仲間外れ状態の職場が気にならなくなったら、少し改善してきました。
女性たちから無視されたような状態の私の立ち位置の職場。
それがちょっぴり
「切り替え」「方向転換」ができるようになってきました。
状況に慣れてきた成果だと思います。
仕事のみに興味を持っように心がけました。
家に帰るとぐったりなって、足を延ばしてボーとしますが。
職場の私はますますにこやか。
sponsored link
微笑みの沈黙。
口は開かずの笑み。
好かれたいとか、仲良くなりたいとかではなくて
職場に早く馴染みたかったのですが
馴染むことは難しい状況。
次なる私の使命は、仕事一点に集中。
タオル大好きの私、家ではふっくらタオルでユルリ。
この職種には面白さがあると思います。
その点だけを「大切」にしたい。
職種に興味を抱けるって有り難い。
自分が仲間外れだったことも
今、そんな状態であることも意外に関係ない気分。
口臭予防スプレーは常に常備して (笑)
こういう気持ちの転換があるとは予想外でした。
道は八方にあり、入り口はその都度あるようです。
sponsored link
それがちょっぴり
「切り替え」「方向転換」ができるようになってきました。
状況に慣れてきた成果だと思います。
仕事のみに興味を持っように心がけました。

職場の私はますますにこやか。
sponsored link
微笑みの沈黙。
口は開かずの笑み。
好かれたいとか、仲良くなりたいとかではなくて
職場に早く馴染みたかったのですが
馴染むことは難しい状況。
次なる私の使命は、仕事一点に集中。

この職種には面白さがあると思います。
その点だけを「大切」にしたい。
職種に興味を抱けるって有り難い。
自分が仲間外れだったことも
今、そんな状態であることも意外に関係ない気分。

こういう気持ちの転換があるとは予想外でした。
道は八方にあり、入り口はその都度あるようです。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
もりんさんへ
お帰りなさい!!
お仕事お疲れ様でした
ご飯にします それとも~♡お風呂?
なんて
多分 私のコメントを読まれるのは、おうちに
帰られてからでしょうから(*^_^*)
私もフルタイムで仕事をして来て 家に帰ると
ご飯を食べて お風呂に入って 早よ寝るか~と
なりますよ^_^;
仕事場は、戦場です
真剣に 安全に 正確にと 神経を使います
疲れますね
しかし 何かを成し遂げた時の達成寒感は、
嬉しいものです☆
もりんさんも 今 頑張っておられる仕事で
書類の 一つ ひとつ 完璧に仕上げられた時
役所の 仕事がそつなくで来た時
それぞれでの達成感を 出来ない頃より
達成感を味わわれているのでは、ないでしょうか!!
わたしは、よく 会社が嫌な時 外出の仕事があると
気晴らしが出来て嬉しいと ルンルンしてました☆
さっさと 書類を作って 役場の人と顔なじみになって
ばか話でもして来ちゃいましょう(^_^)v
しかし外で おやつを食べたら 太るので注意です
私は、ストレス解消
仕事での外出時の おやつで太りました^_^;
あきさん、コメントありがとうございます。
ほんとにほんとに戸惑いました。
女性の集団のきびしさに。
最初は、ショックも感じました。
でも最近は、慣れてきたし
仕事にだけ集中できるように
なってきました。
職場の空気感を知ることができたら
それなりに対処というか、
気持ちの持ち方も変えられるものなのですね。
とにかく、真面目に仕事一点に集中しています。
すると他のことがあまり感じなくなりました。
ほんとにほんとに戸惑いました。
女性の集団のきびしさに。
最初は、ショックも感じました。
でも最近は、慣れてきたし
仕事にだけ集中できるように
なってきました。
職場の空気感を知ることができたら
それなりに対処というか、
気持ちの持ち方も変えられるものなのですね。
とにかく、真面目に仕事一点に集中しています。
すると他のことがあまり感じなくなりました。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
そうですけ、ヨッシィーさんの職場でも
辞める人がいるのですね。
次なる職を見つけているのですね。
土曜日に、以前の訪問ヘルパーのころの
女性二人に誘われて会いました。
仕事の愚痴が多くて
訪問介護の仕事もますます、
大変な様子でした。
しかも、私の知っている利用者さんの近況を
きくと
どんどん弱っているようです。
仕方ないでしょうが、もう私には体力的にも無理な仕事だと思いました。
そうですけ、ヨッシィーさんの職場でも
辞める人がいるのですね。
次なる職を見つけているのですね。
土曜日に、以前の訪問ヘルパーのころの
女性二人に誘われて会いました。
仕事の愚痴が多くて
訪問介護の仕事もますます、
大変な様子でした。
しかも、私の知っている利用者さんの近況を
きくと
どんどん弱っているようです。
仕方ないでしょうが、もう私には体力的にも無理な仕事だと思いました。
仕事に興味が持てる。これは大事ですね。
仕事自体に魅力がないと働く意欲を持てないですしねぇ
もりんさんの毅然とした態度にそのうち「意地悪しているのがバカバカしくなってきた」と相手が思ってくれるといいですね
仕事自体に魅力がないと働く意欲を持てないですしねぇ
もりんさんの毅然とした態度にそのうち「意地悪しているのがバカバカしくなってきた」と相手が思ってくれるといいですね
女性は細やかだから、集まるところは何かと気を使いますね。
男性の方が、ずっと楽ちんだと思います。
男性の方が、ずっと楽ちんだと思います。
こんばんは、もりんさん
ヨッシィーの職場も長年勤めていた人が3月で辞めるようです
上司との関係が悪くて、働く意欲がそがれたようです
もう、次の仕事が見つけていたようですからそこは良かったです
もりんさんは、今の職場で仕事の楽しさを見つけたようですね
仕事に集中できると、周りの事は気にならなくなりますからね
ヨッシィーの職場も長年勤めていた人が3月で辞めるようです
上司との関係が悪くて、働く意欲がそがれたようです
もう、次の仕事が見つけていたようですからそこは良かったです
もりんさんは、今の職場で仕事の楽しさを見つけたようですね
仕事に集中できると、周りの事は気にならなくなりますからね
うささん、再びのコメントありがとうございます。
はーーい、きょうは仕事、休みでーーす (笑)
ゆっくり、寝て、遅くに布団から
でましたーー!
週末の気楽さがほんとに嬉しいです。
私、金曜日の午後、そわそわします。
嬉しいのです、明日が休みだと思うと!
ヘルパーのころは、土曜日も日曜日も
ありませんでしたが
今は、メリハリがあります。
昨日は、友人が鍋をつくってくれました。
うささん、明日も、ゆっくり休みまーす♪
はーーい、きょうは仕事、休みでーーす (笑)
ゆっくり、寝て、遅くに布団から
でましたーー!
週末の気楽さがほんとに嬉しいです。
私、金曜日の午後、そわそわします。
嬉しいのです、明日が休みだと思うと!
ヘルパーのころは、土曜日も日曜日も
ありませんでしたが
今は、メリハリがあります。
昨日は、友人が鍋をつくってくれました。
うささん、明日も、ゆっくり休みまーす♪
うささーーん、コメントありがとうございます。
そうなんです、難しい書類の
提出や、取り方には、いつも緊張感がみなぎっています。
職場で説明をきいてから出かけますが
いざ、職員と交渉すると
予想外の質問を発せられたリ
相手が研修中の担当者だったりと山あり谷あり。
最近、職員と顔なじみになってきました。
時々、ちょっとした会話もして楽しんでいます。
それでも職場にじっと座っているよりも
外に出て、外の空気を吸うと
気分転換になりますよね。
うささんも、そういう体験があるのですね。
そうなんです、難しい書類の
提出や、取り方には、いつも緊張感がみなぎっています。
職場で説明をきいてから出かけますが
いざ、職員と交渉すると
予想外の質問を発せられたリ
相手が研修中の担当者だったりと山あり谷あり。
最近、職員と顔なじみになってきました。
時々、ちょっとした会話もして楽しんでいます。
それでも職場にじっと座っているよりも
外に出て、外の空気を吸うと
気分転換になりますよね。
うささんも、そういう体験があるのですね。
マルチ君の母さん、コメントありがとうございます。
突然に職場にはいってきたオバサン、
しかも何もできないオバサン、
皆さんが、きっと
興味しんしんで私を見たことでしょう。
マルチ君の母さん、きっと
そのうち職場の皆さんも飽きると思います。
私が、すでにこの環境に
慣れてきましたから (笑)
今となっては、職場環境になじむということよりも
仕事一点に集中することだと
考えています。
突然に職場にはいってきたオバサン、
しかも何もできないオバサン、
皆さんが、きっと
興味しんしんで私を見たことでしょう。
マルチ君の母さん、きっと
そのうち職場の皆さんも飽きると思います。
私が、すでにこの環境に
慣れてきましたから (笑)
今となっては、職場環境になじむということよりも
仕事一点に集中することだと
考えています。
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
鍵コメさんの貴重な体験のお話
聞かせていただき嬉しいです。
そうですか、
いろいろあるものですね。
そして鍵コメさんの真摯な姿をみて
味方になってくれる人がいるのですね。
よくしてくれる人たちがいて、それが励みに
なるのですね。
鍵コメさんの職場の体験、ほんとに有り難く
読ませてもらいました。
私も、元気にやれます。
ほんとにありがとう。
鍵コメさんの貴重な体験のお話
聞かせていただき嬉しいです。
そうですか、
いろいろあるものですね。
そして鍵コメさんの真摯な姿をみて
味方になってくれる人がいるのですね。
よくしてくれる人たちがいて、それが励みに
なるのですね。
鍵コメさんの職場の体験、ほんとに有り難く
読ませてもらいました。
私も、元気にやれます。
ほんとにありがとう。
もりんさんへ
コメントをしてから 今日が土曜日と気づきました
今日は、お休みですね!
おっちょこちょいの 私でした。
コメントをしてから 今日が土曜日と気づきました
今日は、お休みですね!
おっちょこちょいの 私でした。
もりんさんへ
お帰りなさい!!
お仕事お疲れ様でした
ご飯にします それとも~♡お風呂?
なんて
多分 私のコメントを読まれるのは、おうちに
帰られてからでしょうから(*^_^*)
私もフルタイムで仕事をして来て 家に帰ると
ご飯を食べて お風呂に入って 早よ寝るか~と
なりますよ^_^;
仕事場は、戦場です
真剣に 安全に 正確にと 神経を使います
疲れますね
しかし 何かを成し遂げた時の達成寒感は、
嬉しいものです☆
もりんさんも 今 頑張っておられる仕事で
書類の 一つ ひとつ 完璧に仕上げられた時
役所の 仕事がそつなくで来た時
それぞれでの達成感を 出来ない頃より
達成感を味わわれているのでは、ないでしょうか!!
わたしは、よく 会社が嫌な時 外出の仕事があると
気晴らしが出来て嬉しいと ルンルンしてました☆
さっさと 書類を作って 役場の人と顔なじみになって
ばか話でもして来ちゃいましょう(^_^)v
しかし外で おやつを食べたら 太るので注意です
私は、ストレス解消
仕事での外出時の おやつで太りました^_^;
そろそろ皆さん飽きてこないのでしょうかねぇ…
専門職の方々
くだらなさすぎます
専門職の方々
くだらなさすぎます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
きこさん、コメントありがとうございます。
きこさん、わたし、今の職場の雰囲気に
慣れてきました。
わかってきました!
どうしたら地味に生き延びれるかを。
もう訪問ヘルパーに戻れない。
その体力はない!
この職場で長く働こうと決めたからには
「仕事」を覚えることが使命。
「皆さんの後ろで、地味にサポートしていく」これが私の目標。
きこさん、職種に関心が持てるということ、私、有り難いです。
きこさん、わたし、今の職場の雰囲気に
慣れてきました。
わかってきました!
どうしたら地味に生き延びれるかを。
もう訪問ヘルパーに戻れない。
その体力はない!
この職場で長く働こうと決めたからには
「仕事」を覚えることが使命。
「皆さんの後ろで、地味にサポートしていく」これが私の目標。
きこさん、職種に関心が持てるということ、私、有り難いです。
>職種に興味を抱けるって有り難い
仰る通りですね、たくさんの働く人々の中で、興味はないけれど生活のためにとにかく頑張ることもありますものね。
とても大変な状況なの中で、このポイントが光っていると感じました。オーナーさんは興味をもって働いてくれることを感じていらしたのでしょうか。
また、最後の文章で、道は八方に有り、いいなぁ と。
追い詰められないような工夫や気持ちを持つことの大切さを感じました。
仰る通りですね、たくさんの働く人々の中で、興味はないけれど生活のためにとにかく頑張ることもありますものね。
とても大変な状況なの中で、このポイントが光っていると感じました。オーナーさんは興味をもって働いてくれることを感じていらしたのでしょうか。
また、最後の文章で、道は八方に有り、いいなぁ と。
追い詰められないような工夫や気持ちを持つことの大切さを感じました。
自遊自足さん、コメントありがとうございます。
なんとなく職場の環境の性質が
わかってきました。
異質な雰囲気に驚いたのですが
数か月後に、少し慣れました。
だいたいの様子、全体像が見えてきました。
だったら、沈黙の笑みで通すべきだと
やっとたどりつきました。
そして、仕事への興味のみに移行している私。
この職場にはいって五か月。
自分のする仕事の分野が
ある程度、わかってきました。ただ、それが難しい。
一生懸命、それに集中したいです。
なんとなく職場の環境の性質が
わかってきました。
異質な雰囲気に驚いたのですが
数か月後に、少し慣れました。
だいたいの様子、全体像が見えてきました。
だったら、沈黙の笑みで通すべきだと
やっとたどりつきました。
そして、仕事への興味のみに移行している私。
この職場にはいって五か月。
自分のする仕事の分野が
ある程度、わかってきました。ただ、それが難しい。
一生懸命、それに集中したいです。
鍵コメさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
何度もコメントを読み返しました。
有難いコトバをありがとう。
嬉しいです。
そうなんです、戦力にならないなら、
孫の世話でもしていたら!と言われてもおかしくないのです。
それでも私にやれる仕事があるのです。
皆のサポートで公的機関に取りに行く書類が難しい。
でもそれを学んで、できるだけスムーズに
種類をとれるように今、奮闘中。
一歩、前に足を出せた私。
ああ、鍵コメさん、この「仕事集中」こそ
そして戦力になることこそ
私が快適に環境にはいれる道なのね。
やっと光がみつかりました。
コメントありがとうございます。
何度もコメントを読み返しました。
有難いコトバをありがとう。
嬉しいです。
そうなんです、戦力にならないなら、
孫の世話でもしていたら!と言われてもおかしくないのです。
それでも私にやれる仕事があるのです。
皆のサポートで公的機関に取りに行く書類が難しい。
でもそれを学んで、できるだけスムーズに
種類をとれるように今、奮闘中。
一歩、前に足を出せた私。
ああ、鍵コメさん、この「仕事集中」こそ
そして戦力になることこそ
私が快適に環境にはいれる道なのね。
やっと光がみつかりました。
仕事が楽しいとそこに集中できますよね。集中すると評価も生まれるし・・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
URL :
- ラーダ・ドゥーナさんへ - 2018年01月28日 16:57:48
公的機関に申請したり
取りにいったりする書類が
とても複雑なのです。
職員さんに説明しながら、こちらの希望の
書類を取ってもらわないといけない。
向こうの職員さんも頭を抱えるような
難しい書類の場合もあります。
それを、取れた時の達成感は
今までの仕事では得られなかった分野です。
いつか慣れたら、スムーズにこちらの主張が
できて職員さんに説明もできると思います。
ラーダさん、早く覚えて学んで慣れたいです。