卵のはいった段ボール箱が数箱、
翌日のKさんのお弁当に玉子がはいっていて「やっぱり特別だわね」と
皆に言ってる場面。
見るからに黒光りのする名品だという味付け海苔。
予約二か月待ちという和菓子を手にいれたからとお土産に下さる来客。
この職場には、貢ぎ物が多いのです。次々と。

どれも私が今まで知らない「こだわりのある一品」だというのは
一目でわかります。
だから私は、それらに興味しんしんになってしまう。
そこまでは、いいとしましょう。
そのあと、「自分も欲しいなあ」と思う、その気持ちが自分を
おとしめている。

最初のころ、皆と一緒に分けてもらえると考えた自分。
目の前に誘惑的なものが次々に現れる、
すると手に入れたいという欲求が出る。
そういう「物欲」が「私だけ、仲間外れで、いただけない」という
なんとも卑しい気持ちを作り上げるのだと悟りました。

今では、自分には関係ないものだとわかっています。
いいトシして「物欲」に左右される自分を発見して驚きました。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
-
- 職場に私のささやかな風を吹かせました。ロッカーに愛をこめて!
- あまりにも単純すぎるミスをする私を自分で励ます。
- 職場での私は透明人間でありながら、新人でありながら、努力しながら・・・
- 自分に投資!
- 必死で事務職に慣れよう、覚えようとする私。
- 私は前を向いて生きています。
- 仲間外れ状態の職場が気にならなくなったら、少し改善してきました。
- 山あり谷あり
- みんなと一緒じゃないって素敵!と天使がささやく!
- 自分自身にハナマルをつけた話!
- 私の強さの秘密
- 自分自身の卑しさが恥ずかしい。クリスマスケーキのはなし。
- 「仲間はずれ」という空気感にも、さりげなくにこやかに対応する私の哲学。
- 職場の人間関係を工夫して乗り越える
この記事へのコメント
sponsored link
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ラーダさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、食べてみたい
と誘惑にかられるような「逸品」なのです。
よくこんな逸品を来客は
手土産に持ってくるものだと
最初は驚生きました。
普通では手にはいらないお菓子
予約が数か月待ちのお菓子
などなど。。。。
でも、一線を画すことが
私の立場なんだと思うようにしています。
また、いつか違う展開もあると信じています。
そうなんです、食べてみたい
と誘惑にかられるような「逸品」なのです。
よくこんな逸品を来客は
手土産に持ってくるものだと
最初は驚生きました。
普通では手にはいらないお菓子
予約が数か月待ちのお菓子
などなど。。。。
でも、一線を画すことが
私の立場なんだと思うようにしています。
また、いつか違う展開もあると信じています。
それは人として普通に食べたいって思うものじゃないですか?
それをわざわざひけらかすように言うのも、わざわざ分けない精神も分かりません。
だけど、人にわざわざ嫌な思いをさせるそういう行いはあとで束になって返ってきますよ。
そういう、どろどろとした「おり」って溜まるものです。
体に不調が来たり・・・何かの仕返しが。
まぁ、それに気づかない今のうちは幸せなんじゃないですか
それをわざわざひけらかすように言うのも、わざわざ分けない精神も分かりません。
だけど、人にわざわざ嫌な思いをさせるそういう行いはあとで束になって返ってきますよ。
そういう、どろどろとした「おり」って溜まるものです。
体に不調が来たり・・・何かの仕返しが。
まぁ、それに気づかない今のうちは幸せなんじゃないですか
しょうがさん、コメントありがとうございます。
しょうがさん、きょう、面白いことがありました。
実は、またまた生クリームのケーキが
来客からあったのです。
金曜日にシフォンケーキに生クリームのせて
食べたら美味しかったねという会話が聴こえました。
私は部外者なので関係はありません (笑)
きょうはお昼にたべようかと言って、お弁当が
終わって食べることになりました。
その時は私にも切り分けてくれました。
私は普通どおりの笑顔でいただきました。
「ケーキって久しぶりですが美味しいですね」
みんな、シーンとしてました。
しょうがさん、きょう、面白いことがありました。
実は、またまた生クリームのケーキが
来客からあったのです。
金曜日にシフォンケーキに生クリームのせて
食べたら美味しかったねという会話が聴こえました。
私は部外者なので関係はありません (笑)
きょうはお昼にたべようかと言って、お弁当が
終わって食べることになりました。
その時は私にも切り分けてくれました。
私は普通どおりの笑顔でいただきました。
「ケーキって久しぶりですが美味しいですね」
みんな、シーンとしてました。
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
実は私も信じられなかったです。
こういう状況が実際にあって
それが自分に降りかかるとは
思いもよりませんでした。
でも実際にあるのですね。
ドラマのようです。
ドラマは少しオーバーに演出を
していると思っていましたが
我が職場はドラマを超えています (笑)
こういう世界が実際にあることを
私は知って、また勉強になりました。
実は私も信じられなかったです。
こういう状況が実際にあって
それが自分に降りかかるとは
思いもよりませんでした。
でも実際にあるのですね。
ドラマのようです。
ドラマは少しオーバーに演出を
していると思っていましたが
我が職場はドラマを超えています (笑)
こういう世界が実際にあることを
私は知って、また勉強になりました。
バーソさん、コメントありがとうございます。
おかげ様で、この職場でたくさんの思考を
持つことができました。
今までにない体験だからこそ
最初はビックリしたり、ショックだったりしました。
でも考えたら
結局、私は同僚の皆の輪にはいりたかったのだと
気がつきました。
それは「群れをなす」「集団に紛れる」
そういうことを意味するのだと思いました。
集団化するのもいいでしょうが
今回、私は集団化しないようにと
運命の神様が指示しているのかもしれません。
おかげ様で、この職場でたくさんの思考を
持つことができました。
今までにない体験だからこそ
最初はビックリしたり、ショックだったりしました。
でも考えたら
結局、私は同僚の皆の輪にはいりたかったのだと
気がつきました。
それは「群れをなす」「集団に紛れる」
そういうことを意味するのだと思いました。
集団化するのもいいでしょうが
今回、私は集団化しないようにと
運命の神様が指示しているのかもしれません。
カミさん、コメントありがとうございます。
少し咳が少なくなりました。
きょうも元気?に職場にいきました。
職場の空気は変わらずですが
私は穏やかに、幸せ顔で働きました。
この職場で、「ハズレ者」で続けようと思います。
群れをなさない・・・というスタンスを
貫き通すつもりです!
今までの人生でなかった体験ですが
これも私には必要な修行なのかもしれません。
自分で「遅咲き」だと思っているので
これから、どんな展開があるかわからない
楽しみもあると信じています。
少し咳が少なくなりました。
きょうも元気?に職場にいきました。
職場の空気は変わらずですが
私は穏やかに、幸せ顔で働きました。
この職場で、「ハズレ者」で続けようと思います。
群れをなさない・・・というスタンスを
貫き通すつもりです!
今までの人生でなかった体験ですが
これも私には必要な修行なのかもしれません。
自分で「遅咲き」だと思っているので
これから、どんな展開があるかわからない
楽しみもあると信じています。
こんにちは。
もりんさん奥ゆかしいですね。
私だったら社長さんや男性社員の前で「頂いた〇〇美味しそうですね」、「やっぱり何か特別に美味しいのですか?」なんて食べてないアピールをしちゃうかもしれません。
意地悪な人は可笑しいくらいに意地悪ですよね。何をそんなに頑に意地悪になるのでしょうか。
アチラはもりんさんの反応を見て楽しんでいる悪趣味な人ですよ。
意地悪な人には逆にニッコリ余裕の微笑みでアプローチしてみてはいかがでしょうか?
わざわざ近くに寄って「お早うございます!」とか「まあその〇〇美味しそうですね♬」とか・・・。
もりんさんもアチラの反応を楽しんでみちゃうとかいかがですか?
もりんさん奥ゆかしいですね。
私だったら社長さんや男性社員の前で「頂いた〇〇美味しそうですね」、「やっぱり何か特別に美味しいのですか?」なんて食べてないアピールをしちゃうかもしれません。
意地悪な人は可笑しいくらいに意地悪ですよね。何をそんなに頑に意地悪になるのでしょうか。
アチラはもりんさんの反応を見て楽しんでいる悪趣味な人ですよ。
意地悪な人には逆にニッコリ余裕の微笑みでアプローチしてみてはいかがでしょうか?
わざわざ近くに寄って「お早うございます!」とか「まあその〇〇美味しそうですね♬」とか・・・。
もりんさんもアチラの反応を楽しんでみちゃうとかいかがですか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すごくいい考え方ですね。
そういう考え方をしていると、
いろいろ事件や問題が起きたときに、
羨んだり、悩んだり、落ち込んだりしないで、
自分の心を見つめ直す良いきっかけにして、
自分の益にすることができます。
人生のさまざまな体験は
苦しんで耐えるためにあるのではなく、
一段成長するためにある、
と、そう思えるようになったのはいいですね。
そういう考え方をしていると、
いろいろ事件や問題が起きたときに、
羨んだり、悩んだり、落ち込んだりしないで、
自分の心を見つめ直す良いきっかけにして、
自分の益にすることができます。
人生のさまざまな体験は
苦しんで耐えるためにあるのではなく、
一段成長するためにある、
と、そう思えるようになったのはいいですね。
こんにちは
いえいえ、人間欲がなくなったら終わりですよ。
人間は欲を持っているから、より良い状態になりたいと思うし、上昇したいとおもうんです。
卑しいなんてだれも思いませんよ。
そのベテランさんのやっていること、それが卑しい行為というのだと思います。
いえいえ、人間欲がなくなったら終わりですよ。
人間は欲を持っているから、より良い状態になりたいと思うし、上昇したいとおもうんです。
卑しいなんてだれも思いませんよ。
そのベテランさんのやっていること、それが卑しい行為というのだと思います。
momonohehime3さん、コメントありがとうございます。
エールを感謝です。
考えると
この職場はとても不思議な感じがします。
オーナーや経営者サイド、男性陣が知らないところでの
小さな集団、女性たちの世界の出来事。
こういうことがあるとは思いもしませんでした。
ドラマを見ているようです。
ベテランKさんが「もりんさんはオーナーの
肝いりではいった人だから」と言う。
それが、決定的な私の立ち位置。
仕方ないのでしょうね。
エールを感謝です。
考えると
この職場はとても不思議な感じがします。
オーナーや経営者サイド、男性陣が知らないところでの
小さな集団、女性たちの世界の出来事。
こういうことがあるとは思いもしませんでした。
ドラマを見ているようです。
ベテランKさんが「もりんさんはオーナーの
肝いりではいった人だから」と言う。
それが、決定的な私の立ち位置。
仕方ないのでしょうね。
あなただけをのけ者にしている人の心が最も卑しい。
って思いましたよ。
大丈夫、大丈夫。
私だってそんな一品なら、食べたいよ。
そう思うのは自然だと思います。
って思いましたよ。
大丈夫、大丈夫。
私だってそんな一品なら、食べたいよ。
そう思うのは自然だと思います。
きこさん、コメントありがとうございます。
咳がとにかく、ひどいのですが、
インフルエンザではありませせんでした。
ただ、咳で体力が消耗して、動けません (笑)
布団でごろごろ、こたつでごろごろしています。
きこさん、職場の雰囲気を私は理解したのだから
割り切るべきなのに
次から次に来客が、いろいろ「逸品」を
挨拶がわりに、もってきてくれるので
ちょっと興味がわくのです。
「わー、すごい!立派!」なんて思うと物欲がフツフツとわく私・・・
職場では、それらを同僚たちで分けるようになっているらしいのですが
経営者側はベテランKさんに一任しているようです。
はい、そのシフォンケーキ、ホールが二個、とても美味しそうでした (笑)
咳がとにかく、ひどいのですが、
インフルエンザではありませせんでした。
ただ、咳で体力が消耗して、動けません (笑)
布団でごろごろ、こたつでごろごろしています。
きこさん、職場の雰囲気を私は理解したのだから
割り切るべきなのに
次から次に来客が、いろいろ「逸品」を
挨拶がわりに、もってきてくれるので
ちょっと興味がわくのです。
「わー、すごい!立派!」なんて思うと物欲がフツフツとわく私・・・
職場では、それらを同僚たちで分けるようになっているらしいのですが
経営者側はベテランKさんに一任しているようです。
はい、そのシフォンケーキ、ホールが二個、とても美味しそうでした (笑)
もりんさん 体調はいかがですか?
咳が続くのは辛いし体力も消耗するので、一日も早い完治を願っています。胸や喉を温めてくださいね。
そして 卑しいなんで思いませんよ。
卑しいのは共に働く人をのけ者にすることでしょう。
みんなで分け合っていただきましょう、と普通ならなるのに。
もし、もりんさん職場の頂点的存在だったら、絶対みなで分け合うことと思います。
もし苦手な人がいても、『みんなで』で分け合うと。
ちなみに私もその大きなシフォンケーキを食べてみたいです(笑い)
咳が続くのは辛いし体力も消耗するので、一日も早い完治を願っています。胸や喉を温めてくださいね。
そして 卑しいなんで思いませんよ。
卑しいのは共に働く人をのけ者にすることでしょう。
みんなで分け合っていただきましょう、と普通ならなるのに。
もし、もりんさん職場の頂点的存在だったら、絶対みなで分け合うことと思います。
もし苦手な人がいても、『みんなで』で分け合うと。
ちなみに私もその大きなシフォンケーキを食べてみたいです(笑い)
金魚草さん、コメントありがとうございます。
来客が下さった様々なお土産品は
職場で、みんなに分けるというルールが
あるようです。
お菓子類は、意外に男性陣はいらないということで
ほぼ女性たちが分けていただくという状況の職場です。
かなり「こだわりの逸品」が多いので
なおさら私も関心と物欲がわいてきていました。
でもこの職場に入らなかったら
知らないことだから、
今までどおり、知らない世界としてスルーすれば
いいのに、なんとなく「欲しがる」自分が
せつなかったです。今は、もう、割り切っていますが。
来客が下さった様々なお土産品は
職場で、みんなに分けるというルールが
あるようです。
お菓子類は、意外に男性陣はいらないということで
ほぼ女性たちが分けていただくという状況の職場です。
かなり「こだわりの逸品」が多いので
なおさら私も関心と物欲がわいてきていました。
でもこの職場に入らなかったら
知らないことだから、
今までどおり、知らない世界としてスルーすれば
いいのに、なんとなく「欲しがる」自分が
せつなかったです。今は、もう、割り切っていますが。
あん玉さん、コメントありがとうございます。
いままでにない職場環境に戸惑いつつ、
いろいろな空気感があるのだと
あらためて知り
勉強になっています。
この状況は経営者側が
一切、関与しないところでの出来事で
経営者サイドや男性陣は
全くしりません。
女性たちの狭い範囲での出来事です。
そして超ベテランのKさんが
ある意味、女性たちの同僚の実権を
握っているという世界。ふしぎな世界です。
いままでにない職場環境に戸惑いつつ、
いろいろな空気感があるのだと
あらためて知り
勉強になっています。
この状況は経営者側が
一切、関与しないところでの出来事で
経営者サイドや男性陣は
全くしりません。
女性たちの狭い範囲での出来事です。
そして超ベテランのKさんが
ある意味、女性たちの同僚の実権を
握っているという世界。ふしぎな世界です。
物欲は みんな多かれ少なかれ あると思います。
同じ職場内なら もちろんの事。
私だったら 分けてもらえて 当たり前。なんで?って思います。
卑しいなんて思いませんよ。
あ〜〜〜なんて心の貧しい人の集まりなんだ。
なんて思った私は もりんさんの味方ですからね!
同じ職場内なら もちろんの事。
私だったら 分けてもらえて 当たり前。なんで?って思います。
卑しいなんて思いませんよ。
あ〜〜〜なんて心の貧しい人の集まりなんだ。
なんて思った私は もりんさんの味方ですからね!
自分たちだけよければ良いと思いの同僚の皆さん、そのような人が戦争や争いを始めるのです。
人は皆仲良く平等のはずと忘れていますね。
人は皆仲良く平等のはずと忘れていますね。
トラックバック
URL :
- 鍵コメTさんへ - 2018年01月24日 06:52:25
コメントありがとうございます。
貴重なご意見を感謝しています。
いろいろな角度からみていただいて
感想を言ってくださり
有難いと思います。
単刀直入なご意見がますます
私の励みになるように思えて
嬉しかったです。
毎日、寒いですねー
先週から、風邪をひいて
ひどい咳だったのですが
おかげ様で回復。ほっとしています
。