週末があるから月曜日がある!
昨年の九月から、新人事務員として
私の全力投球は続いています。
今は一生懸命だとわかってくれて、職場の女性たちから
受け入れてくれるようになりましたが
甘えてばかりではいられない!
次のステージにむかうことが大事!
実践的に確実に仕事ができるようなステップを
踏まなければ!!
仕事以外では、こんなスタイルしようかな。。。と考えたりしています。
sponsored link
仕事に一生懸命だからこそ、
週末の解放感がとてつもなく大きい。
だから「再びの月曜日」が存在するのだろうな。
仕事は仕事、私生活は私生活!!
週末、突然に風邪をひいてしまいました。
半年で三回。
とにかく週末、体を休めました。
私生活はパラダイス!
職場の雰囲気は独特な空気感があり、
映画でみる外国の修道院のようなイメージ。
シーンとした沈黙が、最初は違和感でしたが慣れました。
これもいいかも。
昔、みたヘップバーンの映画「尼僧物語」にでてくる修道院のよう。
めっちゃ世俗的な私ですが、極めて特化した職場の雰囲気も
専門職からくるものだと理解してみれば納得もします。
週末は私の自然体で、平日は静かなる尼僧のごとく。
特に「月曜日の扉を開く」ということは大切なように思えます。
sponsored link
私の全力投球は続いています。
今は一生懸命だとわかってくれて、職場の女性たちから
受け入れてくれるようになりましたが
甘えてばかりではいられない!
次のステージにむかうことが大事!
実践的に確実に仕事ができるようなステップを
踏まなければ!!

sponsored link
仕事に一生懸命だからこそ、
週末の解放感がとてつもなく大きい。
だから「再びの月曜日」が存在するのだろうな。

週末、突然に風邪をひいてしまいました。
半年で三回。
とにかく週末、体を休めました。


職場の雰囲気は独特な空気感があり、
映画でみる外国の修道院のようなイメージ。
シーンとした沈黙が、最初は違和感でしたが慣れました。
これもいいかも。
めっちゃ世俗的な私ですが、極めて特化した職場の雰囲気も
専門職からくるものだと理解してみれば納得もします。
週末は私の自然体で、平日は静かなる尼僧のごとく。
特に「月曜日の扉を開く」ということは大切なように思えます。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
もう風邪は治ったのですか
春分の日は思いがけず雪が降って驚きましたね~
驚くほど寒くて一歩も外に出ませんでした
修道院のような職場・・・めっちゃ日常にメリハリがありますね
春分の日は思いがけず雪が降って驚きましたね~
驚くほど寒くて一歩も外に出ませんでした
修道院のような職場・・・めっちゃ日常にメリハリがありますね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
カミさん、コメントありがとうございます。
ほとんど風邪をひかないのが
自慢だった私が
入社半年で、三回も大きな風邪をひく、
目の充血は、日常茶飯事、
肩こりがひどくて、釘が刺さっているような痛みさえ
感じます。
でも「慣れ」は必ず訪れると信じています。
笑えるような日が絶対にくる!!
週末は完全なる休業をしています。
それまで、もう少しの辛抱だと言い聞かせています。
「月曜日の扉が軽く、開く日はいつかしら」
ほとんど風邪をひかないのが
自慢だった私が
入社半年で、三回も大きな風邪をひく、
目の充血は、日常茶飯事、
肩こりがひどくて、釘が刺さっているような痛みさえ
感じます。
でも「慣れ」は必ず訪れると信じています。
笑えるような日が絶対にくる!!
週末は完全なる休業をしています。
それまで、もう少しの辛抱だと言い聞かせています。
「月曜日の扉が軽く、開く日はいつかしら」
こんにちは
毎日気を張って、頑張っていらっしゃる姿、想像出来ますよ。
相当な精神的な疲れがあるのでしょうね。
うん♪
週末は体と心を休めてくださいね。
月曜日の扉が、きっと軽くなりますよ(*^_^*)
毎日気を張って、頑張っていらっしゃる姿、想像出来ますよ。
相当な精神的な疲れがあるのでしょうね。
うん♪
週末は体と心を休めてくださいね。
月曜日の扉が、きっと軽くなりますよ(*^_^*)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
URL :
- ラーダさんへ - 2018年03月23日 17:40:06
おかげ様で風邪、治りました。
ずっと、引きこもっていました。
きょうのお昼、ほぼ沈黙で
皆さん、お弁当を食べました。
不思議な感覚。ほんとに静寂です。
少し会話がありますが。ベテランさんが
話すのを黙って聞くだけ。
経営者側の女性がいると
その女性が話すのを、皆、黙って聞くのですが
その女性がきょうはお休み。
だから会話のツールが必要ではありませんでした。