本は道具です(1) 本棚に愛を込めて
本は道具です、私にとっては。
暮らしに必要な道具です。
本棚にいつも手がのびる日常・・・
だから・・・
sponsored link
理路整然と並んではいません。
しょっちゅう、出したり、入れたりするからです。
階段に座って出しては読んで・・・この時間が好き。
きょう、読み返したいのはこれ。
明日の待ち時間には、これを持って行く。
短い旅には、これ。
ベストセラー的なものはなく
ひたすらマニアックに自分のココロに
寄り添う本ばかり・・・
現代は、所有は時代遅れだそう。
1)出来る限りのものをデジタル化し
2)出来る限りのものをクラウド化し
3)出来る限りのものについて、レンタル市場化する
と読んだことがあります。
私は完全なる時代遅れ・・・
本が必要なし!という時も私にくるでしょう。それまでは。
私の場合は本は、ご飯のようなものです。
そして手足となる道具です。
いまのところ、楽しく所有しています。
先日、本の配送リクエストが子供からあり
送りました。
きょう8月31日のブログ3編
他はこちらから
①信州そば・雪んこそば
②レシピ・アジの油なし焼き風
sponsored link
暮らしに必要な道具です。
本棚にいつも手がのびる日常・・・
だから・・・
sponsored link
理路整然と並んではいません。
しょっちゅう、出したり、入れたりするからです。

階段に座って出しては読んで・・・この時間が好き。
きょう、読み返したいのはこれ。
明日の待ち時間には、これを持って行く。
短い旅には、これ。

ベストセラー的なものはなく
ひたすらマニアックに自分のココロに
寄り添う本ばかり・・・
現代は、所有は時代遅れだそう。
1)出来る限りのものをデジタル化し
2)出来る限りのものをクラウド化し
3)出来る限りのものについて、レンタル市場化する
と読んだことがあります。

私は完全なる時代遅れ・・・
本が必要なし!という時も私にくるでしょう。それまでは。
私の場合は本は、ご飯のようなものです。
そして手足となる道具です。
いまのところ、楽しく所有しています。

先日、本の配送リクエストが子供からあり
送りました。
きょう8月31日のブログ3編
他はこちらから
①信州そば・雪んこそば
②レシピ・アジの油なし焼き風
sponsored link
- 同じカテゴリの記事
この記事へのコメント
sponsored link
もりんさんは本を大事にしているのですね。
私は先週、残して置いた「暮らしの手帖」などもどっさり資源ゴミに出しました。
あまり古すぎるものは、図書館で、リサイクルに出して、と言っても
嫌がられる気がします。
もりんさんはブログの投稿がとてもきっちり出来ているんですね~~
それも本がお好きなことと関連があるでしょうね。
本を書いてみたらどうかしら。
私は先週、残して置いた「暮らしの手帖」などもどっさり資源ゴミに出しました。
あまり古すぎるものは、図書館で、リサイクルに出して、と言っても
嫌がられる気がします。
もりんさんはブログの投稿がとてもきっちり出来ているんですね~~
それも本がお好きなことと関連があるでしょうね。
本を書いてみたらどうかしら。
トラックバック
URL :
- michicoさんへ - 2013年08月31日 09:08:33
私は、最も古いタイプですよね。
最近は、本をなるべく家に持たない人が、増えているそうです。
まあ、ひとそれぞれの暮らしの形があっていいですよね。
それでも、かなり前に将来も読まないだろうと思う大量の本や、服や道具を
全国チェーンのリサイクルショップに持って行ったことがあります。
あまりの「価値なしの評価」に悲しくなって、半分は持って帰りました。
モノ達が可哀そうで(笑)
そっと、自分で処分しました。
はい、たいていブログは7日間くらい、先まで書いています。
もう、9月の初旬のは書いてしまっています。
とにかく、書きたいことがフツフツ沸いてくるのです。
くだらないことですが。。。
読んでいただいて感謝です。