我が家のオブジェは思い出オブジェ。
先月、孫たちのところに行ったあと
我が家に帰ってバッグの中を片付けていたら
枯れ葉とどんぐりがはいっていました。
それが楽しさの名残りだと思うと
枯れ葉とどんぐりが、とっても素敵に思えて
大切に飾っています。
sponsored link
どんぐりは、碑文谷公園のもの。
枯れ葉は、駒沢オリンピック公園でのもの。
高校生の試合を見ました。暑かった9月。
場所と暑さも加えて記憶にあります。
しばらくは、私の家のオブジェです。
こちらは、夏に娘が送ってくれた
アイスケーキの宅配便の包み。
結局、帰れなかったので私が一人で食べました。
遠くに住むということ、あまり会えないということは、
こういう楽しみがあるのだなと思います。
sponsored link
none
我が家に帰ってバッグの中を片付けていたら
枯れ葉とどんぐりがはいっていました。

それが楽しさの名残りだと思うと
枯れ葉とどんぐりが、とっても素敵に思えて
大切に飾っています。
sponsored link
どんぐりは、碑文谷公園のもの。


枯れ葉は、駒沢オリンピック公園でのもの。

場所と暑さも加えて記憶にあります。
しばらくは、私の家のオブジェです。


こちらは、夏に娘が送ってくれた
アイスケーキの宅配便の包み。
結局、帰れなかったので私が一人で食べました。


遠くに住むということ、あまり会えないということは、
こういう楽しみがあるのだなと思います。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
どんぐりのお土産
かわいいですね!!!
抱きしめたくなりますね!!
かわいいですね!!!
抱きしめたくなりますね!!
ラーダさん、コメントありがとうございます。
わー、ラーダさん、素敵なコトバを嬉しいな。
そうです、私にとっては
「思い出のジュエリー」です。
帰宅してバッグの中を
見たら、葉っぱ一枚とどんぐり数個。
とても嬉しかったです。
こういう「名残り」が「余韻」という
ことになるのでしょうね。
月曜日、職場で電話は右耳で取るようにしました。
はっきりと効果があるわけではないのですが
訓練で、少しある「普通の聴力」の部分を
引き出したいです。
わー、ラーダさん、素敵なコトバを嬉しいな。
そうです、私にとっては
「思い出のジュエリー」です。
帰宅してバッグの中を
見たら、葉っぱ一枚とどんぐり数個。
とても嬉しかったです。
こういう「名残り」が「余韻」という
ことになるのでしょうね。
月曜日、職場で電話は右耳で取るようにしました。
はっきりと効果があるわけではないのですが
訓練で、少しある「普通の聴力」の部分を
引き出したいです。
ドングリ、昔はたくさん拾いましたね~
学校の裏庭にクヌギの木があって探すのが楽しみでした
楽しい思い出とともにもりんさんのバックに入っていたのですね
もりんさんにとっては、思い出のジュエリーですね
学校の裏庭にクヌギの木があって探すのが楽しみでした
楽しい思い出とともにもりんさんのバックに入っていたのですね
もりんさんにとっては、思い出のジュエリーですね
あんこさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
あんこさん、絵本にでてくるような
素敵なお出かけをなさったのね。
私は憧れますが
旦那様は、虫さんが苦手なのですね。
「イチジクの手作りケーキ」
ああ、食べてみたいなあ。
リスさん、トンボさん・・・・
なんだか赤毛のアンの世界に
いるような気分になりました。
さあ、月曜日、がんばります!!
コメントありがとうございます。
あんこさん、絵本にでてくるような
素敵なお出かけをなさったのね。
私は憧れますが
旦那様は、虫さんが苦手なのですね。
「イチジクの手作りケーキ」
ああ、食べてみたいなあ。
リスさん、トンボさん・・・・
なんだか赤毛のアンの世界に
いるような気分になりました。
さあ、月曜日、がんばります!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
もりんさん こんにちは。
わたしも近くの森でリスさんのゴハンである胡桃を3つほどお裾分けしてもらい玄関先に飾っています。
今日は遠方の20年来の年上のお姉さん的友人が送ってくれた手づくりの「イチジクの手作りケーキ」を持って夫と二人公園でピクニック気分を味わってきました。
今日はリスには会えませんでしたが 同じトンボが何度も私たちの元に飛んできては羽を休めて寄り添って秋を感じさせてくれました。
夫は虫が苦手なので 寛げなかったようですが( ´艸`)私は野生児だったので 幼少期を思い出し楽しかったですよ。
身近な秋を満喫しました。
インフルエンザが流行っているようです・・あとノロウイルスも・・お体ご留意くださいませ。
わたしも近くの森でリスさんのゴハンである胡桃を3つほどお裾分けしてもらい玄関先に飾っています。
今日は遠方の20年来の年上のお姉さん的友人が送ってくれた手づくりの「イチジクの手作りケーキ」を持って夫と二人公園でピクニック気分を味わってきました。
今日はリスには会えませんでしたが 同じトンボが何度も私たちの元に飛んできては羽を休めて寄り添って秋を感じさせてくれました。
夫は虫が苦手なので 寛げなかったようですが( ´艸`)私は野生児だったので 幼少期を思い出し楽しかったですよ。
身近な秋を満喫しました。
インフルエンザが流行っているようです・・あとノロウイルスも・・お体ご留意くださいませ。
ヨッシィーさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、こういうお土産、
こういう記念、
嬉しいものです。
私も虫がいるかなとおもったのですが
いないようでした。
ヨッシィーさんにもどんぐりの
思い出があるのですね。
以前、孫のところにいったとき
知り合いがカブトムシをくれたそうです。
ところが孫が虫が苦手。
あのカブトムシどうなったかなあと時々思います。
そうなんです、こういうお土産、
こういう記念、
嬉しいものです。
私も虫がいるかなとおもったのですが
いないようでした。
ヨッシィーさんにもどんぐりの
思い出があるのですね。
以前、孫のところにいったとき
知り合いがカブトムシをくれたそうです。
ところが孫が虫が苦手。
あのカブトムシどうなったかなあと時々思います。
おはようございます もりんさん
ドングリのお土産 こう言ったものが記念になりますね
虫は入っていないかな?
昔、子どもたちとドングリを集めて袋に入れていたら
その1つに虫がいたようで、捨てる事になりました
悲しい、ドングリの思い出です
ドングリのお土産 こう言ったものが記念になりますね
虫は入っていないかな?
昔、子どもたちとドングリを集めて袋に入れていたら
その1つに虫がいたようで、捨てる事になりました
悲しい、ドングリの思い出です
トラックバック
URL :
- マルチ君の母さんへ - 2018年10月17日 07:25:27
そうなんです、
ほんとに可愛いお土産。
秋の素敵なお土産が
バッグにはいっていました。
自宅でそういう
置き土産をみつけると
嬉しいです。
今も大事に飾っています。
秋のジュエリーです。