料理上手の友人の味にほっこり
私は、料理が不得意です。
気にしていません。
食べる側でいたいと思っています。
料理上手の友人が、テレビ番組の「あてなよる」でみたという
きんぴらごぼうを再現してくれました。
これは、一味、ふた味ちがいます。
sponsored link
ニンニクとアンチョビ入り
いつもと、ちょっと違った美味しいきんぴらごぼう。
料理のマンガに出ていたとのレシピ
生ハムのユッケ
これ、抜群。
美味しいものを食べると幸せ。
sponsored link
none
気にしていません。
食べる側でいたいと思っています。

料理上手の友人が、テレビ番組の「あてなよる」でみたという
きんぴらごぼうを再現してくれました。
これは、一味、ふた味ちがいます。
sponsored link
ニンニクとアンチョビ入り
いつもと、ちょっと違った美味しいきんぴらごぼう。

料理のマンガに出ていたとのレシピ
生ハムのユッケ

これ、抜群。
美味しいものを食べると幸せ。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
森須もりん様
おはようご゛さいます
料理が上手な人が羨ましいです
婆はいつもワンパターン
なかなかこれはというものを作りません
ちょっとした工夫なのでしょうが・・・
お料理オンチの婆…永遠の課題です(笑い)
おはようご゛さいます
料理が上手な人が羨ましいです
婆はいつもワンパターン
なかなかこれはというものを作りません
ちょっとした工夫なのでしょうが・・・
お料理オンチの婆…永遠の課題です(笑い)
トラックバック
URL :
- 婆ですさんへ - 2021年01月13日 07:42:04
コメントありがとうございます。
昨日、職場で鏡開きとのことで
ぜんざいがでました。
ぜんざいを作る役目が長年、退職したKさんでした。
もりんさん、作って下さいと言われて
どうしても、できないので
できないといいました。
ネットで調べて、職場の若い女性が作りました。
おいしかったです。
私はお餅を焼く係にさせてもらいました。
お餅も、ほとんど焼く機会がなかったので
久しぶりで、焦がしました。
それぐらい料理はダメな私。
私こそ、料理上手は永遠の課題です。