工作は楽しいライフワーク
実はこの鍵付きの小箱を孫へ工作するのは
かなりの時間をが要しました。
完成品の一つがこれ。
アイデアとしては、かなり前からひらめいていました。
が、実際の完成品にたどりつくには
試行錯誤となりました。
sponsored link
孫へのお手紙でも、錠前を開けないと見れないという
ひねりをいれたかった。
何度も何度も何度も、書いては消して・・・
この鍵付きの箱を作るのが、私としては大変でした。
一番に、このバッグの鍵を参考にしたのです。
ずっとずっと眺めて、いろいろ設計図をつくりました。
何度も、何度も・・・
このバッグの鍵から、ひらめいた。
仕事のとき、公的機関の外回りの待ち時間にも
小さな紙で箱を作って、考えました。
写真上の白い紙が、箱のシュミレーション
こういう考えや工夫やひらめきをもつことで
仕事の大変さを、乗り越えているのかも。
sponsored link
かなりの時間をが要しました。

アイデアとしては、かなり前からひらめいていました。
が、実際の完成品にたどりつくには
試行錯誤となりました。
sponsored link
孫へのお手紙でも、錠前を開けないと見れないという
ひねりをいれたかった。

この鍵付きの箱を作るのが、私としては大変でした。
一番に、このバッグの鍵を参考にしたのです。
ずっとずっと眺めて、いろいろ設計図をつくりました。
何度も、何度も・・・

仕事のとき、公的機関の外回りの待ち時間にも
小さな紙で箱を作って、考えました。

こういう考えや工夫やひらめきをもつことで
仕事の大変さを、乗り越えているのかも。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
トラックバック
URL :