毎日のささやかな努力の積み重ね
私は髪の悩みがあります。
頭部のつむじが、パカッと空いていることです。
自分では、見えない。
でも、後ろ側を鏡で見ると、わかる。
なぜ、それが悩みかというと
その雰囲気が、とても「せつないイメージ」になるのです。
実は、職場で、昨年末に退職をした女性がいるのですが
彼女が、同じでした。
sponsored link
彼女のつむじが、パカッと空いているのが
とても気になっていました。
椅子に座って事務をしているから
誰からも見えるのです。
見えないのは、本人だけ。
その姿が、申し訳ないけれど
「せつない・暗いイメージ」でした。
そして、申し訳ないけれど、
髪にオイルをつけたら、もう少し、ツヤがでるのではないかと密かに
思っていました。
画像はお借りしました
私も、つむじが、大きくパカッとあいている。
そこで、自分なりに工夫をしています。
洗髪のあとのドライヤーのかけ方。
地肌ケアエッセンスを使う。
つや出しオイルも。
朝のブローは熱心に。
ヘアスプレーの使用。
(固定するスプレーとカラースプレーなどを駆使)
これで、かなり解消されています。
私は職場の着替え室にある鏡と自分の持つ鏡で
時折、チェックしています。
今のところ、かなりいい感じです。
画像はお借りしています
働くから、こういうことを気にして
行動をうつせるのだと思うと
働く・・・ってすごいと思います。
sponsored link
none
頭部のつむじが、パカッと空いていることです。
自分では、見えない。
でも、後ろ側を鏡で見ると、わかる。
なぜ、それが悩みかというと
その雰囲気が、とても「せつないイメージ」になるのです。

実は、職場で、昨年末に退職をした女性がいるのですが
彼女が、同じでした。
sponsored link
彼女のつむじが、パカッと空いているのが
とても気になっていました。
椅子に座って事務をしているから
誰からも見えるのです。
見えないのは、本人だけ。
その姿が、申し訳ないけれど
「せつない・暗いイメージ」でした。
そして、申し訳ないけれど、
髪にオイルをつけたら、もう少し、ツヤがでるのではないかと密かに
思っていました。
私も、つむじが、大きくパカッとあいている。
そこで、自分なりに工夫をしています。
洗髪のあとのドライヤーのかけ方。
地肌ケアエッセンスを使う。
つや出しオイルも。
朝のブローは熱心に。
ヘアスプレーの使用。
(固定するスプレーとカラースプレーなどを駆使)
これで、かなり解消されています。
私は職場の着替え室にある鏡と自分の持つ鏡で
時折、チェックしています。
今のところ、かなりいい感じです。
働くから、こういうことを気にして
行動をうつせるのだと思うと
働く・・・ってすごいと思います。
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
ネルメルさん、コメントありがとうございます。
職場に行く、
働く。
そういうときは、やはり、いろいろなことが
気になります。
そしてその気になることが
大切だと思います。
私も、休みの日は、メイクしません。
ブローもしません。
そのギャップを考えると
違いってすごいですよね。
だからこそ、職場に向かうときの
準備というか、気遣いというか
そういう注意って大事ですよね。
長く、働けることには、年齢に対して
気をつけることも、必須ですよね。
ネルメルさんは、まだまだこれからでしょうが
私は60代。
でもでも、清潔に楚々としていたいです。
決して若作りをするつもっりはないのですが
見た目の清潔だけは、心がけたいです。
職場に行く、
働く。
そういうときは、やはり、いろいろなことが
気になります。
そしてその気になることが
大切だと思います。
私も、休みの日は、メイクしません。
ブローもしません。
そのギャップを考えると
違いってすごいですよね。
だからこそ、職場に向かうときの
準備というか、気遣いというか
そういう注意って大事ですよね。
長く、働けることには、年齢に対して
気をつけることも、必須ですよね。
ネルメルさんは、まだまだこれからでしょうが
私は60代。
でもでも、清潔に楚々としていたいです。
決して若作りをするつもっりはないのですが
見た目の清潔だけは、心がけたいです。
こんにちは。
わかります、わかります^^
私もお休みの日は自分の外見は起きたときのまま・・です(>_<)さすがに、髪はブラシをかけますが寝ぐせありのまま・・・。お化粧もしません。
でもお仕事の日は、デイサービスといえども、ご利用者様はやはり、綺麗で美しいものが好き。
お給料をいただき、生活のエッセンスになるお仕事・・・。60歳になっても2回/週くらいはいまのところにお勤めしたいと勝手な思いを抱いている私です。
ちなみに、私もつむじが2個あるらしく、毛の流れに癖があります。
わかります、わかります^^
私もお休みの日は自分の外見は起きたときのまま・・です(>_<)さすがに、髪はブラシをかけますが寝ぐせありのまま・・・。お化粧もしません。
でもお仕事の日は、デイサービスといえども、ご利用者様はやはり、綺麗で美しいものが好き。
お給料をいただき、生活のエッセンスになるお仕事・・・。60歳になっても2回/週くらいはいまのところにお勤めしたいと勝手な思いを抱いている私です。
ちなみに、私もつむじが2個あるらしく、毛の流れに癖があります。
婆ですさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
仕事にいくから、気を付けています。
もし、仕事していなかったら
ここまでは、気にしないと思います。
退職した76歳の女史は、いつも
髪をきれいにセットしていました。
でも、退職してから
職場にうろうろするとき
毛糸の帽子をかぶっていました。
きっと、髪をととのえてなかったのだと思います。
いっぺんに、急速老婆になっていました。
仕事をするって、大事なことですね。
コメントありがとうございます。
仕事にいくから、気を付けています。
もし、仕事していなかったら
ここまでは、気にしないと思います。
退職した76歳の女史は、いつも
髪をきれいにセットしていました。
でも、退職してから
職場にうろうろするとき
毛糸の帽子をかぶっていました。
きっと、髪をととのえてなかったのだと思います。
いっぺんに、急速老婆になっていました。
仕事をするって、大事なことですね。
森様
おはようございます
あっ わかりますよ
婆も同じような感じになってるみたいなんです
先日孫から言われてちょっとショックを受けたばかりです(笑い)
やはり 同じように気を使っています
身だしなみは必要ですよね
働いていると 色々な方と接します
気を付けないと・・・いけませんね
おはようございます
あっ わかりますよ
婆も同じような感じになってるみたいなんです
先日孫から言われてちょっとショックを受けたばかりです(笑い)
やはり 同じように気を使っています
身だしなみは必要ですよね
働いていると 色々な方と接します
気を付けないと・・・いけませんね
トラックバック
URL :
管理人のみ閲覧できます - - 2021年02月28日 21:33:34